コンテンツにスキップ

「雲浜村」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: '{{日本の町村 (廃止) | 廃止日 = 1935年4月1日 | 廃止理由 = 編入合併 | 廃止詳細 = 小浜町、'''雲浜村'''、西津村 → 小...'
 
→‎歴史: 一部修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(10人の利用者による、間の13版が非表示)
2行目: 2行目:

| 廃止日 = 1935年4月1日

| 廃止日 = 1935年4月1日

| 廃止理由 = 編入合併

| 廃止理由 = 編入合併

| 廃止詳細 = 小浜町、'''雲浜村'''、[[西津村]] → [[小浜町 (福井県)|小浜町]]

| 廃止詳細 = '''雲浜村'''、[[西津村]] → [[小浜町 (福井県)|小浜町]]

| 現在の自治体 = [[小浜市]]

| 現在の自治体 = [[小浜市]]

| よみがな = うんぴんむら

| よみがな = うんぴんむら

| 自治体名 = 雲浜村

| 自治体名 = 雲浜村

| 区分 = 村

| 区分 = 村

| 紋章 =

| 紋章の説明 =

| 都道府県 = 福井県

| 都道府県 = 福井県

| 支庁 =

| 郡 = [[遠敷郡]]

| 郡 = [[遠敷郡]]

| コード =

| 面積 =

| 面積 =

| 境界未定 =

| 境界未定 =

| 人口 = 2,108

| 人口 = 2108

| 人口の出典 = [[国勢調査 (日本)|国勢調査]]

| 人口の出典 = [[国勢調査 (日本)|国勢調査]]

| 人口の時点 = [[1920年]]

| 人口の時点 = [[1920年]]

| 隣接自治体 = 小浜町、西津村、[[今富村 (福井県)|今富村]]

| 隣接自治体 = 小浜町、西津村、[[今富村 (福井県)|今富村]]

| 木 =

| 花 =

| シンボル名 = その他のシンボル

| 鳥など =

| 郵便番号 =

| 所在地 = 遠敷郡雲浜村

| 所在地 = 遠敷郡雲浜村

| 座標 = {{Coord|format=dms|type:city(2108)_region:JP-18|display=inline,title}}

| 外部リンク =

| InternetArchive=

| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 =

| 経度度 = |経度分 = |経度秒 =

| 位置画像 =

| 位置画像 =

| 特記事項 =

| 特記事項 =

}}

}}

'''雲浜村'''(うんぴんむら)は[[福井県]][[遠敷郡]]にあった[[村]]。現在の[[小浜市]]中心部に北接する、[[南川]]・[[北川]]・[[多田川]]の河口周辺にあたる。

'''雲浜村'''(うんぴんむら)は[[福井県]][[遠敷郡]]にあった[[村]]。現在の[[小浜市]]中心部に北接する、[[南川]]・[[北川]]・[[多田川]]の河口周辺にあたる。



== 地理 ==

== 地理 ==

39行目: 27行目:


== 歴史 ==

== 歴史 ==

* [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、西津村竹原村および上竹原村の大部分(後の丸山を除く)の区域をもって発足。


* [[1889]][[]]22[[41]] - [[]]西''''''

* [[1935年]]([[昭和]]10年)4月1日 - '''[[小浜町 (福井県)|小浜町]]'''に編入。同日雲浜村廃止

* [[1935年]]([[昭和]]10年)4月1日 - '''[[小浜町 (福井県)|小浜町]]'''に編入する


== 経済 ==

=== 産業 ===

; 農業


[[|]]<ref>[{{NDLDC|782783/245}} ]48520191210</ref>

== 出身・ゆかりのある人物 ==

* [[井田完二]]([[内務省 (日本)|内務]]官僚)

* [[添田敬一郎]](内務官僚、[[衆議院]]議員)<ref>[{{NDLDC|1351217/64}} 『衆議院要覽 昭和3年 乙』]第一編 議員の履歴94頁([[国立国会図書館デジタルコレクション]])。2021年8月7日閲覧。</ref>

* [[古河力作]](犯罪者)

* [[平井政遒]](医師)


== 脚注 ==

{{Reflist}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。

* [[角川日本地名大辞典]] 18 福井県

* 『衆議院要覽 昭和3年 乙』[[衆議院事務局]]、1928年。

* [[角川日本地名大辞典]] 18 福井県』。



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

50行目: 54行目:

{{Japan-area-stub}}

{{Japan-area-stub}}

{{デフォルトソート:うんひんむら}}

{{デフォルトソート:うんひんむら}}

[[Category:小浜市域の廃止市町村]]

[[Category:遠敷郡]]

[[Category:遠敷郡]]

[[Category:福井県の市町村 (廃止)]]

[[Category:1889年設置の日本の市町村]]

[[Category:小浜市]]

[[Category:1935年廃止の日本の町村]]


2024年1月24日 (水) 01:54時点における最新版

うんぴんむら
雲浜村
廃止日 1935年4月1日
廃止理由 編入合併
雲浜村西津村小浜町
現在の自治体 小浜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
遠敷郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,108
国勢調査1920年
隣接自治体 小浜町、西津村、今富村
雲浜村役場
所在地 福井県遠敷郡雲浜村
座標 北緯35度30分20秒 東経135度44分37秒 / 北緯35.5055度 東経135.74367度 / 35.5055; 135.74367座標: 北緯35度30分20秒 東経135度44分37秒 / 北緯35.5055度 東経135.74367度 / 35.5055; 135.74367
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


  

  

[]


18892241 - 西

19351041 - 

[]

[]




[1]

出身・ゆかりのある人物[編集]

脚注[編集]



(一)^ 48520191210

(二)^  3  94202187

[]


1910

 3 1928

18

[]