コンテンツにスキップ

全日本レスリング選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全日本レスリング選手権大会
開始年 1934
主催 日本レスリング協会
加盟国 日本の旗 日本
最多優勝 男子フリースタイル:風間栄一高田裕司小幡弘之
グレコローマン:森山泰年
女子:浜口京子
男子は1934年から、女子は1987年から開催。2000年より男女合同。
テンプレートを表示


[]

[]


19341194319452003

19701993199412

1957

1987110198919992010992112000

200620071200712

[]


2017



57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 79kg 86kg 92kg 97kg 125kg



55kg 60kg 63kg 67kg 72kg 77kg 82kg 87kg 97kg 130kg



50kg 53kg 55kg 57kg 59kg 62kg 65kg 68kg 72kg 76kg

[]




112

2014[1]



8

8

3

3

18

3







西

西







3







3



384043kg

3



3

3



3

2


[]


20UWWFILA[2]

2012FILA3[3]2002

[]


NHK200620152018Hulu


歴代開催記録[編集]

- 1999年(男子単独)[編集]

年度 月日 会場 備考
1934年 6月30-7月1日 神田YMCA体育館
1935年 4月28-29日 神田YMCA体育館
1936年 12月5-6日 神田YMCA体育館
1937年 11月27-28日 大阪キリスト教会体育館
1938年 8月1日 日比谷公会堂
1939年 10月1日 神田国民体育館
1940年 12月1-2日 早大体育館
1941年 11月9・16日 早大体育館
1942年 7月15日 九段軍人会館
1946年 11月19-20日 蔵前国技館
1947年 11月28-29日 明大体育館
1948年 12月5日 明大体育館
1949年 8月6-7日 神奈川・鎌倉市民体育館
1950年 8月16-18日 青山レスリング会館
1951年 6月22-24日 青山レスリング会館
1952年 11月21-23日 青山レスリング会館
1953年 8月21-23日 青山レスリング会館
1954年 11月20・21・23日 東京都体育館
1955年 11月12-13日 青山レスリング会館
1956年 8月6-9日 青山レスリング会館
1957年 11月8-12日 大阪・阿倍野市体育館 今大会よりグレコローマンも実施
1958年 11月14-17日 神田YMCA体育館
1959年 11月21-23日 岡山県体育館
1960年 12月3-4日 青山レスリング会館
1961年 9月1-3日 岐阜・大垣市スポーツセンター
1962年 7月12-15日 茨城県民体育館
1963年 10月14-16日 千葉県営体育館
1964年 8月21-24日 駒沢体育館
1965年 8月12-15日 駒沢体育館
1966年 10月6-9日 埼玉・飯能第一中学校体育館
1967年 1968年3月7-10日 代々木第二体育館
1968年 1969年2月27日-3月2日 大阪・東淀川体育館
1969年 1970年2月27日-3月1日 和歌山・粉河町立体育館
1970年 11月1-3日 九州学院大学体育館
1971年 6月21-23日 日大講堂
1972年 6月28日-7月3日 茨城・笠間市体育館
1973年 8月9-12日 日大講堂
1974年 6月28-30日 三重総合体育館
1975年 6月5-8日 早大記念会堂
1976年 4月28-29日 東京都体育館
1977年 6月3-5日 東京都体育館 今大会より天皇杯が下賜される
1978年 7月7-9日 東京都体育館
1979年 6月22-24日 東京都体育館
1980年 4月27日 東京都体育館
1981年 7月3-5日 駒沢体育館
1982年 7月9-11日 群馬・城沼総合体育館
1983年 7月1-2日 駒沢体育館
1984年 5月12-13日 茨城県スポーツセンター
1985年 6月28-30日 山梨学院大学体育館
1986年 6月27-29日 駒沢体育館
1987年 7月3-5日 駒沢体育館
1988年 5月4-5日 代々木第二体育館
1989年 5月5-7日 代々木第二体育館ほか
1990年 4月27-29日 代々木第二体育館ほか
1991年 6月20-22日 代々木第二体育館
1992年 3月10-12日 東京純心女子高等学校
1993年 12月21-23日 代々木第二体育館
1994年 12月21-23日 駒沢体育館
1995年 12月21-23日 代々木第二体育館
1996年 12月21-23日 代々木第二体育館
1997年 12月21-23日 代々木第二体育館
1998年 12月21-23日 代々木第二体育館
1999年 11月26-28日 埼玉・新座市民総合体育館

