コンテンツにスキップ

伊号第二十三潜水艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

{{{size}}}
画像をアップロード

艦歴
計画 第三次海軍軍備補充計画(③計画
起工 1938年12月8日
進水 1939年11月24日
就役 1941年9月27日
その後 1942年2月28日亡失認定
除籍 1942年4月30日
性能諸元
排水量 基準:2,198トン 常備:2,584トン[1]
水中:3,654トン
全長 108.7m
全幅 9.30m
吃水 5.14m
機関 艦本式2号10型ディーゼル2基2軸
水上:12,400馬力
水中:2,000馬力
速力 水上:23.6kt
水中:8.0kt
航続距離 水上:16ktで14,000海里
水中:3ktで96海里
燃料 重油:774トン[2]
乗員 94名[3]
兵装 40口径14cm単装砲1門
25mm機銃連装1基2挺
53cm魚雷発射管 艦首6門
九五式魚雷17本
航空機 零式小型水上偵察機1機
(呉式1号4型射出機1基)
備考 安全潜航深度:100m

5

[]


193712193813128193914112419411692713

131120040023232630調12681040961210120m11西沿1918002014153700 西12200 / 37.000 西122.000 / 37.000; -122.00020Agwiworld6,7111422261退28319421711退2152111,93326231

5K西242330

96()

228430

[]


404

艤装員長[編集]

  • (兼)佐野孝夫 中佐:1941年3月15日[4] - 1941年3月31日[5]
  • (兼)井上規矩 少佐:1941年3月31日[5] - 1941年5月15日[6]
  • 柴田源一 中佐:1941年5月15日 - 1941年9月27日[7]

艦長[編集]

  • 柴田源一 中佐:1941年9月27日 - 1942年2月28日戦死認定

脚注[編集]

  1. ^ 常備排水量:2,589トンとする資料もある。
  2. ^ 燃料搭載量は『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』より。752.6トンとする資料もある。
  3. ^ 乗員数は『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』より。
  4. ^ 海軍辞令公報(部内限)第602号 昭和16年3月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080500 
  5. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第606号 昭和16年3月31日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080500 
  6. ^ 海軍辞令公報(部内限)第638号 昭和16年5月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081000 
  7. ^ 海軍辞令公報(部内限)第720号 昭和16年9月29日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082300 

参考文献[編集]