利用者‐会話:山田晴通

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


Wikipedia Asian Month 2021 Postcard[編集]

Dear Participants,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2021, the seventh Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2021. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

This form will be closed at March 15.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2022.02

霧笛が俺を呼んでいるについて(2回目)[編集]

失礼します。 前回の時は、ありがとうございました。 ノート:霧笛が俺を呼んでいるにて記事の独立性について少々議論をしましたが、様々なパターンが提案されました。 どのパターンが適切かどうかご意見いただきたいと思いました。 何卒ご協力をお願い致します。--Kitimi会話2022年3月5日 (土) 05:38 (UTC)[返信]

会話ページの過去ログ化の予告(2022年3月)[編集]

長期的なスローダウンに入っていることもあり、こちらの会話ページも動きが緩やかになっています。

また、内容も量的に相当のボリュームになってきましたので、2021年末までの分は、年度末までに過去ログ化したいと思いますので、予めお知らせしておきます。--山田晴通会話2022年3月17日 (木) 09:43 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/中田有香」関連[編集]

中田有香wikipediaの出典を明記致しました。削除解除の検討を宜しくお願いします。--ゆくとか会話) 2022年6月30日 (木) 00:33 (UTC) --ゆくとか会話2022年6月30日 (木) 00:33 (UTC)[返信]

第三者である武井優さんが説明してる記事であり、出典の明記になると思いますのでもう一度確認の方をよろしくお願いします。また、私の記事に文句がある場合は修正をお願いします。以上--ゆくとか会話2022年6月30日 (木) 03:09 (UTC)[返信]

「1895年の映画」について[編集]

1895年の映画ですが、要約欄の記入ミスのためか正しく履歴継承できていませんでしたので、Wikipedia:削除依頼/1895年の映画を提出しました。記事に工事中のテンプレートが張り付けてあったのですが、勝手ながら記事にも削除依頼のテンプレートを張り付けさせていただきました。ご理解いただけますと幸いです。--Rural City会話2022年8月26日 (金) 11:07 (UTC)[返信]

「鈴木博彦」関係[編集]

関係のない節に書き込まれていたコメントがありましたので、節を改めておきます。--山田晴通会話2022年9月13日 (火) 09:33 (UTC)[返信]

鈴木博彦(経営者)に対し、荒らし行為が頻発に繰り返しおこなわれています。
過去の画像削除も消去不可、簡単な作成依頼をお願い致します。--180.33.214.93 2022年9月13日 (火) 04:23 (UTC)[返信]

「三遊亭圓楽 (6代目)」か「三遊亭円楽 (6代目)」のどちらか[編集]

失礼します。 ノート:三遊亭圓楽 (6代目)にて、『「三遊亭楽 (6代目)」から「三遊亭楽 (6代目)」に表記変更するべきでは?』という議論がありますが、賛成の意見がありながらも決着が見られません。個人的に改名提案が適用できる旨を綴りましたが、もし可能であれば解決へご協力をお願い致します。--Kitimi会話2022年10月9日 (日) 10:39 (UTC)[返信]

シロノワールの統合提案について[編集]

失礼します。すみません、ノート:シロノワールを見たところ、2016年に統合提案が出ていたことが判りました。しかし、この書き込みをした現在に至っても、統合された形跡が見られません。賛成票も確認できるのですが、この提案は有効なのでしょうか?--Kitimi会話2022年10月22日 (土) 12:43 (UTC)[返信]

  • ご案内ありがとうございました。「ノート:シロノワール」を見ましたが、「Wikipedia:統合提案」からのリンクがないようです。もともとなかったのか、放置されて除去されたのかは分かりませんが、現段階で合意が成立しているとして統合を実施するのは不適切でしょう。もし、統合を実施したいのであれば、改めて統合の手続きを起こすべきであるように思います。とりあえず、もう少し考えてから、ノートの方にコメントするようにします。--山田晴通会話2022年10月22日 (土) 16:14 (UTC)[返信]
  • 返信 (山田晴通さん宛) はい、承知しました。なお、私は現状維持で良いと思いますので、当面静観いたします。--Kitimi会話2022年10月24日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

Wikipediaでの落語家のふりがなについて[編集]


  Wikipedia  :#--Kitimi 20221031 () 12:48 (UTC)[]

