ドナルド・ノーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドン・ノーマン
ノーマン(2005年)
生誕 ドナルド・アーサー・ノーマン
(1935-12-25) 1935年12月25日(88歳)
居住 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 認知科学
ユーザビリティ工学
研究機関 ノースウェスタン大学
カリフォルニア大学サンディエゴ校
ニールセン・ノーマン・グループ
KAIST
出身校 マサチューセッツ工科大学
ペンシルバニア大学
論文 Sensory Thresholds And Response Biases In Detection Experiments, A Theoretical And Experimental Analysis (1962)
博士課程
指導教員
ダンカン・ルース
主な業績 日常物のデザイン
認知人間工学
ユーザー中心設計
公式サイト
jnd.org
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

Donald Arthur NormanDon Norman19351225 - ?

[]


1957MIT19621966

1988?20131993Apple ComputerAdvanced Technology Group[1]

1998KAIST2005

著作[編集]

心理学[編集]

  • Human information processing: An introduction to psychology (1972) in collaboration with Peter H. Lindsay (first author)[2]
    ピーター・H・リンドセイ共著、中溝幸夫訳『情報処理心理学入門Ⅰ――感覚と知覚』サイエンス社、1983年
    ピーター・H・リンドセイ共著、中溝幸夫訳『情報処理心理学入門Ⅱ――注意と記憶』サイエンス社、1984年
    ピーター・H・リンドセイ共著、中溝幸夫訳『情報処理心理学入門Ⅲ――言語と思考』サイエンス社、1985年
  • Memory and attention (1977)
    富田達彦ほか訳『記憶の科学』紀伊国屋書店、1978年
  • Perspectives on Cognitive Science (1981)
    佐伯胖監訳『認知科学の展望』産業図書、1984年
  • Learning and memory (1982)
    富田達彦訳『認知心理学入門――学習と記憶』誠信書房、1984年

ユーザビリティ[編集]

  • Direct manipulation interfaces (1985) about direct manipulation interfaces in collaboration with E. L. Hutchins (first author) and J.D. Hollan
  • User Centered System Design: New Perspectives on Human-Computer Interaction (1986) (editor in collaboration with Stephen Draper)
  • The Design of Everyday Things (1988, originally under the title The Psychology of Everyday Things) (Newprint 2002)
    野島久雄訳『誰のためのデザイン?――認知科学者のデザイン原論』新曜社、1990年
  • Turn signals are the facial expressions of automobiles (1992)
    佐伯胖監訳『テクノロジー・ウォッチング――ハイテク社会をフィールドワークする』新曜社、1993年
  • Things That Make Us Smart (1993)
    佐伯胖監訳『人を賢くする道具――ソフト・テクノロジーの心理学』新曜社、1996年/ちくま学芸文庫、2022年
  • The Invisible Computer (1998)
    岡本明、安村通晃、伊賀聡一郎訳『パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!――複雑さに別れを告げ、「情報アプライアンス」へ』新曜社、2000年
    改題新版『インビジブルコンピュータ――PCから情報アプライアンスへ』新曜社、2009年
  • Emotional Design (2004)
    岡本明ほか訳『エモーショナル・デザイン――微笑を誘うモノたちのために』新曜社、2004年
  • The Design of Future Things (2007)
    安村通晃、岡本明、伊賀聡一郎、上野晶子訳『未来のモノのデザイン――ロボット時代のデザイン原論』新曜社、2008年
  • Living with Complexity (2010)
    伊賀聡一郎、岡本明、安村通晃訳『複雑さと共に暮らす――デザインの挑戦』新曜社、2011年
  • The Design of Everyday Things (Revised & Expanded Edition) (2013)
    岡本明、安村通晃、伊賀聡一郎、野島久雄訳『誰のためのデザイン?増補・改訂版』新曜社、2015年
  • Design for a Better World (2023)   安村通晃、伊賀聡一郎、岡本明訳『より良い世界のためのデザイン』新曜社、2023年
  • Defending Human Attributes in the Age of the Machine CD-ROM by the Voyager Company combining Design of Every Day Things, Turn signals are the facial expressions of automobiles, Things That Make Us Smart, and various technical reports (1994)

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ どんのおまん 【ドン・ノーマン】 DonNorman ASCII.jpデジタル用語辞典
  2. ^ Oden, Gregg C.; Lopes, Lola L. (1997). “Human Information Processing: An Introduction to Psychology by Peter H. Lindsay, Donald A. Norman”. The American Journal of Psychology 110 (4): 635–641. doi:10.2307/1423414. 

外部リンク[編集]