ポータルサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: portal siteWorld Wide Web[1]GoogleMicrosoft BingMSNYahoo!AOL

[]


使

Web便

1996


企業ポータル[編集]

近年、ポータルサイトから派生した、企業ポータルが関心を高めている。企業に散らばっている様々なデータや情報を効率的に探したり利用するためにパソコンの画面上にこれら情報やアプリケーションをポートレットとして集約表示する技術がでてきた。画面は利用者の要求によって自由にレイアウトを変更でき、例えば社長用の画面、部長用の画面、営業用の画面、技術者用の画面など、それぞれの職種・役割に応じた最適画面を作れる。代表的なポータル製品としては、IBMWebSphere Portalマイクロソフト社の SharePoint などがある。また、代表的なオープンソースソフトウエアとしては、Liferay などがある。

日本語の主なポータルサイト[編集]

API複合型ポータルサイト[編集]

統合型メタ検索ポータルサイト[編集]

非統合型メタ検索ポータルサイト[編集]

関連項目[編集]

  1. ^ 第5版,IT用語がわかる辞典,ASCII.jpデジタル用語辞典,知恵蔵,ホームページ制作用語集,パソコンで困ったときに開く本,農林水産関係用語集, デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典,日本大百科全書(ニッポニカ),図書館情報学用語辞典. “ポータルサイト(ぽーたるさいと)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年5月26日閲覧。