コンテンツにスキップ

グラインダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
卓上グラインダ

: grinder, grinding machine () 使

[]


 5936JIS C 9610:1976使50Hz60 Hz50 Hz60 Hz(Portable electric grinders)

[]


 (Portable Grinder)

 (Straight Grinder) 

 (Disk Grinder)


(Disk Sander)[1]1890[2]

使2JISISO15 - 30°使100125150180使



 - 使

 - 使

 - 使

 - 使使

 - 使

 - 

 - 使


アングルグラインダ (Angle Grinder)
アングルグラインダ
金属などの研削・研磨に適している。錆および材料の除去に最適なタイプである。エアー駆動が多い。
バーチカルグラインダ (Vertical Grinder)
縦型グラインタ、モータ軸と一直線になった回転スピンドルを持つ、側面研削用タイプ。バーチカルグラインダは、重い材料の除去に適する。溶接工場、製造設備、製鉄所、造船所等で使用される。
ハンドグラインダ
モーターと回転軸が一直線で両手に持って使用する、小型タイプのグラインダ。コレットチャックにより各種形状の軸付き砥石を取付けられる。主に、小型部品の仕上げ研削に使用される。
卓上(床上)用グラインダ (Bench Grinder)
スピンドルに固定された回転している一つまたは二つの砥石によって、金属または類似の材料を手で保持し研削する。
卓上グラインダ用研削砥石
スインググラインダ
ホイスト吊下げタイプで自由な移動が可能であり、グラインダをスイングさせて鋳造品のセキや押し湯部の切断をおこなう。
切断機(高速切断機)
高速切断機

[]


()

[]
















()

















工具研削盤
ネジ研削盤

主なメーカー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Fournier, Ron; Fournier, Sue (1990-08-02). Metal fabricator's handbook. Penguin. p. 24. https://books.google.co.jp/books?id=qCmoaBtYjYkC&printsec=frontcover&dq=Metal+fabricators+handbook&hl=ja&ei=i8KfTfqVEpCiuQO5gtGIBQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CC0Q6AEwAA#v=onepage&q&f=false  にDisk Sanderの記述がある。
  2. ^ Houghton, P.S. (1963). Grinding wheels & machines. Taylor & Francis. p. 189. https://books.google.co.jp/books?id=CtIOAAAAQAAJ&printsec=frontcover&dq=grinding&hl=ja&ei=S6meTfrfNInIuAOF0o2IBQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=9&ved=0CFkQ6AEwCA#v=onepage&q&f=false 

参考文献[編集]

  • ドゥーパ!編集部 編『DIY道具事典 電動工具・大型工房道具・手工具・測定道具徹底ガイド』(決定版)Gakken〈学研ムック DIY〉、2008年2月21日。ISBN 978-4-05-605053-0 
  • 砥石の基礎知識”. ニューレジストン株式会社. 2011年4月9日閲覧。

関連項目[編集]