コンテンツにスキップ

ヒメツバキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒメツバキ

イジュ(沖縄本島産)

分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク上群 superasterids
階級なし : キク類 asterids
: ツツジ目 Ericales
: ツバキ科 Theaceae
: ヒメツバキ属 Schima
: ヒメツバキ S. wallichii
学名
Schima wallichii (DC.) Korth.
和名
ヒメツバキ、イジュ

[1]Schima wallichii

: medang gatal[2]

概説

[編集]



2101[3]

特徴

[編集]

10m[4]8-13cm2.2-3.7cm

3-524mm宿5-65cm2cm58mm

[3]

分布

[編集]

日本では小笠原諸島(硫黄諸島を除く)と、奄美以南の琉球列島に分布する。国外では東南アジアや東部ヒマラヤにまで分布する。ただしこれについては分類の項目を参照。

生育環境及び生態

[編集]

[5][6]

分類

[編集]
Schima wallichii
インドネシア・ジャワ島
同じく、ネパール

西102

(1971) S. wallichii ssp. liukiuensis [7]

(1979) S. wallichii  ssp. noronhae  ssp. mertesiana [8]

(1999) S. wallichii [9]10 S. wallichii ssp. wallichii  S. wallichii ssp. noronbae [10]

YList S. superba var. kankaoensis  S. walichii ssp. mertensiana[11]


利用

[編集]

[12]



[10]

出典

[編集]
  1. ^ 『日本難訓難語大辞典』遊子館、2007年。 
  2. ^ 熱帯植物研究会 編『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、117頁。ISBN 4-924395-03-X 
  3. ^ a b 北村・村田(1979)p.153
  4. ^ 以下、主として佐竹他(1999),p.143
  5. ^ 佐竹他(1999),p.142
  6. ^ 沖縄生物教育研究会(2004)p.100
  7. ^ 初島(1975)p.409
  8. ^ 北村・村田(1979)p.152-153
  9. ^ 佐竹他(1999),p.143
  10. ^ a b 堀田(1997),p.152
  11. ^ YList植物名検索表:2014年8月5日閲覧
  12. ^ 天野(1982)p.112

参考文献

[編集]
  • 佐竹義輔他編著、『日本の野生植物 木本 I』(新装版)、(1999)、平凡社
  • 初島住彦『琉球植物誌(追加・訂正版)』,(1975),沖縄生物教育研究会
  • 堀田満、「ヒサカキサザンカ」:『朝日百科 植物の世界 7』、(1997)、朝日新聞社:p.151-152.
  • 北村四郎村田源、『原色日本植物図鑑 木本編〔II〕』、(1989)、保育社
  • 沖縄生物教育研究会編著、『フィールドガイド 沖縄の生きものたち』、(2004)、新星出版
  • 天野鉄夫、『琉球列島有用樹木誌』、(1982)、琉球列島有用樹木誌刊行会