コンテンツにスキップ

「韶子内親王」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 旧暦換算等
編集の要約なし
1行目: 1行目:

{{otheruses|[[醍醐天皇]]の皇女|[[明治天皇]]の皇女|滋宮韶子内親王}}

'''韶子内親王'''(しょうし/あきこないしんのう、[[延喜]]18年([[918年]]) - [[天元 (日本)|天元]]3年[[1月18日 (旧暦)|1月18日]]([[980年]][[2月7日]]))は、[[平安時代]]中期の[[皇族]]。[[賀茂斎院]]。[[醍醐天皇]]の皇女で、母は[[承香殿]][[女御]][[源和子]]([[光孝天皇]]皇女)。[[朱雀天皇]]・[[村上天皇]]らの異母姉妹で、同母兄弟に[[常明親王]]・[[式明親王]]・[[有明親王]]・[[慶子内親王]]・[[斉子内親王]]がいた。

'''韶子内親王'''(しょうし/あきこないしんのう、[[延喜]]18年([[918年]]) - [[天元 (日本)|天元]]3年[[1月18日 (旧暦)|1月18日]]([[980年]][[2月7日]]))は、[[平安時代]]中期の[[皇族]]。[[賀茂斎院]]。[[醍醐天皇]]の皇女で、母は[[承香殿]][[女御]][[源和子]]([[光孝天皇]]皇女)。[[朱雀天皇]]・[[村上天皇]]らの異母姉妹で、同母兄弟に[[常明親王]]・[[式明親王]]・[[有明親王]]・[[慶子内親王]]・[[斉子内親王]]がいた。




2008年3月8日 (土) 00:46時点における版


/18918 - 311898027殿

2092012212292489309退398011863

参考文献