スカラベ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フンコロガシから転送)
タマオシコガネ属 Scarabaeus
糞を転がすスカラベ

糞を転がすスカラベ

分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
上目 : Coleopterida
: コウチュウ目 Coleoptera
: コガネムシ科 Scarabaeidae
亜科 : ダイコクコガネ亜科 Scarabaeinae
: Scarabaeini
: タマオシコガネ属 Scarabaeus
学名
Scarabaeus
Linnaeus, 1758年
シノニム
  • Actinophorus Creutzer, 1799
  • Madateuchus Paulian, 1953
  • Mnematidium Ritsema, 1883
  • Mnematium MacLeay, 1821
  • Neateuchus Gillet, 1911
  • Neomnematium Janssens, 1938
  • Neopachysoma Ferreira, 1953
  • Sebasteos Westwood, 1847

[1]


scarabScarabaeus sacer

[]



[]


使[2]

2012

[3]

古代エジプトにおけるスカラベ[編集]

王家の谷の壁画に描かれたスカラベ

[2]()

20181152500 - 2350[4]
映画「ハムナプトラ」シリーズでの描写
下記の映画で「スカラベ」についての描写がある。
ハムナプトラ/失われた砂漠の都(1999年)
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001年)
どちらにも、自分より大型の生き物へ集団で襲い掛かり捕食する肉食の甲虫「スカラベ」が登場する。
甲虫目に限らず、ハエ目ハチ目にも動物の死肉や他の虫の幼虫、水陸性の巻き貝などを捕食するものが存在するが、このような獰猛な種類は存在しない。そもそもスカラベやフンコロガシが属する科の昆虫にそのような種類は見つかっていない。この映画での描写はオサムシシデムシエンマムシなどの生活描写と、クワガタムシのような大きく鋭い大顎を持つ種類の形態描写を併せた架空の「スカラベ」である。

[編集]

[1][5][6][7]

脚注[編集]

  1. ^ a b Biolib
  2. ^ a b 安富和男 (1995). へんな虫はすごい虫. 講談社ブルーバックス. p. 158. ISBN 4-06-257073-4 
  3. ^ 星の位置を記憶して糞を転がす、意外に壮大でロマンチックなフンコロガシ”. ギズモード・ジャパン (2016年5月26日). 2018年5月29日閲覧。
  4. ^ エジプトの共同墓地から珍しいスカラベのミイラが出土”. ロイター. 2018年11月13日閲覧。
  5. ^ Catalogue of Life
  6. ^ NCBI
  7. ^ Fauna europaea Archived 2012-05-30 at the Wayback Machine.

参考文献[編集]

  • ブレンダ・ローゼン 著、中谷友紀子 訳『妖怪バイブル : 幻想の生きものについて知りたかった事の全てが解る』ガイアブックス、2009年8月、174-175頁頁。ISBN 978-4-88282-702-3 

関連項目[編集]