コンテンツにスキップ

ルテティア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紀元前1世紀のガリア地方の地図。ルテティアの位置と各ケルト民族との位置関係が分かる。

 (: Lutetia)  (Lutetia Parisiorum, )  (Lucotecia)  (: Lutèce) 

 (lutum, ) [1]

[]


3 (oppidum, ) 調50西4

 (Rive Gauche,  (Sainte Geneviève) 

7 5758[1]

[]

18

西2300 (Rue St-Jacques)  (cardo maximus, ) 沿

2612000

 (Arènes de Lutèce, )  (amphitheatre, ) 1

[]


52

8000 (Mons Lutetius, )  (Meluneum, ) 

8000 (Lugdunensis Senona)  (Agedincum, 3西2502 (Mons Mercurius)  (Mons Martyrum, ) 

西360 (Paris) [2] (Parisiacus) 使

4

[]

 5

1amphitheatre (Arènes de Lutèce)  (Musée de Cluny) frigidarium (caldarium, ) 

20065[]


200652,000

63-14

[]


使

[]


1

[]


 (Astérix)  (Asterix and the Golden Sickle)  (Asterix and the Laurel Wreath) 

備考[編集]

  • 小惑星(21)ルテティアは、パリで発見されたことから命名された。
  • 71番元素ルテチウムは、パリの研究所で発見されたことを祝して命名された。
  • フランスの自動車メーカールノーの小型乗用車クリオは、ホンダが「クリオ」の商標を所有(2006年夏までディーラー系列名として使用)しているため、日本では「ルーテシア」 (Lutécia) として販売されている。

脚注[編集]

  1. ^ a b 牧英夫 『世界地名ルーツ辞典』, 創拓社, 1989年
  2. ^ The City of Antiquity Archived 2008年12月12日, at the Wayback Machine., official history of Paris by The Paris Convention and Visitors Bureau

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • Philippe de Carbonnières, Lutèce: Paris ville romaine (Gallimard 20012, ISBN 2-07-053389-1)

外部リンク[編集]

座標: 北緯48度51分 東経2度21分 / 北緯48.85度 東経2.35度 / 48.85; 2.35