1987年 - 1999年(全日本女子選手権)[編集]

年度 月日 会場 備考
1987年 10月4・10日 後楽園ホールほか 女子初開催
1988年 10月5・11日 後楽園ホールほか
1989年 6月11日 城西高等学校
1990年 5月27日 スポーツ会館
1991年 5月4日 代々木第二体育館
1992年 5月31日 青少年総合センター
1993年 5月30日 スポーツ会館
1994年 5月29日 青少年総合センター
1995年 4月23日 スポーツ会館
1996年 5月20日 明治記念館
1997年 3月20日 駒沢体育館
1998年 5月30-31日 明治記念館ほか
1999年 12月22-23日 代々木第二体育館 レスリングフェスティバル99

2000年 - (男女合同)[編集]

年度 月日 会場 備考
2000年 12月21-23日 代々木第二体育館 今大会より男女合同開催
2001年 12月21-23日 代々木第二体育館
2002年 12月21-23日 代々木第二体育館
2003年 12月21-22日 代々木第二体育館
2004年 12月21-23日 代々木第二体育館
2005年 12月21-23日 代々木第二体育館
2006年 2007年1月26-28日 駒沢体育館 代々木第二体育館改修のため
2007年 12月21-23日 代々木第二体育館
2008年 12月21-23日 代々木第二体育館
2009年 12月21-23日 代々木第二体育館
2010年 12月21-23日 代々木第二体育館
2011年 12月21-23日 代々木第二体育館
2012年 12月21-23日 代々木第二体育館
2013年 12月21-23日 代々木第二体育館
2014年 12月21-23日 代々木第二体育館
2015年 12月21-23日 代々木第二体育館
2016年 12月21-23日 代々木第二体育館
2017年 12月20-23日 駒沢体育館 代々木第二体育館改修のため
2018年 12月20-23日 駒沢体育館 同上
2019年 12月19-22日 駒沢体育館 同上
2020年 12月17-20日 駒沢体育館 同上
2021年 12月16-19日 駒沢体育館 同上


歴代天皇杯受賞者[編集]

年度 受賞者 年度 受賞者 年度 受賞者 年度 受賞者 年度 受賞者
1977年 高田裕司 1986年 佐藤満 1996年 太田拓弥 2006年 笹本睦 2016年 土性沙羅
1978年 高田裕司 1987年 宮原厚次 1997年 和田貴広 2007年 笹本睦 2017年 高橋侑希
1979年 富山英明 1988年 宮原厚次 1998年 片山貴光 2008年 吉田沙保里 2018年 乙黒拓斗
1980年 高田裕司 1989年 小林孝至 1999年 川合達夫 2009年 吉田沙保里 2019年 文田健一郎
1981年 富山英明 1990年 高田裕司 2000年 永田克彦 2010年 松本隆太郎 2020年 文田健一郎
1982年 朝倉利夫 1991年 佐藤満 2001年 山本聖子 2011年 米満達弘 2021年 川井梨紗子
1983年 宮原厚次 1992年 佐藤満 2002年 松本慎吾 2012年 高谷惣亮 2022年 須﨑優衣
1984年 江藤正基 1993年 赤石光生 2003年 池松和彦 2013年 伊調馨 2023 尾﨑野乃香
1985年 宮原厚次 1994年 和田貴広 2004年 吉田沙保里 2014年 高谷惣亮
1986年 佐藤満 1995年 和田貴広 2005年 浜口京子 2015年 登坂絵莉

最多優勝記録[編集]

全日本選手権優勝歴のあるプロレスラー・格闘家[編集]

男子

女子

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]