コンテンツにスキップ

ルイ・ヴィエルヌ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルイ・ヴィエルヌ
Louis Vierne
基本情報
生誕 1870年10月8日
フランスの旗 フランス共和国ポワチエ
死没 (1937-06-02) 1937年6月2日(66歳没)
フランスの旗 フランス共和国パリ
職業 オルガニスト作曲家
担当楽器 オルガン

Louis Victor Jules Vierne, 1870108   193762 

[]


18781

721873Charles Colin()18311881 Charles Collin6

1880188118872歿1889

18841890189418921894189914190050歿

1899Arlette Taskin31909 219131019171918

1911歿1912

1916192019271932

使190611907

193762671750Stèle pour un enfant défunt58-32使


[]

Symphonie No. 1: Finale



19
Carillon de Westminster.

62424 Pièces de fantaisie51552424 Pièces en style libre31 調調調

音源[ソースを編集]

主要作品一覧[ソースを編集]

管弦楽曲[ソースを編集]

オルガン独奏曲[ソースを編集]

オルガン交響曲フランス語版[ソースを編集]

  • 第1番 ニ短調 作品14 (1898年~1899年作曲)
  • 第2番 ホ短調 作品20 (1902年作曲)
  • 第3番 嬰ヘ短調 作品28 (1911年作曲)
  • 第4番 ト短調 作品32 (1914年作曲)
  • 第5番 イ短調 作品47 (1923年~1924年作曲)
  • 第6番 ロ短調 作品59 (1930年作曲)

オルガン・ミサ[ソースを編集]

  • オルガンまたはハルモニウムのための《小ミサ曲(Messe basse)》 作品30 (1912年作曲)
  • オルガンまたはハルモニウムのための《死者のための小ミサ曲フランス語版Messe basse pour les défunts)》 作品62 (1934年作曲)

性格的小品[ソースを編集]

  • オルガンまたはハルモニウムのための《自由な様式による24の小品(24 Pièces en style libre)》 作品31 (1913年作曲)
  • 24の幻想的小品集(24 Pièces de fantaisie
    • 組曲 第1番 作品51 (1926年作曲)
    • 組曲 第2番 作品53 (1926年作曲)
    • 組曲 第3番 作品54 (1927年作曲)
    • 組曲 第4番 作品55 (1927年作曲)
  • 《3つの即興(Trois Improvisations)》(1928年11月、パリ・ノートルダム寺院における即興演奏のモーリス・デュリュフレによる採譜、1954年出版)
    1. 司教の行進(Marche épiscopale
    2. 瞑想曲(Méditation
    3. 行列(Cortège
  • オルガンのための三部作(Triptyque) 作品58 (1929年~1931年作曲)
    1. 朝課Matines
    2. 聖体拝領Communion
    3. 逝ける子のための墓碑(Stèle pour un enfant défunt

室内楽曲[ソースを編集]

ピアノ独奏曲[ソースを編集]

  • 2つのピアノ曲(Deux Pièces) 作品7 (1895年作曲. In Complete Piano Works, Vol. I. Kassel: Bärenreiter, 2010. In preparation):
    1. 秋の印象(Impression d'automne
    2. 間奏曲(Intermezzo
  • アルバムブラット(Feuillets d'album) 作品9 (手稿譜は散逸)
    1. 夏の朝(Matin d'été
    2. 瞑想(Contemplation
    3. 夜の海(La Mer et la Nuit
    4. 星月夜(Nuit étoilée
    5. 突風(Coup de vent
    6. 老いた羊飼い(Le vieux Berger')'
    7. ワルツ(La Valse
    8. 森で(Dans le Bois
    9. 草刈りの歌(Chanson des Faucheurs
  • ブルゴーニュ組曲フランス語版Suite bourguignonne) 作品17 (1899年作曲. In Complete Piano Works, Vol. I. Kassel: Bärenreiter, 2010. In preparation):
    1. 朝の歌(Aubade
    2. 牧歌(Idylle
    3. 気晴らし(Divertissement
    4. ブルゴーニュの伝説(Légende bourguignonne
    5. 夕べのお告げの鐘(À l'Angélus du soir
    6. 田園舞曲(Danse rustique
    7. 月明り(Clair de lune
  • 3つの夜想曲フランス語版Trois Nocturnes) 作品34 (1916年作曲. In Complete Piano Works, Vol. II. Kassel: Bärenreiter, 2009. In preparation)
  • 12の前奏曲フランス語版Douze Préludes) 作品36 (1914年~15年作曲. In Complete Piano Works, Vol. II. Kassel: Bärenreiter, 2009. In preparation)
  • 弔いの鐘の詩(Poème des cloches funèbres) 作品39 (1916年作曲):
    1. 悪夢の中の鐘(Cloches dans le cauchemar) (手稿譜は散逸)
    2. 弔鐘(Le Glas) (In Complete Piano Works, Vol. III. Kassel: Bärenreiter, 2008)
  • 子どもの影絵遊びフランス語版Silhouettes d'enfants) 作品43 (1918年作曲. In Complete Piano Works, Vol. III. Kassel: Bärenreiter, 2008):
    1. ワルツ(Valse
    2. うた(Chanson
    3. 気ばらし(Divertissement
    4. ふなうた(Barcarolle
    5. 古風なガヴォット(Gavotte dans le style ancien
  • 孤独フランス語版Solitude) 作品44 (1918年作曲. In Complete Piano Works, Vol. III. Kassel: Bärenreiter, 2008):
    1. 幽霊屋敷(Hantise
    2. 白夜(Nuit blanche
    3. 幻影(Vision hallucinante
    4. お化けのロンド(Ronde des revenants
  • ピアノ曲(Pièce pour piano) 作品49 (1922年作曲. In Complete Piano Works, Vol. III. Kassel: Bärenreiter, 2008)

声楽曲[ソースを編集]

参考文献[ソースを編集]

  • Rollin Smith. Louis Vierne: Organist of Notre Dame Cathedral. Pendragon Press, 1999. ISBN 1-57647-004-0.

外部リンク[ソースを編集]