コンテンツにスキップ

アルミニウム合金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: aluminum alloy(Cu)(Mn)(Si)(Mg)(Zn)(Ni)

Al-Zn-Mg-Cu



[1][2]

[]


4使(JIS H 4140)A3003P-H12 A4調

1000

 


1100 (1100 aluminium alloy)  使使

1199 (1199 aluminium alloy)  

2000

Al-Cu
2011 

2017 (2017 aluminium alloy)  

2024 (2024 aluminium alloy)  

2117 A2017A2024

2219 (2219 aluminium alloy)  

3000

Al-Mn 


3003 (3003 aluminium alloy) Mn1.01.5%1100

4000

Al-Si 
4032 

4043 (4043 aluminium alloy)  

5000

Al-Mg


5052 (5052 aluminium alloy)  11003003

5056 5052Mg2.5%5.0%

6000

Al-Mg-Si 
6061 (6061 aluminium alloy)  Cu6063 

6063 (6063 aluminium alloy)  

7000

Al-Zn-MgAl-Zn-Mg-Cu Cu
7068 (7068 aluminium alloy)  7075 

7075 (7075 aluminium alloy)   

72047N01 

8000



  • 8006
  • 8009
  • 8011
  • 8014
  • 8019
  • 8025
  • 8030
  • 8090
  • 8091
  • 8093
  • 8176
アルミニウム合金の成分表
合金番号 化学成分(wt%)
ケイ素 マンガン マグネシウム クロム 亜鉛 チタン その他 アルミ
1050 0.25以下 0.40以下 0.05以下 0.05以下 0.05以下 - 0.05以下 0.03以下 V 0.05以下 99.50以上
1060 0.25以下 0.35以下 0.05以下 0.03以下 0.03以下 - 0.05以下 0.03以下 V 0.05以下 99.60以上
1070 0.20以下 0.25以下 0.040以下 0.030以下 0.030以下 - 0.040以下 0.030以下 V 0.050以下
その他 0.030以下
99.70以上
1080 0.15以下 0.15以下 0.03以下 0.02以下 0.02以下 0.03以下 - 0.03以下 - 99.80以上
1100 Si+Fe 0.95以下 0.05-0.20 0.05以下 - 0.10以下 - - - 99.00以上
1145 Si+Fe 残り 0.05 0.05 0.05 - 0.05 0.03 - 99.45
1199 0.0060以下 0.0060以下 0.0060以下 0.0020以下 0.0060以下 - 0.0060以下 0.0020以下 V 0.0050以下
Ga 0.0050以下
その他 0.0020以下
99.99以上
1200 Si+Fe 1以下 0.050以下 - 0.0060以下 - 0.10以下 0.050以下 その他 0.15以下 99.0以上
2011 0.40以下 0.7以下 5.0-6.0 - - - 0.30以下 - Bi 0.20-0.6
Pb 0.20-0.6
残り
2014 0.50-1.2 0.7以下 3.9-5.0 0.40-1.2 0.20-0.8 0.10以下 0.25以下 0.15以下 - 残り
2017 0.20-0.8 0.7以下 3.5-4.5 0.40-1.0 0.40-0.8 0.10以下 0.25以下 0.15以下 - 残り
2024 0.50以下 0.50以下 3.8-4.9 0.30-0.9 1.2-1.8 0.10以下 0.25以下 0.15以下 - 残り
2117 0.20-0.8 0.7以下 2.5以下 - 0.3以下 0.10以下 0.25以下 0.15以下 - 残り
2219 0.20以下 0.3以下 5.8-6.8 0.20-0.40 0.02以下 - 0.10以下 0.02-0.10 V 0.05-0.15
Zr 0.10-0.25
残り
3003 - - - 1.0~1.5 - - - - - 残り
3004 0.30以下 0.7以下 0.25以下 1.0-1.5 0.8-1.3 - 0.25以下 - - 残り
5005 0.30以下 0.7以下 0.20以下 0.20以下 0.50-1.1 0.10以下 0.25以下 - - 残り
5052 0.25以下 0.40以下 0.10以下 0.10以下 2.5以下 0.25以下 0.10以下 0.03以下 0.05以下
(計0.15以下)
残り
5056 - - - - 5.0以下 0.25以下 - - - 残り
5086 0.40以下 0.50以下 0.10以下 0.20-0.7 3.5-4.5 0.05-0.25 0.25以下 0.15以下 - 残り
5652 0.4以下 0.4以下 0.04以下 0.01以下 2.2-2.8 0.15-0.35 0.1以下 - 0.15以下 残り
6063 0.20-0.6 0.35以下 0.10以下 0.10以下 0.45-0.9 0.10以下 0.10以下 0.10以下 - 残り
7075 0.40以下 0.50以下 1.2-2.0 0.30以下 2.1-2.9 0.18-0.28 5.1-6.1 0.20以下 - 残り
7204 0.30以下 0.35以下 0.20以下 0.20-0.7 1.0-2.0 0.30以下 4.0-5.0 0.20以下 V 0.10以下
Zr 0.25以下
残り

VZrPbBiGa

[]


ACADCAJ

AC1C,AC1B - Al-Cu

AC2A,AC2B - Al-Cu-Si

AC3A - Al-Si

AC4A,AC4C - Al-Si-Mg

AC4B - Al-Si-Cu

AC4D - Al-Si-Cu-Mg

AC5A - Al-Cu-Ni-Mg

AC7A - Al-Mg

AC8A,AC8B - Al-Si-Cu-Ni-Mg

AC9A,AC9B - Al-Si-Cu-Mg

ADC1 - Al-Si

ADC3 - Al-Si-Mg

ADC5 - Al-Mg

ADC6 - AL-Mg-Mn

ADC10,ADC12 - Al-Si-Cu

ADC14 - Al-Si-Cu-Mg

[]



[]


50N/mm2

調[]


JIS[3]
  • F - 製造のままのもの
  • O - 焼きなましたもの
  • H - 加工硬化したもの
    • H1 - 加工硬化だけのもの
    • H2 - 加工硬化後適度に軟化熱処理したもの
    • H3 - 加工硬化後安定化処理したもの
    • H4 - 加工硬化後塗装したもの
  • W - 溶体化処理したもの
  • T - 熱処理によってF・O・H以外の安定な質別にしたもの
    • T1 - 高温加工から冷却後、自然時効させたもの
    • T2 - 高温加工から冷却後、冷間加工を行い、さらに自然時効させたもの
    • T3 - 溶体化処理後、冷間加工を行い、さらに自然時効させたもの
    • T4 - 溶体化処理後、自然時効させたもの
    • T5 - 高温加工から冷却後、人工時効したもの
    • T6 - 溶体化処理後、人工時効したもの
    • T7 - 溶体化処理後、安定化処理したもの
    • T8 - 溶体化処理後、冷間加工し、さらに人工時効したもの(T3を人工時効硬したもの)
    • T9 - 溶体化処理後、人工時効し、さらに冷間加工したもの(T6を冷間加工したもの)
    • T10 - 高温加工から冷却後、冷間加工を行い、さらに人工時効したもの

脚注[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]