コンテンツにスキップ

「金子筑水」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
tag
編集の要約なし
 
(10人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:

{{no footnotes|date=20205月}}

{{画像提供依頼|顔写真|date=20237|cat=人物}}

{{Infobox 学者

{{ページ番号|date=2020年5月}}

| name = 金子 筑水

'''金子 筑水'''(かねこ ちくすい、[[明治]]3年[[1月10日 (旧暦)|1月10日]]([[1870年]][[2月10日]]) - [[昭和]]12年([[1937年]])[[6月1日]])は、日本の[[哲学者]][[評論家]]。本名は'''馬治'''(うまじ)

| image =

| image_size =

| caption =

| birth_date = {{birth date|1870|1|10}}

| birth_place = {{JPN}}[[長野県]][[小県郡]]

| death_date = {{death date and age|1937|6|1|1870|1|10}}

| death_place =

| othername = 金子 馬治

|main_interests = [[哲学]]、[[美学]]

|alma_mater = [[早稲田大学|東京専門学校]]

|workplaces = [[早稲田大学]]

|degree = 博士(文学)

| URL =

| yearsactive =

| spouse =

| children =

}}

'''金子 筑水'''(かねこ ちくすい、[[明治]]3年[[1月10日 (旧暦)|1月10日]]([[1870年]][[2月10日]]) - [[昭和]]12年([[1937年]])[[6月1日]])は、[[日本]]の[[哲学者]]・思想・[[文芸評論家]]。


本名は「金子 馬治」(うまじ)。



== 経歴 ==

== 経歴 ==


[[]][[]][[殿|]][[]][[]][[]][[1893]][[1903]][[|]][[]][[]][[]][[1907]][[]][[1920]][[]][[]][[]]

1870年、[[長野県]][[小県郡]][[殿城村|赤坂村]](現[[上田市]])生まれ。旧制上田中学(現・[[長野県上田高等学校]])を経て、1893年東京専門学校(現[[早稲田大学]])卒業後、]母校講師となる


18982[[1903]][[|]][[]][[]][[]][[1907]][[]][[]][[]][[]][[1920]][[]]

==研究内容・業績==

第一次『[[早稲田文学]]』に文芸に関する論文、評論などを発表する傍ら、欧米思想の紹介や評論活動、[[アンリ・ベルグソン]]や[[フリードリッヒ・ニーチェ]]の翻訳等を行った。



== 著書 ==

== 著書 ==

33行目: 58行目:


=== 翻訳 ===

=== 翻訳 ===

* {{Cite book |和書 |author=[[フリードリヒ・ニ|フリードリヒ・ニエ]] |title=悲劇の出生 善悪の彼岸 |date=1915-02 |publisher=早稲田大学出版部 |series=現代哲学 第3編 |id={{NDLJP |950199}} }}

* {{Cite book |和書 |author=フリードリヒ・ニ|authorlink=フリードリヒ・ニ |title=悲劇の出生 善悪の彼岸 |date=1915-02 |publisher=早稲田大学出版部 |series=現代哲学 第3編 |id={{NDLJP |950199}} }}



=== 監修 ===

=== 監修 ===

41行目: 66行目:


=== 共訳 ===

=== 共訳 ===

* {{Cite book |和書 |author=[[アンリ・ベルソン|アンリ・ベルソン]] |translator=金子馬治・桂井当之助 |title=創造的進化 |date=1913-10 |publisher=早稲田大学出版部 |id={{NDLJP |950197}} }}

* {{Cite book |和書 |author=アンリ・ベルソン|authorlink=アンリ・ベルソン |translator=金子馬治・桂井当之助 |title=創造的進化 |date=1913-10 |publisher=早稲田大学出版部 |id={{NDLJP |950197}} }}



=== 著作集 ===

=== 著作集 ===

49行目: 74行目:


==== 明治文学全集 ====

==== 明治文学全集 ====

* {{Cite book |和書 |editor=[[稲垣達郎]]編集 |title=金子筑水・田中王堂・片山孤村・中沢臨川・魚住折蘆集 |url=https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480103505/ |date=1974-10 |publisher=[[筑摩書房]] |series=明治文学全集 50 |isbn=9784480103505 }}

* {{Cite book |和書 |editor=稲垣達郎編集|editor-link=稲垣達郎 |title=金子筑水・田中王堂・片山孤村・中沢臨川・魚住折蘆集 |url=https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480103505/ |date=1974-10 |publisher=[[筑摩書房]] |series=明治文学全集 50 |isbn=9784480103505 }}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

55行目: 80行目:

* 坂本令太郎『近代を築いたひとびと 5』、農山漁村文化協会、1978年

* 坂本令太郎『近代を築いたひとびと 5』、農山漁村文化協会、1978年



== 外部リンク ==

{{Normdaten}}

* {{Kotobank|金子筑水}}

* {{Kotobank|金子馬治}}

* {{Kotobank|金子 馬治}}

* [https://archive.waseda.jp/archive/detail.html?arg={%22subDB_id%22:%2216%22,%22id%22:%22674%22}&lang=jp 早稲田人名データベース 金子馬治]

* {{Cite book|和書|title=金子馬治 (筑水) 関係資料目録 早稲田大学図書館蔵 |url=https://hdl.handle.net/2065/00054122 |publisher=早稲田大学図書館 |date=2003-07 |hdl=2065/00054122}}




{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:かねこ ちくすい}}

{{DEFAULTSORT:かねこ ちくすい}}

[[Category:日本の評論家]]

[[Category:20世紀日本の哲学者]]

[[Category:日本の哲学者]]

[[Category:日本の思想評論家]]

[[Category:長野県出身人物]]

[[Category:日本文芸評論家]]

[[Category:20世紀日本の評論家]]

[[Category:21世紀日本の評論家]]

[[Category:学士号取得者]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:長野県上田高等学校出身の人物]]

[[Category:長野県上田高等学校出身の人物]]

[[Category:早稲田大学の教員]]

[[Category:早稲田大学の教員]]

[[Category:長野県出身の人物]]

[[Category:1870年生]]

[[Category:1870年生]]

[[Category:1937年没]]

[[Category:1937年没]]


2023年10月10日 (火) 05:15時点における最新版

金子 筑水
人物情報
別名 金子 馬治
生誕 (1870-01-10) 1870年1月10日
日本の旗 日本長野県小県郡
死没 1937年6月1日(1937-06-01)(67歳没)
出身校 東京専門学校
学問
研究分野 哲学美学
研究機関 早稲田大学
学位 博士(文学)
テンプレートを表示

  31101870210 - 12193761

 

[]


18701893]

18982190319071920

[]



[]

[]


19105 

19171NDLJP:954037 

19195 
19196NDLJP:1088382 

︿192010 
11︿192110NDLJP:969714 

︿ 4192212 
7︿ 419234NDLJP:969717 

193011NDLJP:1171617 

19251NDLJP:969718 
419254NDLJP:1871985 

︿ 6119275 

192711NDLJP:1175807 

193011NDLJP:1187107 
19478NDLJP:1038784 

︿ 119313 

 ︿19329 

 ︿19331 

 ︿194612 

 ︿19471 

[]


19376 

[]


 ︿ 319152NDLJP:950199 

[]


︿ 1193711 

︿ 2193712 

︿ 319382 

[]


 191310NDLJP:950197 

[]

[]


︿ 19385NDLJP:1228092 

︿ 194012NDLJP:1261685 

[]


 ︿50197410ISBN 9784480103505https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480103505/ 

[]


 1989

51978

[]


 - 

 - 

  - 

 

 ()  20037hdl:2065/00054122https://hdl.handle.net/2065/00054122