むつ湾フェリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
むつ湾フェリー株式会社
Mutsuwan Ferry
本社のある「風のまち交流プラザ・トップマスト」
本社のある「風のまち交流プラザ・トップマスト」
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
030-1302
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田中師宮本160番地
設立 1967年11月2日(下北汽船(株)として)
業種 海運業
法人番号 3420001001092 ウィキデータを編集
事業内容 蟹田・脇野沢間(カーフェリーかもしか)の航路運航
代表者 代表取締役社長 三上俊孝
資本金 100,000千円(2020年3月期[1]
売上高 103,863千円(2020年3月期)
営業利益 ▲5,137千円(2020年3月期)
経常利益 ▲4,883千円(2020年3月期)
純利益 ▲5,089千円(2020年3月期)
純資産 51,933千円(2020年3月期)
総資産 99,202千円(2020年3月期)
従業員数 11名(2020年7月1日現在[2]
決算期 3月31日
主要株主 弘南バス 33.7%
青森県 27.2%
外ヶ浜町 10.5%
むつ市 8.1%
リベラ(株) 2.2%
青森市 1.5%(2020年7月1日現在[2]
外部リンク http://www.mutsuwan-ferry.jp/
テンプレートを表示


[]


3

20071961200820201022201123[3]

便

[]


[4]192110退[4]192211[4]

196843197146[4]52[4][4]

20061

沿[]


1967112 - [5][5][5]

197941 - [5][5]

198710 - [5]

20051024 - 

2006
11 - 

71 - 

[]


 - 

22.6km[6]6023114

姿2007姿[7]2016[8]

[]

[]


 (2)

1998461113.75240420


蟹田港に停泊する「かもしか」。 (2002年8月24日)
蟹田港に停泊する「かもしか」。
(2002年8月24日)
  • 陸奥湾を脇野沢港へ向かって航行する「かもしか」。 (2009年9月20日)
    陸奥湾を脇野沢港へ向かって航行する「かもしか」。
    (2009年9月20日)
  • 過去の船舶[編集]

    • かもしか (初代)[9]
    1967年3月竣工、1980年4月11日就航[6](買船)、神田造船所建造。もと両備運輸「にゅうおりんぴあ」
    348.37総トン、全長39.28m、型幅11.20m、型深さ3.45m、ディーゼル2基、機関出力900ps、航海速力12ノット
    旅客定員400名、バス6台または乗用車25台

    脚注[編集]



    (一)^ 2  (PDF).  . 202112

    (二)^ ab22020 (PDF).  . 202112

    (三)^ 27 (PDF).  . 202112

    (四)^ abcdef︿ 133.  . 2022527

    (五)^ abcdefNo.9 .  . 2022117

    (六)^ ab 1987 ( 1986)

    (七)^   調  20156303

    (八)^     2  20162851729

    (九)^  1983 ( 1982)

    外部リンク[編集]