コンテンツにスキップ

中村歌六 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しょだい なかむらかろく
初代 中村 歌六
屋号 播磨屋
定紋 揚羽蝶 
生年月日 1779年
没年月日 1859年7月30日
襲名歴 1. 初代中村もしほ
2. 初代中村歌六
俳名 梅枝・芝琴・紫琴
二代目中村歌六
三代目中村歌六

     81779 - 6711859730

[]


31804449[ 1]618598179-80

[1]

12[2]

[]


[3] 1951267328A5

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 28歳のとき、大坂角の芝居の座元となり、その後二度江戸へ下って、評判となった。中村吉右衛門著『吉右衛門自傳』啓明社 1951 p.3

出典[編集]

  1. ^ 中村吉右衛門著『吉右衛門自傳』啓明社 1951 p.3
  2. ^ 中村吉右衛門著『吉右衛門自傳』啓明社 1951 pp.3-4
  3. ^ 吉右衛門自伝 (啓明社): 1951|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

外部リンク[編集]