-- 20221121 () 01:46 (UTC)[]

  () --Kitimi 2022127 () 09:51 (UTC)[]

ウィキペディア・アジア月間に関して[編集]

 ご無沙汰しております、エリック・キィでございます。今回私はWikipedia:ウィキペディア・アジア月間の参加者の一人でございます。早速本題へと移りますが、ご投稿された記事を改めてこちらの計測ツールに提出し直して頂けないでしょうか。実は11日になって正式な投稿先が先述の計測ツールに変更されています(参照: Special:PermaLink/92390570#記事の登録と承認について)。以前の投稿ツールに記事のご登録が見られましたので取り急ぎご連絡を差し上げました。--Eryk Kij会話2022年11月15日 (火) 04:42 (UTC)[返信]


「Good-by morning」について[編集]

失礼します。この書き込みをした時点では、カバー曲としての「Good-by morning」が先行に記述されていて、いわゆるオリジナル歌唱の「グッドバイ・モーニング」が後述となっています。

ノート:Good-by morningにて記事の順序について疑問を書き込みましたが、充分な解決策が見出すことができませんでした。 楽曲の記事は「オリジナル歌唱→カバー版」という順序にするのが通例という認識はありますが、この書き込みをしている時点からどのようにして修正していったらよいかが、今ひとつよくわからないです。(複雑な手順がある可能性があるという認識です。) 申し訳ございませんが、ご協力いただきたく存じます。--Kitimi会話2022年12月7日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

メールを送信したいのですがよろしいでしょうか?[編集]


 -- 20221215 () 13:06 (UTC)[]

-- 20221219 () 01:54 (UTC)[]
-- 20221219 () 06:02 (UTC)[]

  : / 稿 / LTA:HEATHROW-- 20221219 () 06:23 (UTC)[]

「コーヒー・ルンバ」について[編集]

失礼します。この書き込みをした時点では、カバー曲としての「コーヒー・ルンバ (YO-COの曲)」と、いわゆるオリジナル歌唱の記述がある「コーヒールンバ」が存在しています。

ノート:コーヒー・ルンバ (YO-COの曲)にて記事の順序について疑問を書き込みましたが、この時点では充分な解決策が見出すことができませんでした。 楽曲の記事は「オリジナル歌唱→カバー版」という順序にするのが通例という認識はありますが、この書き込みをしている時点からどのようにして修正していったらよいかが、今ひとつよくわからないです。(例えば、「コーヒー・ルンバ」と「コーヒールンバ」の微妙な表記揺れがある点、複雑な手順がある可能性があるという認識です。) 申し訳ございませんが、ご協力いただきたく存じます。--Kitimi会話2023年3月2日 (木) 06:09 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2022 Barnstar[編集]

表記揺れに対する改名に向けて[編集]

失礼します。 下記の参照先では、極めて微妙な表記揺れをこの書き込み時点では視認できます。 改名提案が可能かどうか、大変恐縮ではございますが、ご協力いただきたく存じます。

ノート:うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ#記事名について
ノート:うる星やつら いつだってマイ・ダーリン#記事名について
ノート:石原真理#名義について

--Kitimi会話2023年3月16日 (木) 03:35 (UTC)[返信]


  • 失礼します。先日コメント頂きまして誠にありがとうございました。以下のノートページにて「リダイレクトページ作成についての提案」の議論が出ましたので、大変恐縮ではございますが、ご協力いただきたく存じます。
ノート:うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ#リダイレクトページ作成についての提案
ノート:うる星やつら いつだってマイ・ダーリン#リダイレクトページ作成についての提案

ご多用のところ恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。--Kitimi会話2023年4月24日 (月) 10:27 (UTC)[返信]

「Wikipedia:即時削除の方針」の「記事1」にあなたが加筆された文言「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないものは、対象となります。」 についてのお願い[編集]

Wikipedia:即時削除の方針の「記事1」に「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないものは、対象となります。」という文があります。WikiBlameで調べたところ、この文は2016年5月12日 (木) 01:50にあなたが加筆されたものであることがわかりました。(その後現在まで変更されていません。)しかし、「百科事典としての解説に足る定義」という箇所の意味が私にはわかりません。他にも私同様にわからないでいる人が少なくないのではないかと思います。そこで、どういう意味なのかあるいはどのような状態を想定しておられるのかなど書きやすい形で良いので解説をお願いします。--ニコライ3世会話2023年3月20日 (月) 10:13 (UTC)[返信]

