コンテンツにスキップ

兜川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兜川
靭負地区(2016年1月)
水系 一級水系 荒川水系
種別 一級河川
延長 7.5[1] km
平均流量 130[2] m³/s
流域面積 16.9[2] km²
水源 小川町木呂子
水源の標高 -- m
河口・合流先 槻川に合流
流域 埼玉県比企郡小川町
テンプレートを表示


[]


西[3]西254沿7.5 km6.9 km[4][3]

[]




西










[]


25[5]


  • 石運橋
  • 新石塚橋
  • 宮山橋
  • 山下橋
  • 国道254号
  • 外和戸橋(小川町道1156号線[6]
  • 第二兜川橋梁[7](八高線)
  • 第二兜川橋梁[8]東武東上本線
  • 出口橋[9]
  • 山の前橋
  • 西山橋
  • 埼玉県道274号赤浜小川線が交差(小川西陸橋)
  • 里川橋
  • 八幡橋
  • 下八幡橋
  • 中池田橋
  • 兜川橋(埼玉県道11号熊谷小川秩父線
  • 第一兜川橋梁(東武東上本線)
  • 埼玉県道11号熊谷小川秩父線バイパス
  • 諏訪の腰橋
  • 小川橋(国道254号)[1]
  • 北川橋

脚注[編集]



(一)^  28

(二)^ ab (PDF).  . pp. 26-28 (20062). 2015128

(三)^ ab11198078241ISBN 4040011104 

(四)^ 02 (PDF).  . p. -24 (20163). 20171111

(五)^ 02 (PDF).  . p. -19 (20163). 20171111

(六)^   (PDF) - 

(七)^ JR - 20151229

(八)^  - 20151229

(九)^  19調 (PDF) p. 14320151229

参考文献[編集]

  • 埼玉県『荒川 自然』(荒川総合調査報告書1)、1987年3月25日。

外部リンク[編集]