コンテンツにスキップ

三升家勝次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三升家 勝次郎 (みますや かつじろう)は、落語音曲名跡。勝治郎と表記することもある。現在は空き名跡となっている。

三升家勝次郎定紋「三升」

初代[編集]

初代 三升屋みますや 勝次郎かつじろう
別名 藤吉
生年月日 不詳年
没年月日 不詳年
出身地 日本の旗 日本
師匠 初代三升亭小勝
名跡 1. 初代三升亭小石
2. 初代三升屋勝次郎
活動期間 ? - 1869年
活動内容 音曲
家族 2代目三升屋勝次郎(息子)

  

89

2代目[編集]

2代目 三升屋みますや 勝次郎かつじろう
本名 加満三郎
生年月日 不詳年
没年月日 不詳年
出身地 日本の旗 日本
師匠 初代三升屋勝次郎
名跡 1. 2代目三升亭小石
2. 2代目三升屋勝次郎
活動期間 ? - 1879年
活動内容 音曲
家族 初代三升屋勝次郎(父)

2  

21875212

3代目[編集]

3代目 三升亭みますてい 勝次郎かつじろう
本名 鈴木(のち三輪)政吉
生年月日 1849年10月
没年月日 1906年3月6日
出身地 日本の旗 日本・江戸京橋区加賀町
師匠 6代目桂文治
談洲楼燕枝
2代目柳亭左楽
3代目春風亭柳枝
名跡 1. 桂文六(時期不明)
2. 燕録(時期不明)
3. 柳亭左太郎(時期不明)
4. 柳亭左鶴(? - 1879年)
5. 柳家つばめ(1879年 - ?)
6. 2代目春風亭梅枝(? - 1896年)
7. 3代目三升家勝次郎(1896年 - 1906年)
活動期間 ? - 1906年
活動内容 音曲
配偶者 三輪おらく
所属 柳派

3  2918491011 - 39190636宿

4

62

2187932

189633

1890727

190637

190637

4代目[編集]

4代目 三升屋みますや 勝次郎かつじろう
本名 本多 吉之助
生年月日 1868年
没年月日 1923年8月7日
出身地 日本の旗 日本
師匠 2代目富士松ぎん蝶
初代柳亭左龍
2代目談洲楼燕枝
名跡 1. 富士松ぎん楽
2. 柳亭右龍
3. 談洲楼小燕三
4. 談洲楼燕雀
5. 4代目三升屋勝次郎
活動期間 ? - 1923年
活動内容 音曲
家族 三升家三喜之助(娘)

4  42186823 - 12192387

22

419203192356


[]


(一)86

(二)1898 - 1945310519215192811945310[1]

[]

  1. ^ 神保喜利彦 (2023年4月17日). “柳亭左喬・三升家三喜之助”. 東京漫才のすべて. 2023年4月17日閲覧。

関連項目[編集]

参考文献[編集]