コンテンツにスキップ

ノート:上野駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

写真の重複[編集]

不忍口と公園口の写真が同じです。広小路口の写真が2つあるのが変? どなたか直してください。 Tapio 12:23 2003年11月5日 (UTC)

利用状況の数値について[編集]

利用状況の

「JRと地下鉄を合わせた上野駅の乗降客数は約60万人(2004年)である」
「JR上野駅の2005年度1日平均乗降客数は179,978人であり、」
「東京地下鉄上野駅の2004年度1日平均乗降客数は約21万人である。」

等の記述が矛盾と言ってもいい程数値がおかしいので修正をお願いしたいです。--以上の署名のないコメントは、222.144.86.24会話/Whois)さんが 2006年9月23日 (土) 09:46 (UTC) に投稿したものです(菊地 英仁 2007年11月22日 (木) 08:06 (UTC)による付記)。[返信]

警告[編集]


稿:--The flag 20061024 () 12:26 (UTC)[]

稿稿稿Wikipedia稿稿124.86.129.127

[]


沿  Logic124.86.129.127

-- 20061025 () 02:50 (UTC)[]

Rislimric



~4--TaitaFkm 20061025 () 10:22 (UTC)[]

TaitaFkmLogic124.86.129.127 20061025 () 11:47 (UTC)[]

Rislimric



Logic使--TaitaFkm 20061025 () 12:40 (UTC)[]





沿使

LogicLogicimageLogicLogicLogicLogic

124.86.129.127 20061025 () 15:21 (UTC)[]

TaitaFkm--Filler 20061025 () 14:09 (UTC)[]
logic124.86.129.127 20061025 () 15:32 (UTC)[]
調JR使JRJR使JRJR使 logic使使使124.86.129.127 20061025 () 16:47 (UTC)[]











--TaitaFkm 20061026 () 12:31 (UTC)[]

124.86.129.127 20061026 () 16:37 (UTC)[]

-- 20061031 () 00:48 (UTC)[]

混雑[編集]

当駅~御徒町では乗車率210%を超えることがあります。つくばエクスプレスの動向次第で解決できたはずなのに(涙)。--以上の署名のないコメントは、219.127.227.203会話/Whois)さんが 2007年4月23日 (月) 03:53 (UTC) に投稿したものです(菊地 英仁 2007年11月22日 (木) 08:06 (UTC)による付記)。[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

上野駅」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月23日 (土) 22:11 (UTC)[返信]

「歴史」セクションの記述について[編集]

この記事の歴史セクションの1941年以降の記述は年表サブセクションに書かれているだけで、文章として表現されていません。1941年以降の事象についても1932年以前の事象と同様に文章として記載する必要があると思います。--113.43.220.46 2019年5月19日 (日) 13:54 (UTC)[返信]

夜行列車の運転開始時期について[編集]

年表の2016年のところに「四半世紀続いた当駅発着の寝台特急列車及び夜行列車は全て姿を消した」とありますが、これだと1991年までは寝台特急列車も夜行列車も運転されていなかったことになると思います。--113.43.220.46 2019年5月19日 (日) 14:03 (UTC)[返信]

  • 四半世紀は明らかに間違いであるが、では上野駅はいつから夜行列車が運行されていたのか?が、関連の項目を読んでもを見ても分からなかったので一旦コメントアウトしちゃいました--Fugekia会話