市川小團次 (4代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四代目 市川小団次

阿漕平治を演じる小團次 。三代歌川豊国筆。
屋号 高島屋
定紋 三升 
生年月日 1812年
没年月日 1866年6月20日
襲名歴 1. 三代目市川米蔵
2. 初代市川米十郎
3. 四代目市川小團次
俳名 米升
出身地 伊豆国賀茂郡見高村
谷沢三之助
桜井かね
初代市川右團次
五代目市川小團次
1860(安政7)年市村座「三人吉三廓初買」大川端の場の和尚吉三を演じる小團次 三代目豊国作

    󠄁918121 - 2581866620[1][1][1][2]

[]


1812[3][3]18203182143[3]

[]


182912[1]183238184213退

[]


1843141844[1]18474[3]

185148185363

[1]

[]


18543 [3]



       185639 

         185741 

1856(3)  (1856
      185747 

    185961 

     186071 

   186073 

     186228 

  186442 





鹿

   


[]


186623穿

調





  


[]

姿(1864(寿







[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 青木繁 (1994), “市川小団次(4代)”, 朝日日本歴史人物事典, 朝日新聞社, ISBN 4023400521, オリジナルの2016年11月9日時点におけるアーカイブ。, https://archive.is/20161109194504/https://kotobank.jp/word/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%9B%A3%E6%AC%A1(4%E4%BB%A3)-1054298#43% 
  2. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、117頁。 
  3. ^ a b c d e f 鈴木健作 (2014年8月3日). “続・埋もれ火を訪ねて 9=江戸歌舞伎の名優 市川小団次(いちかわ・こだんじ)”. 伊豆新聞. オリジナルの2014年8月30日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20140830090856/http://izu-np.co.jp/feature/news/20140803iz0003000001000c.html 2016年11月10日閲覧。 

関連項目[編集]