コンテンツにスキップ

エリーアス・フリース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エリーアス・マグヌス・フリース
生誕 (1794-08-15) 1794年8月15日
Femsjö, ヒュルテ市, スモーランド地方,スウェーデン
死没 1878年2月8日(1878-02-08)(83歳没)
ウプサラ
研究分野 真菌学, 植物学
研究機関 ルンド大学
(1814–1834),
ウプサラ大学
(1834–1878)
出身校 ルンド大学
主な業績 現代キノコ分類学の発展に尽力
影響を
受けた人物
ゲーテ
主な受賞歴

アメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員

王立協会フェロー選出

エディンバラ王立協会フェロー英語版受賞

ロンドン・リンネ協会より表彰
命名者名略表記
(植物学)
Fr.
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
年老いたフリース
エリアス・フリースの生家

Elias Magnus Fries,1794815 - 187828[1]

[]


Femsjö[2]18111814

18241834[3][ 1]18471849[4]1853

3Systema Mycologicum1821-1832Elenchus fungorum18282Monographia hymenomycetum Sueciae18571863Hymenomycetes Europaei1874[5]

[6]

187828[7]18782216




著書[編集]

  • Monographia Pyrenomycetum Sueciae (1816)
  • Systema Mycologicum (1821)
  • Systema Orbis Vegetabilis (1825)
  • Elenchus Fungorem (1828)
  • Lichenographia Europaea Reformata (1831)
  • Epicrisis Systematis Mycologici: seu synopsis hymenomycetum (1838)

著書の図版[編集]

家族[編集]

息子のテオドール・マグヌス・フリース、孫のトール・クリスチャン・エリアス・フリース英語版ロベルト・エリアス・フリースの3人とも植物学及び菌類学者になっている。

命名者略記[編集]

[]



(一)^ 1805



(一)^ Bevan, R.J. (1981). Aspects of mycological history. Bulletin of the British Mycological Society 15: 2025. doi:10.1016/S0007-1528(81)80003-X. 

(二)^ "Fries, Elias Magnus". Nordisk Familjebok (). Vol. 8 (2 ed.). 1908. pp. 13931397. 201093

(三)^  Fries, Elias Magnus, Volume 11, https://en.wikisource.org/wiki/1911_Encyclop%C3%A6dia_Britannica/Fries,_Elias_Magnus 202351 

(四)^ Book of Members, 17802010: Chapter F.  American Academy of Arts and Sciences. 202351

(五)^ Gulden, Gro; Eckblad, Finn-Egil (2023-04-26) (), Elias Fries, https://snl.no/Elias_Fries 202351 

(六)^ Elias Magnus Fries: brief biography. www.first-nature.com. 202351

(七)^ Wayback Machine. web.archive.org (2013124). 202351