コンテンツにスキップ

「異名同音」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Eky (会話 | 投稿記録)
m +interwiki
編集の要約なし
17行目: 17行目:

|style="background-color:#ffffff;"| ||D[[画像:doublesharp001.png|ダブルシャープ]]||E||Fb||[[重嬰ニ]]||[[ホ (音名)|ホ]]||[[変ヘ]]||

|style="background-color:#ffffff;"| ||D[[画像:doublesharp001.png|ダブルシャープ]]||E||Fb||[[重嬰ニ]]||[[ホ (音名)|ホ]]||[[変ヘ]]||

|-

|-

|style="background-color:#ffffff;"| ||E#||F||G[[画像:doubleflat.png|ダブルフラット]]||[[嬰]]||[[ヘ (音名)|ヘ]]||[[重変ト]]||

|style="background-color:#ffffff;"| ||E#||F||G[[画像:doubleflat.png|ダブルフラット]]||[[嬰]]||[[ヘ (音名)|ヘ]]||[[重変ト]]||

|-

|-

|style="background-color:#000000;"| ||E[[画像:doublesharp001.png|ダブルシャープ]]||F#||Gb||[[重嬰]]||[[嬰ヘ]]||[[変ト]]||

|style="background-color:#000000;"| ||E[[画像:doublesharp001.png|ダブルシャープ]]||F#||Gb||[[重嬰]]||[[嬰ヘ]]||[[変ト]]||

|-

|-

|style="background-color:#ffffff;"| ||F[[画像:doublesharp001.png|ダブルシャープ]]||G||A[[画像:doubleflat.png|ダブルフラット]]||[[重嬰ヘ]]||[[ト (音名)|ト]]||[[重変イ]]||

|style="background-color:#ffffff;"| ||F[[画像:doublesharp001.png|ダブルシャープ]]||G||A[[画像:doubleflat.png|ダブルフラット]]||[[重嬰ヘ]]||[[ト (音名)|ト]]||[[重変イ]]||


2008年3月31日 (月) 13:12時点における版


西23 使

12#b
鍵盤 英語音名 日本語音名 備考
B# C Dダブルフラット 嬰ロ 重変ニ
Bダブルシャープ C# Db 重嬰ロ 嬰ハ 変ニ
Cダブルシャープ D Eダブルフラット 重嬰ハ 重変ホ
D# Eb Fダブルフラット 嬰ニ 変ホ 重変ヘ
Dダブルシャープ E Fb 重嬰ニ 変ヘ
E# F Gダブルフラット 嬰ホ 重変ト
Eダブルシャープ F# Gb 重嬰ホ 嬰ヘ 変ト
Fダブルシャープ G Aダブルフラット 重嬰ヘ 重変イ
G# Ab 嬰ト 変イ 唯一の2つだけの組み合わせ
Gダブルシャープ A Bダブルフラット 重嬰ト 重変ロ
A# Bb Cダブルフラット 嬰イ 変ロ 重変ハ
Aダブルシャープ B Cb 重嬰イ 変ハ

調としての異名同音(異名同音調)は、調号の制約の関係でシャープやフラットが5個以上の調となる次の6組に限られる。右の五度圏の図の下部である。

短調 長調 長調 短調
嬰ト短調 ロ長調 5 7 変ハ長調 変イ短調
嬰ニ短調 嬰ヘ長調 6 6 変ト長調 変ホ短調
嬰イ短調 嬰ハ長調 7 5 変ニ長調 変ロ短調