コンテンツにスキップ

フォース・インディア VJM02

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フォース・インディア VJM02
2009年スペインGPでのVJM02 ジャンカルロ・フィジケラがドライブ
カテゴリー F1
コンストラクター フォース・インディア
デザイナー ジェームス・キー(テクニカルディレクター)
マーク・スミス(デザインディレクター)
先代 フォース・インディア VJM01
後継 フォース・インディア VJM03
主要諸元
エンジン メルセデスFO108S
主要成績
チーム フォース・インディア
ドライバー エイドリアン・スーティル
ジャンカルロ・フィジケラ
ヴィタントニオ・リウッツィ
出走時期 2009年
通算獲得ポイント 13
初戦 2009年オーストラリアGP
最終戦 2009年アブダビGP
出走優勝表彰台ポールFラップ
170111
テンプレートを表示

 VJM022009F112009

VJM02[]

7GPVJM02

 VJM01////

2000F1F1-20003

2009

2009R29

KERSVJM02

225[1]

(GPGP)

スペック[編集]

シャーシ[編集]

エンジン[編集]

シャーシナンバー一覧[編集]

2009年[編集]

出典[2][3]

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マラヤ連邦の旗
CHN
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
TUR
トルコの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
EUR
欧州連合の旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
SIN
シンガポールの旗
JPN
日本の旗
BRA
ブラジルの旗
ABU
アラブ首長国連邦の旗
20 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル 3 3 3 3 3 1 1 3*,1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
21 イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ 1 1 1 1 1 4 4 4 4 4 4 4
イタリアの旗 ヴィタントニオ・リウッツィ 4 4 4 4 4

*1 - 3Q1,Q2No.3使Q2No.1

[]


12GP
No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ポイント ランキング
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マラヤ連邦の旗
CHN
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
TUR
トルコの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
EUR
欧州連合の旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
SIN
シンガポールの旗
JPN
日本の旗
BRA
ブラジルの旗
ABU
アラブ首長国連邦の旗
2009 20 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル 9 17 17 16 Ret 14 17 17 15 Ret 10 11 4 Ret 13 Ret 17 13 9位
21 イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ 11 18 14 15 14 9 Ret 10 11 14 12 2
イタリアの旗 ヴィタントニオ・リウッツィ Ret 14 14 11 15

脚注[編集]



(一)^ Force India run new car at Silverstone. Autosport.com. (2009225). http://www.autosport.com/news/report.php/id/73427 200989 

(二)^ season stats. f1technical.net. (200972). 200977. https://web.archive.org/web/20090707024649/http://www.f1technical.net/articles/12613 200973 

(三)^ F1GP. F1. (2009102). http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/98/61/f1sokuho_editors/folder/576510/img_576510_7775774_0?1254479933 2009102 

外部リンク[編集]

ウィキメディア・コモンズには、フォース・インディア VJM02に関するカテゴリがあります。