ニ長調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニ長調
D major
各言語での名称
英語 D major
独語 D-Dur
仏語 Ré majeur
伊語 Re maggiore
中国語 D大調
音階

全音を、半音を示す。
関係調
同主調 (Im) ニ短調
平行調 (VIm) ロ短調
属調 (V) イ長調
属調平行調 (IIIm) 嬰ヘ短調
下属調 (IV) ト長調
下属調平行調 (IIm) ホ短調
前後の調と異名同音調
異名同音調 なし
半音下の調 嬰ハ長調/変ニ長調
半音上の調 変ホ長調
テンプレートを表示

ニ長調(ニちょうちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、 (D) 音を主音とする長調である。調号シャープ2箇所 (F, C) である。

音階と和音

ニ長調の音階構成音
上行→下行 1 2 3 4 5 6 7 8 7 6 5 4 3 2 1
自然長音階 D E F G A B C D C B A G F E D
和声的長音階 D E F G A B C D C B A G F E D
旋律的長音階 D E F G A B C D C B A G F E D

赤マスは一般に臨時記号により表される。

ニ長調の和音構成音(ダイアトニック・コード)
コードネーム D Em Fm G A Bm Cm-5 DM7 Em7 Fm7 GM7 A7 Bm7 Cm7-5 A9
第9音 B
第7音 C D E F G A B G
第5音 A B C D E F G A B C D E F G E
第3音 F G A B C D E F G A B C D E C
根音 D E F G A B C D E F G A B C A
和音記号 I II III IV V VI VII I7 II7 III7 IV7 V7 VI7 VII7 V9


VII (Cm-5) V7 (A7) VII7 (Cm7-5) V9 (A9) 


"D" (deus) []

使調調

調調調調19調A-F#-D-AA-FF(EE, EbEb, DD)調調

BD使DBDB5D

1819調調調調調調調調使

DCD調B18CD調調調

調

調6調EDD

調


Category:調

関連項目