コンテンツにスキップ

ガイウス・ユリウス・カエサル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ガイウス・ユリウス・カエサル
C. Iulius C. f. C. n. Caesar[1]
ガイウス・ユリウス・カエサル立像
ニコラ・クストゥ作、ルーヴル美術館所蔵
渾名 カエサル(Caesar)
出生 紀元前100年
生地 ローマ
死没 紀元前44年3月15日
死没地 ローマポンペイウス劇場
出身階級 パトリキ
一族 カエサル家
氏族 ユリウス氏族
官職 ユピテル神官?(紀元前87年-82年?)
レガトゥス(紀元前73年-72年)
神祇官(紀元前73年-44年)
トリブヌス・ミリトゥム(紀元前71年)
財務官(紀元前69年)
按察官(紀元前65年)
最高神祇官(紀元前63年-44年)
法務官(紀元前62年)
執政官(紀元前59年)
アウグル(紀元前47年-44年)
独裁官(紀元前46年)
終身独裁官(紀元前45年-44年)
担当属州 ヒスパニア(紀元前61年)
ガリア(紀元前58年)
指揮した戦争 ガリア戦争(紀元前58年)
第二次ローマ内戦(紀元前49年)
配偶者 コルネリア
ポンペイア
カルプルニア
後継者 オクタウィウス
カエサリオン
テンプレートを表示

: Gaius Iulius CaesarJulius100 - 44315[ 1](alea jacta est)(veni, vidi, vici) (et tu, Brute?) 4515821600使

[2][3][4]Kaiserцарь

[5]



[]

129姿

[6][7]

2[8] ()4[9]IullusIulus[10]
姿



[11] caesocaedere caesus[12]

4[13]
caesai [ 2]



caesaries [ 3]

oculis caesiis

[]

[]


2

(一)沿100[14]

(二)4062102

Gaius Iulius Caesar

7613713712713712

[]


[15][16]91[17]

[]


886[18][19][20][21]

86[22]84[23]

8483[24][25][26]

82[27][28]

婿[ 4][24]

81[29]4調[30]100[31][32]

80[33]

[]


78[34][35]

77[36][37]

75[38] [39][40]

202050[41]

73 (75)[42]

[]


71[43]7370[44][45]

[]


69[44][9][46][9]

[47][48][49]

6868[50][51]

[]


65[52][53][54]

63[]


6337[55][56][57]

[]


[55]2[58][59]
60

[]


[60][61]

[62]








キケロ、『農地法について(De Lege Agraria)』2.25
"Cicerone denuncia Catilina"、カティリナ(右端)を追及するキケロ(左側手前)、イタリア人画家チェーザレ・マッカリ英語版による1888年の作

102111[63]123512514[ 5][64]








[65]







殿[ 6]



[67]


1/6[68][69]

123[70][71]

621[58] [72]

[]


6121[73] [72]

60


ガリア戦争[編集]

"Vercingetorix throwing his weapons at the feet of Caesar" フランス人画家リオネル・ロワイエ英語版による1899年の作(ル・ピュイ=アン=ヴレクロザティエ博物館英語版フランス語版所蔵)
アレシアの戦いにて、カエサル(赤いトーガをまとう人物)の軍門に下り、勝利者の足元に武器を投げ捨ててみせるウェルキンゲトリクス(馬上の人)。

58

56555退55542

52


ローマ内戦[編集]

ポンペイウスとの対決[編集]


5354

49[ 7]110[74]

沿

48[75]10退48892913

[]

"Cesare rimette Cleopatra sul trono d'Egitto"1637
74

127131371313147

[]


72476822 (Veni, vidi, vici.)1

1464

4677453

[]


6009004421

44215殿[76] [33]

暗殺[編集]

『カエサル暗殺』(La Mort de César) フランス人画家ジャン=レオン・ジェロームによる1867年の作

44315[77] (Idus Martiae)315315[78]





232[79]

 (Et tu, Brute?)[80] (κα σ τέκνον;)[81] 
44P. Sepullius Macer

1[82] 18[83]

[84]

[]

[]


