コンテンツにスキップ

レジェンド・オブ・ミシカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

(The Legend of Mythica)20067142014972

[]


200194200657

200671020067145th

1114:30200816:30

200924213

201497[1]20211120152

20223102022419320

[]



[]





[]




   

   w:Citrine

   

   

   



 Magicus

 Aerius

 Aquatica

 Ashin

BGMSea of DreamsMISIA

[]


200741-

退

200848-2009414

25thBGMSea of DreamsThe Dream Goes On

2009415-201193

25thBGMThe Dream Goes OnSea of Dreams

201194-2012319

10thBGMSea of DreamsIt'll Be Magical!

2012320-2013410

10thBGMIt'll Be Magical!Sea of Dreams

2013411-2014320

30thBGMSea of DreamsHappiness Is Here

2014321-201497

30thBGMHappiness Is HereSea of Dreams

[]


2

[]

[]



  • 過去に開催されたのは以下の様な内容
    • 開催前にセレモニーバージ(メイヤーバージ)で主催団体の長などが挨拶に登場した。
    • カウントダウン2007バージョンのように実施され、途中でキーバージにMISIAではなく主催団体の特別ゲストが登場、一曲歌った後に主催団体の代表者と他のバージに乗り移り、ハーバーを一周して下がっていった。
    • 4聖獣が出てきた後にセレモニーバージで主催団体代表者等が出てきて挨拶、第6章の曲から最後まで一緒に参加して先頭で帰って行った。
    • チェイサーの曲(Sea of Dreams)の代わりにセレモニーの曲が流れ、セレモニーバージで主催団体代表者等が出てきて挨拶してから別な曲をチェイサーにして帰って行く。

ニューイヤーズ・イヴ・セレブレーション2007[編集]

  • レジェンド・オブ・ミシカの変更版が行われた。
  • スペシャルゲストとしてMISIAが登場し、『Sea of Dreams』を歌った。
  • 新年直後の花火の音楽は『Light Up the Sky』。

ニューイヤーズ・イヴ・セレブレイション2008[編集]

  • この年も2007年同様にレジェンド・オブ・ミシカの変更版が行われた。ダンサーの上陸は無い。
  • また、両パークでの25周年を迎える年へのカウントダウンということで、カウントダウンが通常の20から25になった。
  • 新年直後の花火の音楽は『Light Up the Sky』。

ニューイヤーズ・イヴ・セレブレイション2009[編集]


20072008

252025

The Dream Goes On

[]


2006616! 

2006719CD 

2011101210It'll Be Magical!() 2011

2014120 
使使

:

ISBN 978-4-06-218751-0

[]


Themed Entertainment Association15

Trivia[]

[]


2006715

143057MISIASea of Dreams#

20113119.05!

15BGM[]


BGM15

2006年7月19日~2007年3月31日[編集]

  1. Umoya /ミリアム・ストックリー
  2. Adiemus /アディエマスカール・ジェンキンス
  3. Kayama /アディエマス

2007年4月1日~2007年12月31日[編集]

  1. Umoya /ミリアム・ストックリー
  2. Kayama /アディエマス
  3. Hymn /アディエマス
  4. Adiemus /アディエマス
  5. Sabancaya /ミリアム・ストックリー
  6. Rainsong /ミリアム・ストックリー
  7. Umoya /ミリアム・ストックリー
  8. kayama /アディエマス

出典・脚注[編集]