コンテンツにスキップ

兵庫県道26号宍粟新宮線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

兵庫県道26号標識
兵庫県道26号 宍粟新宮線
主要地方道 山崎新宮線
制定年 1966年
起点 宍粟市山崎町船元【北緯34度59分51.2秒 東経134度32分50.2秒 / 北緯34.997556度 東経134.547278度 / 34.997556; 134.547278 (県道26号起点)
終点 たつの市新宮町新宮【北緯34度55分5.7秒 東経134度33分1.1秒 / 北緯34.918250度 東経134.550306度 / 34.918250; 134.550306 (県道26号終点)
接続する
主な道路
記法
国道29号

都道府県道80号標識
兵庫県道80号宍粟香寺線

国道179号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

兵庫県道26号宍粟新宮線(ひょうごけんどう26ごう しそうしんぐうせん)は、兵庫県宍粟市山崎町からたつの市新宮町を結ぶ県道主要地方道)である。通称、山崎街道[1]

概要[編集]

本道の標識
たつの市新宮町香山

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML



29

179

10.531 km

[]


195429
120 - 

1124 - 28

195934111 - 26

1964391228 - 

19664121 - 26

19935511 - [2]

20061841 - 

[]

[]





[]


2923 

80

434

432

179

[]

  1. ^ 当道路とJR姫新線とが交差する踏切には「山崎街道踏切」の名称がついている。なお、山崎街道踏切の西側にある通りの踏切には「旧山崎街道踏切」の名称がある。
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目[編集]