コンテンツにスキップ

中野市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかのし ウィキデータを編集
中野市
中野市旗 中野市章
中野市旗 中野市章
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
市町村コード 20211-8
法人番号 4000020202118 ウィキデータを編集
面積 112.18km2
総人口 40,604[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 362人/km2
隣接自治体 飯山市長野市上高井郡小布施町高山村下高井郡山ノ内町木島平村上水内郡飯綱町
市の木 リンゴ
市の花 シャクヤクバラ
市の鳥 チョウゲンボウ
中野市役所
市長 湯本隆英
所在地 383-8614
長野県中野市三好町一丁目3番19号
北緯36度44分30秒 東経138度22分10秒 / 北緯36.74153度 東経138.36942度 / 36.74153; 138.36942座標: 北緯36度44分30秒 東経138度22分10秒 / 北緯36.74153度 東経138.36942度 / 36.74153; 138.36942
外部リンク 公式ウェブサイト

中野市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
19762  



[1]

[]


16沿



使

[]






 : 

 : 

 : 

[]


292沿沿

[]



[]



[]


寿

186848[ 1] - 

18703917 () - 

1870312 - 26628

18714622 () - 

192615 - [2]718[3]

200719716 - 5

沿[]

なかのし
中野市
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
中野市(旧)、下水内郡豊田村→中野市(新)
現在の自治体 中野市(新)
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
隣接自治体 飯山市長野市上高井郡小布施町高山村下高井郡山ノ内町木島平村、下水内郡豊田村
中野市役所
所在地 長野県
{{{位置画像}}}
ウィキプロジェクト

19542971 - 

20051741 - 

[]


DID28.1%2015調
中野市と全国の年齢別人口分布(2005年) 中野市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 中野市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

中野市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 43,111人

1975年(昭和50年) 43,867人

1980年(昭和55年) 44,985人

1985年(昭和60年) 46,105人

1990年(平成2年) 46,468人

1995年(平成7年) 47,529人

2000年(平成12年) 47,845人

2005年(平成17年) 46,788人

2010年(平成22年) 45,638人

2015年(平成27年) 43,909人

2020年(令和2年) 42,338人

総務省統計局 国勢調査より


行政[編集]

歴代市長[編集]

新・中野市
氏名 就任日 退任日 備考
初代 青木一 2005年4月24日 2008年10月9日 旧中野市長、在任中に逝去
2代 小田切治世 2008年11月23日 2012年11月22日
3代 池田茂 2012年11月23日 2020年11月22日
4代 湯本隆英 2020年11月23日 現職
旧・中野市
氏名 就任日 退任日
初代 吉谷仁士 1954年8月10日 1958年8月9日
2代 青木太郎 1958年8月10日 1962年8月9日
3代 丸山久雄 1962年8月10日 1970年8月9日
4代 青木太郎 1970年8月10日 1977年6月28日
5代 山田勝久 1977年8月7日 1984年1月9日
6代 土屋武則 1984年2月26日 1996年2月25日
7代 綿貫隆夫 1996年2月26日 2004年2月25日
8代 青木一 2004年2月26日 2005年3月31日

警察[編集]

本部
交番
  • 信州中野駅前交番(中野市西)
  • 高社交番(中野市七瀬)
駐在所
  • 豊田警察官駐在所(中野市豊津)

消防[編集]

議会[編集]

中野市議会[編集]

長野県議会[編集]

  • 選挙区:中野市・下高井郡選挙区
  • 定数:2人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
若林健太 57 自由民主党 128,423票
比当 篠原孝 73 立憲民主党 121,962票

[]


日本の旗 - 1980529

日本の旗 - 1967118

日本の旗 - 1967118

[]

[]


20074200942



西

[]









[]












- 2020

 - 2021

[]






西

[]






西


[]

[]


JR

 
-  -  -




-  -  -  -  -  -


[]


 :  - 

[]




NEXCO

E18 
- IC - IC -




117

292

403




29

54

96




416

500










便[]


便
便
便便
集配郵便局 信州中野郵便局、豊井郵便局
無集配郵便局 延徳郵便局、科野郵便局、高丘郵便局、中野松川郵便局、中野吉田郵便局、永田郵便局
簡易郵便局 上今井簡易郵便局、四ケ郷簡易郵便局、田麦簡易郵便局、中野北簡易郵便局、柳沢簡易郵便局

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

中山晋平記念館
高野辰之記念館

毎年3月下旬に開かれる祭り「中野ひな市」が有名で、この祭りに合わせて開催される土人形の展示即売には全国から愛好家が集まる。そのほか「祇園祭」「中野ションションまつり」「えびす購」など。毎年5月下旬に市内の一本木公園で開かれる「中野ばらまつり」も有名。

寺社[編集]

文化財[編集]

スポーツチーム[編集]

著名な出身者[編集]

政界
経済
  • 山岸一雄 - ラーメン店「東池袋・大勝軒」(閉店)の創業者
学者
スポーツ
  • 酒井宏樹 - サッカー選手
  • 西堀健実 - 女子ビーチバレー選手(中野市栄誉章 第1号表彰)
  • 西堀育実 - 女子バレーボール選手(中野市栄誉章 第1号表彰)
  • 藤澤勇 - 陸上競技選手(市民栄誉賞)
  • 栁澤哲 - 陸上競技選手、指導者
  • 牧秀悟 - プロ野球選手(市民栄誉賞)
芸能
文化
その他

団体[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 9月8日に改元。

出典[編集]

  1. ^ 夕刊フジ”. 産経新聞. 2021年2月26日閲覧。
  2. ^ 「警察署の統廃合に反対、町村長ら辞表」『中外商業新報』1926年7月16日(大正ニュース事典編纂委員会 『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p.520 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 「長野県は無警察状態に」『大阪毎日新聞』1926年7月19日(大正ニュース事典編纂委員会 『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p.520 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]