コンテンツにスキップ

「DIPS (野球)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Yakiuwiki (会話 | 投稿記録)
m 見出しの追加
Yakiuwiki (会話 | 投稿記録)
14行目: 14行目:

DIPSを簡潔に算出するような公式というのは存在せず、個々の項目を補正しながら算出した値を回帰的に積み重ねて答えにいたる方式であるが、簡易版として、[[カナダ]]の[[トム・タンゴ]]([[:en:Tom Tango|Tom Tango]])は、[[FIP]]を提唱している。

DIPSを簡潔に算出するような公式というのは存在せず、個々の項目を補正しながら算出した値を回帰的に積み重ねて答えにいたる方式であるが、簡易版として、[[カナダ]]の[[トム・タンゴ]]([[:en:Tom Tango|Tom Tango]])は、[[FIP]]を提唱している。



*FIP={13×被本塁打+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回+リーグごとの補正値

*'''FIP={13×被本塁打+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回+リーグごとの補正値

補正値:リーグ全体の[防御率-{13×被本塁打+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回]

補正値:リーグ全体の[防御率-{13×被本塁打+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回]'''



係数は[[Linear Weights]]によって算出されている。<br>

係数は[[Linear Weights]]によって算出されている。<br>

23行目: 23行目:

また投球回が多ければ投手ごとに[[Batted Ball #HR/FB|外野フライあたりの本塁打の割合]]はほぼ一定の範囲に収束するという性質により打たれた外野フライに一定の本塁打を見込んでFIPを計算するのがxFIPである。

また投球回が多ければ投手ごとに[[Batted Ball #HR/FB|外野フライあたりの本塁打の割合]]はほぼ一定の範囲に収束するという性質により打たれた外野フライに一定の本塁打を見込んでFIPを計算するのがxFIPである。



*xFIP={13×0.11×外野フライ+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回+リーグごとの補正値

*'''xFIP={13×0.11×外野フライ+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回+リーグごとの補正値

補正値:リーグ全体の[防御率-{13×被本塁打+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回]

補正値:リーグ全体の[防御率-{13×被本塁打+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回]'''



なお、0.11部分を各リーグの本塁打÷外野フライに調整して算出する方法もある。

なお、0.11部分を各リーグの本塁打÷外野フライに調整して算出する方法もある。

31行目: 31行目:

DIPS2.0[[BABIP ()|BABIP]]

DIPS2.0[[BABIP ()|BABIP]]


*DIPS2.0={フェアフライによるアウト数×(-0.041)+ゴロによるアウト数×0.05+ファウルフライによるアウト数×0.251+ライナーによるアウト数×0.224+与四球数×0.316+与死球数×0.43-奪三振数×0.12}÷投球回数×9

*'''DIPS2.0={フェアフライによるアウト数×(-0.041)+ゴロによるアウト数×0.05+ファウルフライによるアウト数×0.251+ライナーによるアウト数×0.224+与四球数×0.316+与死球数×0.43-奪三振数×0.12}÷投球回数×9'''


===tERA(tRA)===

グラハム・マカリーは今まで排除されていたBIPについて、BIPをゴロやフライ等の打球別に分類して評価に加えたtRAを考案した。まずLWTSによって各打球の得点価値とアウト期待値を算出し、打球の発生数と掛け合わせる事で平均的な守備力のチームで投げた場合の仮想的な失点とアウト数を計算する。この2つを用いてtRAは以下の式で表される。


*'''tRA=仮想的な失点÷(仮想的なアウト数×27)'''

'''     =[Σ(各要素の得点価値×各要素の数)]÷[奪三振+Σ(各打球のアウト期待値×各打球の数)]÷27'''



tRA()<br>

tRAに自責点と失点の比率を掛ければ防御率ベースのtERAとなる。



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==


2013年12月15日 (日) 18:07時点における版


DIPSDefense Independent Pitching StatisticsVoros McCracken

DIPSBABIPDIPS


DIPSDIPS

DIPS

DIPS

DIPS

FIP


DIPSTom TangoFIP

FIP={13×+3×+--2×}÷+

[-{13×+3×+--2×}÷]

Linear Weights
FIPBABIPFIPFIP

xFIP


FIPxFIP

xFIP={13×0.11×+3×+--2×}÷+

[-{13×+3×+--2×}÷]

0.11÷調

DIPS2.0


DIPS2.0BABIP

DIPS2.0={×-0.041+×0.05+×0.251+×0.224+×0.316+×0.43-×0.12}÷×9

tERA(tRA)


BIPBIPtRALWTS2tRA

tRA=÷(×27)

     =[Σ(×)]÷[Σ(×)]÷27

tRA()
tRAtERA

関連項目