100 - 

82 - 

78 - 

69 - 

65 - 

63 - 

62 - 

61 - 

59 - 

58 - 51

56 - 

53 - 

52 - 

49 - 

48 - 

46 - 10

45 - 

44 - 

[]






52

[]






600900西1000600











1018



40

15

退







[85]1600使

[]









[]


61[86]

殿殿[87]殿[88] 

[89]

beneficiis ac munificentia[65]2[90]

[]


62[91]

31[92]: moechus calvus




 - 
 - 54

 - 262

 - 


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

7 - 
 - 47[93]

 - 

[]





モンテスキュー、『ローマ盛衰原因論』11(井上幸治訳[94]



[95][96]

19[97]

[98]

沿[99][100]

[]

[]

[]


1 -  1986

- 1996

- 5 ︿西2019

[]


 1994

 2007

 2013

 2012

  2009

  2020

[]


   72014

 ︿1981

3  1966

2   1979

 ︿1984

[]


  ︿2004

/  
︿2004

  ︿1994

[]


  西2012

 

 

 2006

  
  

1995-961562004

199920022004

1973

 2018

[]


1945

 (1953)1953L

 (1970)1970

[]


 (1978)
使[101][102]1981426NHKNHK[103]

 (2003)

[]


 12007

  2005
 西

  2011

[104]!201611 - 20197

[]


 - 1989

[105] - 2016RPG

   - 2017107

 - 2021IGG

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ optimatiumaristocracy

(五)^ 

(六)^ [66]

(七)^ 

出典[編集]



(一)^ Broughton Vol.2, p. 187.

(二)^ 2 6119

(三)^ Fasti Capitolini (Rome): ..../ [C(aius) Iulius C(ai) f(ilius) C(ai) n(epos) Caesar in perpetuum dict(ator)] / [rei gerundae causa]

(四)^ 116: 

(五)^ 2020, pp. 8283.

(六)^ 1.16.5-7

(七)^ 1.30.2

(八)^ Taylor, p. 10.

(九)^ abc6

(十)^ Broughton Vol.1, p. 19.

(11)^ 7947http://penelope.uchicago.edu/Thayer/L/Roman/Texts/Pliny_the_Elder/7*.html

(12)^ Cesarean Section - A Brief History. 20211023

(13)^  Historia Augusta. Helius 2:3. http://penelope.uchicago.edu/Thayer/L/Roman/Texts/Historia_Augusta/Aelius*.html 

(14)^ 88

(15)^ 6

(16)^ Taylor, p. 11.

(17)^ 2018, pp. 1618.

(18)^ 7-9

(19)^ 10

(20)^ 2018, pp. 2327.

(21)^ 80.6

(22)^ Broughton Vol.2, p. 53.

(23)^ 2018, pp. 2731.

(24)^ ab1

(25)^ 1.1

(26)^ Taylor, pp. 1112.

(27)^ 24-33

(28)^ 2018, p. 34.

(29)^ Broughton Vol.2, p. 78.

(30)^ 2

(31)^ Taylor, pp. 1213.

(32)^ 49

(33)^ ab77

(34)^ Broughton Vol.2, p. 85.

(35)^ 3

(36)^ 4.1

(37)^ J, 6.

(38)^ 3.1

(39)^ 4

(40)^ 3.2-4

(41)^ 2

(42)^ Broughton Vol.2, p. 113.

(43)^ Broughton Vol.2, p. 125.

(44)^ abBroughton Vol.2, p. 126.

(45)^ 5

(46)^ 5

(47)^ Broughton Vol.2, pp. 126127.

(48)^ 7

(49)^ 8

(50)^ Broughton Vol.2, p. 157.

(51)^ 9

(52)^ Broughton Vol.2, p. 158.

(53)^ 10

(54)^ 11

(55)^ abBroughton Vol.2, p. 171.

(56)^ 37.27

(57)^ 11

(58)^ ab13

(59)^ 7

(60)^ , p. 48.

(61)^ , pp. 4647.

(62)^ , pp. 4850.

(63)^ , pp. 5051.

(64)^ , pp. 5153.

(65)^ ab, 51.

(66)^ , p. 113.

(67)^ , 52.

