コンテンツにスキップ

井上昌次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1935719[1] - 201844


[]


1965 -調 : -[2] 

1972退

2014[3]

著書[編集]

  • 『眠りの精をもとめて 今日の睡眠研究』どうぶつ社 1986 自然誌選書
  • 『睡眠』化学同人 1988 Bioscience series 生命現象への化学的アプローチ
  • 『睡眠の不思議』1988 講談社現代新書
  • 『脳と睡眠 人はなぜ眠るか』共立出版 1989 ブレインサイエンス・シリーズ
  • 『快眠術 ビジネスマンのための眠りの科学』PHP研究所 1990
  • 『熟睡できる本 脳科学が解明した睡眠のメカニズム』光文社1993カッパ・ブックス
  • 『脳を休める驚くべき健康法 "疲れをためない"秘密 慢性疲労・急にフケる原因はここにあった』青春出版社プレイブックス 1994
  • 『ヒトはなぜ眠るのか』1994 ちくまプリマーブックス のち講談社学術文庫
  • 『動物たちはなぜ眠るのか』1996 丸善ブックス
  • 『睡眠の技術 今日からぐっすり眠れる本』ベストセラーズ 1998 ワニのnew新書
  • 『子どもの睡眠早寝早起きホントに必要?』草土文化 1999
  • 『睡眠障害』2000 講談社現代新書
  • 『「快眠」最強の知恵 ぐっすり眠ってスッキリ起きる』すばる舎 2005
  • 『眠りを科学する』朝倉書店 2006
  • 『眠る秘訣』2009 朝日新書

共編著[編集]

  • 『ホルモンとかたち』編 学会出版センター 1981
  • 『睡眠のメカニズム』山本郁男共編 朝倉書店 1997
  • 『快眠の医学 「眠れない」の謎を解く』早石修共編 日本経済新聞社 2000
  • 『あなたはなぜ眠れないのか』高橋康郎共著 東京書籍 2001
  • 『快眠の科学』早石修監修 編著 朝倉書店 2002

翻訳[編集]

  • カイデル編『生理学教程』市岡正道共訳 朝倉書店 1971
  • レイ・メディス『睡眠革命 われわれは眠りすぎていないか』どうぶつ社 1984 自然誌選書
  • アレクサンダー・A.ボルベイ『眠りの謎 睡眠研究の新しい方法と成果から』どうぶつ社 1985 自然誌選書
  • マリアン・クリーヴス・ダイアモンド『環境が脳を変える』河野栄子共訳 どうぶつ社 1990 自然誌選書
  • J.アラン・ホブソン『眠りと夢』河野栄子共訳 東京化学同人 1991 SAライブラリー
  • J.アラン・ホブソン『夢見る脳』どうぶつ社 1992
  • ジェームズ・B.マース『快眠力 パワー・スリープ』監訳 箕田和子訳 三笠書房 1999
  • クリストフ・ヴィルヘルム・フーフェラント『長寿学 長生きするための技術』どうぶつ社 2005

参考[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.358
  2. ^ 博士論文書誌データベース
  3. ^ 平成26年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者”. 内閣府. p. 3 (2014年11月). 2017年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月6日閲覧。