コンテンツにスキップ

「2ちゃんねる用語」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 取り消し
 
(20人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Pathnavbox|

<div class="pathnavbox">

* {{Pathnav|2ちゃんねる}}

* {{Pathnav|2ちゃんねる}}

* {{Pathnav|スラング|インターネットスラング}}

* {{Pathnav|スラング|インターネットスラング}}

}}

</div>


'''2'''[[]][[|]][[2]]5使'''2'''<ref>[[]]   [[]]200937{{ISBN2|978-4047101586}}</ref>

'''2ちゃんねる用語'''(にちゃんねるようご)とは、[[インターネットスラング]]の一種。



もっぱら[[2ちゃんねらー]]同士の“[[業界用語]]”的な[[隠語]]として使用されていた。

インターネットスラングのうち、巨大[[電子掲示板|掲示板]]群である[[2ちゃんねる]]内などで発祥し、同掲示板内において頻繁に使用されるに至ったものの一群である。略して「'''2ちゃん語'''」と呼ばれることもある<ref>[[秋月高太郎]] 『日本語ヴィジュアル系 ―あたらしいにほんごのかきかた』 [[角川グループパブリッシング]]、2009年、37頁。ISBN 978-4047101586。</ref>。


{{要出典範囲|2ちゃんねる外の[[インターネット]]では通用するものの、ネット外の日常生活ではほとんど使用されず、|date=2015年1月}}もっぱら[[2ちゃんねらー]]同士の“[[業界用語]]”的な[[隠語]]として使用されていた。



== 概説 ==

== 概説 ==


2[[2]][[]][[|]][[2]]22[[]]222[[2]]使

[[2]][[2]]22 2[[2]]2Plus2014[[|]]3000

<!--2chユーザーへの出典のないレッテル貼り 2ちゃんねらーの大勢を占めるその性格から、対象を揶揄するために作られた語が多い。-->


22使2<ref>[[]][[]]2005135ISBN 978-4120036064</ref>


2ちゃんねる用語とされるものの中には「[[あやしいわーるど]]」や「[[あめぞう]]」といった他所の[[ウェブサイト]]で流行している用語をそのまま借用していたり、[[パソコン通信]]時代から引き継がれた事例も少なくない。一般の[[流行語]]よりも遙かに偶発的な発生の仕方をすることが多く、すぐに[[廃語|死語]]と化した言葉も多い。


2[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]{{#tag:ref|[[]]<ref>[[]]  [[]]2005203-208ISBN 978-4140910245</ref><ref>[[]] [[]]2002211ISBN 978-4872573022</ref><ref>ised  [[]]2010213ISBN 978-4309244426</ref>|group=""}}2使<ref>[[]] [[]] 2006134-135ISBN 978-4797334678</ref>



22使2<ref>[[]][[]]2005135{{ISBN2|978-4120036064}}</ref>2[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]{{#tag:ref|[[]]<ref>[[]]  [[]]2005203-208{{ISBN2|978-4140910245}}</ref><ref>[[]] [[]]2002211{{ISBN2|978-4872573022}}</ref><ref>ised  [[]]2010213{{ISBN2|978-4309244426}}</ref>|group=""}}2使<ref>[[]] [[]] 2006134-135{{ISBN2|978-4797334678}}</ref>

2[[]][[]][[]]使<ref>[[]]  [[]]2008100-101ISBN 978-4757102453</ref>



2[[]][[]][[]]使<ref>[[]]  [[]]2008100-101{{ISBN2|978-4757102453}}</ref>

[[2010年代]]現在、2ちゃんねる用語やそれに類する用語の使用が[[インターネット]]の[[マスメディア]]でも見られる<ref>{{Cite news|和書|title= 新聞社ニュースサイト タイトルの2ちゃんねる化が激しい|newspaper= web R25|date= 2011-03-01|year= 2011|url= http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110301-00005578-r25|accessdate= 2014-09-01|publisher= Yahoo! JAPAN}}</ref>。


[[2010年代]]になると、2ちゃんねる用語やそれに類する用語の使用が[[インターネット]]の[[マスメディア]]でも見られるようになった<ref>{{Cite news|和書|title= 新聞社ニュースサイト タイトルの2ちゃんねる化が激しい|newspaper= web R25|date= 2011-03-01|year= 2011|url= https://web.archive.org/web/20110811044335/http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110301-00005578-r25|accessdate= 2014-09-01|publisher= Yahoo! JAPAN}}</ref>。2017年には2ちゃんねるの「[[なんでも実況J板]]」で2008年ごろに発祥した「ンゴ」(語尾に用いる)が女子大生を中心に流行語になった<ref>{{Cite web|和書|title=女子大生の間で流行中? なんJ発「ンゴ」の意味と使い方|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/03/news010.html|website=ねとらぼ|accessdate=2020-04-29|language=ja}}</ref>。なお、用法としては[[ドミンゴ・グスマン]]選手を揶揄する語源から考えられるものから大きく逸れ、単に語尾の響きが面白いということで使われていると見られ、このような流行についても2ちゃんねらー(広めた張本人達の「なんでも実況J板」のユーザーは特に「なんJ民」と呼ばれる)は反発する向きが強い<ref>{{Cite web|和書|title=「ンゴ」が流行語大賞になる可能性が...? なんJ語ブーム拡大、大学生「使うンゴ」|url=https://www.j-cast.com/2017/09/09307792.html|website=J-CAST ニュース|date=2017-09-09|accessdate=2020-04-29|language=ja}}</ref>。



