コンテンツにスキップ

北村四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北村 四郎
きたむら しろう
生誕 (1906-09-22) 1906年9月22日
日本の旗 日本 滋賀県大津市
死没 (2002-03-21) 2002年3月21日(95歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 キク科植物研究
研究機関 京都大学
出身校 京都帝国大学理学部
命名者名略表記
(植物学)
Kitam.
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  1906922 - 2002321[1][2][3]

[]


1906[4][5]194520[3][1]

[3][3]

1950205調

退80[6][7]

200232195[3]

[]


1906 - 

1924 - 

1928 -  ()

1931 - 

1932 - 

1938 - 

1939 - 

1943 - 

1945 - 3

1955 - 

1956 - 30

1970 - 退

1977 - 調

1987 - 

1993 - 

2002 - 95

[]


1940 

1948 

1952 

1960 

1961 

1964 

1968 

1981 

︿I1982 

︿II1985 

︿III1987 

︿IV1990 

︿V1993 

[]


  21961 

  31964 

1959 

1965 

1968 

  1-21971-79 

1972 

1973 

 1976 

1977 

  1-31982 

19821986 

1-41986 

脚注[編集]

  1. ^ a b 田村道夫 (1993)「北村四郎先生の米寿に寄せて」植物分類・地理 44 (1) pp.1-2
  2. ^ 生物学御研究所編「那須の植物誌」1972、「伊豆須崎の植物」1980、「那須の植物誌 続編」1985、「皇居の植物」1989
  3. ^ a b c d e 村田源 (2002)「北村四郎先生を偲ぶ」分類 2 (2) pp.52-54
  4. ^ 正宗巌敬 (1987)「北村四郎さんに呈す」植物分類・地理 38 pp.ii
  5. ^ 劉棠瑞 (1987)「北村四郎博士八十高寿祝文」植物分類・地理 38 pp.iii-iv
  6. ^ 「北村四郎博士 主要業績」分類 2 (2), 2002, pp.55-60
  7. ^ 京都大学総合博物館

関連項目[編集]