コンテンツにスキップ

モンテネグロ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モンテネグロ王国
Краљевина Црнa Горa (セルビア語)
Kraljevina Crna Gora (セルビア語)
モンテネグロ公国 1910年 - 1918年 セルビア王国 (近代)
モンテネグロの国旗 モンテネグロの国章
国旗国章
国歌: Ubavoj nam Crnoj Gori
私たちの美しいモンテネグロ
モンテネグロの位置
モンテネグロ王国の位置(1914年)
公用語 セルビア語
国教 東方正教[1]
首都 ツェティニェ(1910年 - 1916年)
(1916年以後の亡命政権の首都はボルドー
国王
1910年 - 1918年 ニコラ1世
首相
1910年 - 1912年ラザル・トマノヴィッチ
1917年 - 1918年エヴゲニイェ・ポポヴィッチ
面積
1910年9,475km²
1912年14,442km²
人口
1912年22,000人
1918年500,000人
変遷
王国に昇格 1910年8月28日
バルカン戦争1912年 - 1913年
ロンドン条約1913年5月30日
バルカン戦線1914年 - 1918年
コルフ宣言英語版1917年7月20日
セルビアと合併1918年11月28日
通貨モンテネグロ・ペルペル
現在モンテネグロの旗 モンテネグロ
セルビアの旗 セルビア
コソボの旗 コソボ

: Краљевина Црнa Горa / Kraljevina Crna Gora191019161918

[]


Vladika11852књазprince111905(Краљ)11910 191419161151

19171917720191810119181211922

111929

2011[2]

[]


11910-19181921

[]


11918-1921

1192131-37

11921-19291929

[]


Lazar Tomanović1910-1912

Mitar Martinović1912-1913

Janko Vukotić1913-1915

Milo Matanović1915-1916

[]


Lazar Mijušković1916

Andrija Radović1916-1917

Milo Matanovic1917

Evgenije Popović1917-1919

Jovan Plamenac1919-1921

Anto Gvozdenović1921-1922

Milutin Vučinić1922

Anto Gvozdenović1922

[]

  1. ^ Constitution of the Principality of Montenegro, 1905, Article 40, "Paragraph 1: State religion in Montenegro is Eastern-Orthodox. Paragraph 2: Montenegrin Church is Autocephalous. It is independent from any other Church, but maintains dogmatic unity with Eastern-Orthodox Ecumenical Church. Paragraph 3: All other recognized religions are free in Montenegro.[1]
  2. ^ Analitika - Informativni Portal - Usvojen Zakon o statusu potomaka dinastije Petrović - Njegoš

関連項目[編集]