コンテンツにスキップ

くにおの熱血闘球伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くにおの熱血闘球伝説
ジャンル スポーツ(ドッジボール
開発元 テクノスジャパン
デザイナー 白戸政男
シリーズ くにおくんシリーズ
システム基板 MVS
テンプレートを表示

MVS1


[]





32


[]




1/3使

0






5

0


1HIT

MAX1


[ 1]
CPU132











使




[]




822ABCD


A

[]




3

HIT24HIT



1HIT

2

[]


KUNIO

 - 

使

2HIT 

"NEKKETSU"COUNTER
A"NEKKETSU"NUT SHOOT



B"NEKKETSU"ROLLING SHOT





 "NEKKETSU"ROYAL STRIKE



RIKI

 - 

3





"HANAZONO"COUNTER
ASKYLARK SHOOT

1HIT

BMACH SHOOT

1HIT



 BURNING UPPER



MIYUKI

 - 







4HIT

MOUSE REFLECT
AMEGA-WENDIES





BMOUSE FLASH







 LOVE MERRY-GO-ROUND



KENJI







使

3HIT

FIST COUNTER
AMUSCLE KILLER







BROYAL GUST SHOOT





 FRIENDLY ROLLING



SHINJI

 - 

姿



[ 2]



使



SHARP FLIP
ABARI-BARI ROLLING





BRORI-RORI ROLLING







使

 BARI-BARI TOURING



MISUZU

 - 

姿





使



KONG REFLECT
AHYAKKAN LOVE



HIT

BSEXY IN THE SKY



 DYNAMITE PLIP



SABU

 - 





 

"YAKUZA"REFLECT
"JINGI"WHIRL



使

"YAKUZA"FIRE

使

"NINKYO"EXPLOSION


[]


D.B.MAOU

 - 



ANGELETTA

 - 


[]


AM1996Super Dodge Ball

開発秘話[編集]

新潟で行われた開発の際、本作が参考とした『熱血高校ドッジボール部』の基板は、テクノスの東京本社および海外の支部にもすでに存在しなかったため、中古ファミコンショップである『ゲームの王様「とのさまーと」』(現在は閉店)から提供してもらった。その縁から、とのさまーとでロケテストが行われた。本作品は正式に日本国内で販売されなかったため、事実上、日本で唯一現役でプレイできたゲームセンターとなった。

「とのさまーと」の文字は、隠れキャラクター(看板)として、本作の背景に登場する。4面の背景の端に書かれていて、プレイ中には確認できないが、ハイスコア画面で確認することができる。本作唯一の隠し要素である。

開発途中は「さぶ」に刺青があったが、途中で刺青は問題があるということになり、Tシャツの柄ということに変更された。一枚絵はTシャツだが、キャラクターの絵はTシャツになっていないのはそのためである。

注釈[編集]

  1. ^ 判定の仕様上、三人瀕死の全生存チームと二人外野に行きの一人完全無傷チームの判定では後者のチームの勝利となる。
  2. ^ 勝利メッセージの一つに「これぞ人車一体の奥#ぎ、バリバリライディングだッ!」があるため、頭がよくない描写はある。(#は塗りつぶされた「義」の字の代用)