コンテンツにスキップ

ヤーコプ・ヴァッカーナーゲル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤーコプ・ヴァッカーナーゲル
人物情報
生誕 (1853-12-11) 1853年12月11日
スイスの旗 スイス バーゼル
死没 (1938-05-22) 1938年5月22日(84歳没)
スイスの旗 スイス バーゼル
出身校 バーゼル大学
ゲッティンゲン大学
ライプツィヒ大学
両親 父:ヴィルヘルム・ヴァッカーナーゲルドイツ語版(文献学者)
学問
研究分野 印欧語学
古典文献学
研究機関 バーゼル大学
ゲッティンゲン大学
博士課程指導教員 フリードリヒ・ニーチェ
学位 博士号(バーゼル大学・1875年)
特筆すべき概念 ヴァッカーナーゲルの法則
主要な作品 『古代インド語文法』(未完)
『統辞論講義』
学会 ドイツ考古学研究所ドイツ語版
スウェーデン王立科学アカデミー
バイエルン科学・人文アカデミー英語版
主な受賞歴 バイエルンマクシミリアン科学芸術連盟勲章ドイツ語版(1931年)
署名
テンプレートを表示

: Jacob Wackernagel(: Jakob Wackernagel)18531211 - 1938522

[]


1853[1]

西[1]1875

1879188119021912[2]1912[2]

191471915[2]18901891191819191936退1938

[]


(Albert Debrunner 1884-1958)4

Altindische Grammatik. Göttingen: Vandenhoeck und Ruprecht. (1896-1930) 

1916

Sprachliche Untersuchungen zu Homer. Göttingen: Vandenhoeck und Ruprecht. (1916) 

2191823[3][4]

Vorlesungen über Syntax, mit besonderer Berücksichtigung von GriechischLateinisch und Deutsch. Basel: Emil Birkhäuser. (1920-1924) 1926-19282

195519793
  • Kleine Schriften von Jacob Wackernagel. Göttingen: Vandenhoeck und Ruprecht. (1955-1979) 

脚注[編集]

  1. ^ a b Langslow (2009) p.viii
  2. ^ a b c スイス歴史事典
  3. ^ Langslow (2009) xv, xvii
  4. ^ 高津(1954) p.353

参考文献[編集]

  • Wachter, Rudolf, “Wackernagel, Jacob”, スイス歴史事典, http://www.hls-dhs-dss.ch/textes/d/D41196.php  (ドイツ語) (フランス語) (イタリア語)
  • Langslow, David (2009). “Editor's Introduction”. Jacob Wackernagel, Lectures on Syntax: With Special Reference to Greek, Latin, and Germanic. Oxford University Press. pp. viii-xxii. ISBN 9780198153023 (統辞論講義の英訳の序)
  • 高津春繁『印欧語比較文法』岩波全書、1954年。 

関連項目[編集]