(68)^ 2006, p. 81.

(69)^ 24

(70)^ , p. 53.

(71)^ 14

(72)^ ab12

(73)^ 11

(74)^ 32

(75)^ 3.1

(76)^ 61

(77)^  20139ISBN 978-4-00-500761-5 

(78)^ 63

(79)^ 66

(80)^ 3 1

(81)^ 82

(82)^ 50

(83)^ 83

(84)^ 87

(85)^ 40

(86)^ 7

(87)^ 54

(88)^ 35

(89)^ 45

(90)^ 2006, pp. 8182.

(91)^ 10

(92)^ 51

(93)^ Gray-Fow, p. 43.

(94)^  ︿200885 

(95)^ 79

(96)^ 60

(97)^ 21  113

(98)^ , pp. 163164.

(99)^ , pp. 168169.

(100)^ 2018, p. 4.

(101)^  1981, p. 27.

(102)^  1981, p. 24.

(103)^  198111 

(104)^ Wikipedia2019912 

(105)^ worldchain_PR821281009320820736

[]


 ︿

 ︿





 
 2008ISBN 978-4-87259-274-0 

 2019ISBN 9784003349915 

 1997ISBN 9784000029995 

西2006 

2009 

2013 

 退2018ISBN 978-4-8329-6843-1 

西2020 

T. R. S. Broughton (1951, 1986). The Magistrates of the Roman Republic Vol.1. American Philological Association 

T. R. S. Broughton (1952). The Magistrates of the Roman Republic Vol.2. American Philological Association 

Lily Ross Taylor (1957). The Rise of Julius Caesar. Greece & Rome (Cambridge University Press) 4 (1): 10-18. JSTOR 641006. 

Michael Gray-Fow (2014). What to do with caesarion. Greece & Rome Second Series (Cambridge University Press) 61 (1): 38-67. JSTOR 43297487. 

[]










 ()



 - 使

 (C/-43 K1) - 2

 () - 

 -  1942

 () - 1960

[]


 - 
公職
先代
クィントゥス・カエキリウス・メテッルス・ケレル
ルキウス・アフラニウス
執政官 I
同僚:マルクス・カルプルニウス・ビブルス
紀元前59年
次代
ルキウス・カルプルニウス・ピソ・カエソニヌス
アウルス・ガビニウス
先代
ガイウス・クラウディウス・マルケッルス・ミノル
ガイウス・クラウディウス・マルケッルス・マヨル
執政官 II
同僚:プブリウス・セルウィリウス・ウァティア・イサウリクス I
紀元前48年
次代
クィントゥス・フフィウス・カレヌス
プブリウス・ウァティニウス
先代
クィントゥス・フフィウス・カレヌス
プブリウス・ウァティニウス
執政官 III
同僚:マルクス・アエミリウス・レピドゥス I
紀元前46年
次代
ガイウス・ユリウス・カエサル IV(単独執政官)
補充:
ガイウス・トレボニウス
クィントゥス・ファビウス・マクシムス
先代
ガイウス・ユリウス・カエサル III
マルクス・アエミリウス・レピドゥス
執政官 IV
単独執政官
紀元前45年
補充:
ガイウス・トレボニウス
クィントゥス・ファビウス・マクシムス
次代
ガイウス・ユリウス・カエサル V
マルクス・アントニウス I
補充:
プブリウス・コルネリウス・ドラベッラ
先代
ガイウス・ユリウス・カエサル IV(単独執政官)
補充:
ガイウス・トレボニウス
クィントゥス・ファビウス・マクシムス
執政官 V
同僚:マルクス・アントニウス I
紀元前44年

補充:プブリウス・コルネリウス・ドラベッラ
次代
アウルス・ヒルティウス
ガイウス・ウィビウス・パンサ・カエトロニアヌス
補充:
アウグストゥス I
クィントゥス・ペディウス
プブリウス・ウェンティディウス・バッスス
ガイウス・カッリナス
宗教の称号
先代
クィントゥス・カエキリウス・メテッルス・ピウス
ローマ最高神祇官
紀元前63年 – 紀元前44年
次代
マルクス・アエミリウス・レピドゥス