==2ちゃんねる用語の分類==

==2ちゃんねる用語の分類==

{{注意|2ちゃんねる用語個別の説明や、用語単独の記事の立項は極力避けてください。詳細はノートを。}}


{{|2[[:2|]]}}

[[評論家]]の[[鈴木淳史]]は、2ちゃんねる用語を以下の4つに分類している<ref>『「電車男」は誰なのか―“ネタ化”するコミュニケーション』18-26頁。</ref>。

[[評論家]]の[[鈴木淳史]]は、2ちゃんねる用語を以下の4つに分類している<ref>『「電車男」は誰なのか―“ネタ化”するコミュニケーション』18-26頁。</ref>。

;[[当て字]]

;[[当て字]]

:「[[場の空気|空気]]読め」を「空気嫁」と表記するように、[[誤変換]]した単語をそのまま修正せずに使用するものや、「雰囲気」を「ふいんき(←なぜか変換できない)」と表記するように、誤解に基づく表記をあえて使用するもの。後者のケースは、「雰囲気(ふんいき)」のことを「ふいんき」と誤って覚えていた者の書き込みが面白半分に模倣されて拡散した例である。

:「[[場の空気|空気]]読め」を「空気嫁」と表記するように、[[誤変換]]した単語をそのまま修正せずに使用するものや、「雰囲気」を「ふいんき(←なぜか変換できない)」と表記するように、誤解に基づく表記をあえて使用するもの。後者のケースは、「雰囲気(ふんいき)」のことを「ふいんき」と誤って覚えていた者の書き込みが面白半分に模倣されて拡散した例である。

;[[促音]]と[[長音]]の法則

;[[促音]]と[[長音]]の法則


:[[]][[|]]

:[[]]

;類似したカナの使用

;類似したカナの使用


:使使[[ ()|]]

:使使[[ ()|]]
40行目: 38行目:


== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

*[[インターネットスラング]] - インターネットで使われる隠語(スラング)。

* [[インターネットスラング]] - インターネットで使われる隠語(スラング)。

*[[leet]] - 英語圏のパソコン通信で使われる表記法。

* [[leet]] - 英語圏のパソコン通信で使われる表記法。

<!--*[[2典Plus]] - 2ちゃんねる用語の解説サイト

* [[2典Plus]] - かつて存在した2ちゃんねる用語辞典

*[[アスキーアート]] - コンピュータ上の文字絵。

*[[2ちゃんねる]]

**[[2ちゃんねらー]] - 掲示板「2ちゃんねる」の、常駐利用者。-->


== 外部リンク ==

*[http://media-k.co.jp/jiten 2ch用語辞典「2典plus」]{{リンク切れ|date=2018年1月}} 有限会社[[ライクローズ]]が運営する。管理人はKEN ◆2tentgjuky。

<!--*[http://2channel-vocabulary.com/ 2ちゃん用語] リンク切れ。そもそも必要かどうか-->



{{2ちゃんねる}}

{{2ちゃんねる}}

55行目: 46行目:

{{DEFAULTSORT:にちやんねるようこ}}

{{DEFAULTSORT:にちやんねるようこ}}

[[Category:2ちゃんねる用語|*]]

[[Category:2ちゃんねる用語|*]]

[[Category:日本のインターネットスラング]]

[[Category:インターネット・ミーム]]


2024年5月7日 (火) 18:25時点における最新版


225使2[1]

2使

[]


2222222Plus20143000

2

22使2[2]2[ 1]2使[6]

2使[7]

20102使[8]20172J2008[9]使2JJ[10]

2ちゃんねる用語の分類[編集]


24[11]



使使





使

使使




[]

[]

  1. ^ 北田は「つながりの社会性[3]、鈴木は「ネタ的コミュニケーション」[4][5]と表現している。

出典[編集]



(一)^    200937ISBN 978-4047101586

(二)^ 2005135ISBN 978-4120036064

(三)^   2005203-208ISBN 978-4140910245

(四)^  2002211ISBN 978-4872573022

(五)^ ised  2010213ISBN 978-4309244426

(六)^   2006134-135ISBN 978-4797334678

(七)^   2008100-101ISBN 978-4757102453

(八)^  2web R25Yahoo! JAPAN201131201491

(九)^  J使. . 2020429

(十)^ ... J使. J-CAST  (201799). 2020429

(11)^ 18-26

関連項目[編集]

  • インターネットスラング - インターネットで使われる隠語(スラング)。
  • leet - 英語圏のパソコン通信で使われる表記法。
  • 2典Plus - かつて存在した2ちゃんねる用語辞典。