モンテネグロ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モンテネグロ公国
Књажевина Црнa Горa
モンテネグロ主教領 1852年 - 1910年 モンテネグロ王国
モンテネグロの国旗 モンテネグロの国章
国旗国章
モンテネグロの位置
モンテネグロ公国の位置(1890年)
公用語 モンテネグロ語
セルビア語
宗教 モンテネグロ正教
首都 ツェティニェ
1852年 - 1860年 ダニーロ1世
1860年 - 1910年ニコラ1世
首相
1879年 - 1905年Božo Petrović-Njegoš
1907年 - 1910年Lazar Tomanović
面積
1852年5,475km²
1878年9,475km²
人口
1909年317,856人
変遷
建国 1852年3月13日
オスマン帝国との戦争1876年 - 1878年
ベルリン条約により独立1878年7月13日
王政へ移行1910年8月28日
通貨オーストリア=ハンガリー・クローネ
現在モンテネグロの旗 モンテネグロ

: Књажевина Црнa Горa18521910

[]


vladika

1851118521852

1860111876
手前がニコラ1世夫妻

1905年の憲法制定にともない、ニコラ1世の君主号の格式は(主教公)から国王に格上げされた。1910年には正式にモンテネグロ王国へ移行した。

関連項目[編集]