「どのような状態を想定して」いるかといえば、例えば、「山田晴通は、1958年生まれの男性である。」とだけ記されたようなものではないかと山田は理解しています。より厳密にいえば「利用者‐会話:山田晴通/過去ログ09#方針によらない即時削除はおやめください」でこの言い回しを使われたrxy会話)さんのご意見を伺うべきかもしれませんが、当時も事例の提示から「適用されるパターンを」察するようにという話でしたから、これ以上言葉での説明は難しいのかもしれません。--山田晴通会話2023年3月20日 (月) 14:00 (UTC)[返信]

中長期的なスローダウンのお知らせ[編集]

既に、今年に入ってから新規の記事作成のペースがスローダウンしていますが、生活環境の変化や加齢もあり、中長期的に一層スローダウンしていく見込みです。

完全にやめてしまったり、ウィキブレイクを取るといったことではなく、気まぐれに、忘れた頃にいじるだけといった形になっていきそうです。

こちらの利用者ページへの応答も、遅れ気味になるかと思いますが、悪しからずご了解ください。--山田晴通会話2023年4月12日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

「Wikipedia:即時削除の方針」であなたが行われた加筆について[編集]


 (){{}}調Wikipedia:#調2016512 () 01:50Wikipedia:/17#1 WP:CSD#1調Wikipedia-- 2023612 () 22:20 (UTC)[]

#Wikipedia:1 -- 2023612 () 22:40 (UTC)[]

-- 2023612 () 22:49 (UTC)[]

Wikipedia:#Wikipedia:Wikipedia:#-- 2023613 () 17:36 (UTC)[]

  () Wikipedia:Wikipedia:LTALTAWikipedia:LTA-- 2023615 () 14:18 (UTC)[]

Wikipedia:#-- 2023617 () 18:17 (UTC)[]

  (:) -- 2023620 () 04:12 (UTC)[]

即時削除について[編集]




使1



Wikipedia:Wikipedia:1

{{}}

調 2004229 () 14:50 SuisuiWikipedia:2004Suisui

稿Google2004 2005217 17:34-- 2023623 () 19:48 (UTC)[]

-- 2023624 () 01:10 (UTC)[]
-- 2023624 () 01:20 (UTC)[]

Wikipedia:2016:Rxy:Vigorous action:20162-- 2023628 () 00:38 (UTC)[]

Wikipedia:6-- 2023630 () 03:41 (UTC)[]

Wikipedia:: ()101.235.71.135{{}}({{|1|}})2016-- 2023630 () 18:12 (UTC)[]

Wikipedia:Wikipedia:姿調-- 202374 () 06:28 (UTC)[]

201652016512 () 01:50(Wikipedia:#1):#::[Rxy2016417 () 23:15 (UTC)]使 :-- 202374 () 07:08 (UTC)[]

7Wikipedia:Wikipedia:-- 202375 () 18:36 (UTC)[]

横から失礼  Wikipedia:-- 202377 () 15:11 (UTC)[]

  () Wikipedia:2016512 () 01:50調202375 () 18:36 (UTC)調Wikipedia:-- 202379 () 14:28 (UTC)[]

  Wikipedia:615LTALTALTA-- 202379 () 17:43 (UTC)[]

  使使使Wikipedia:#調2016調-- 2023710 () 19:43 (UTC)[]

  Wikipedia:#Wikipedia:IP

Wikipedia:使

Wikipedia:#3LTA-- 2023710 () 22:05 (UTC) -- 2023711 () 16:37 (UTC)[]

  WikipediaWikipedia稿-- 2023720 () 00:57 (UTC)[]
上記の利用者「田代ダム」をLTA:SUZUとして無期限ブロックしました。--ネイ会話2023年7月20日 (木) 07:43 (UTC)[返信]

Invite to Join Wikipedia Asian Month 2023[編集]

You are receiving this message because you participated in the Wikipedia Asian Month 2022 as an organizer or editor.

Join the Wikipedia Asian Month 2023

Dear all,

The Wikipedia Asian Month 2023[1] is coming ! The campaign start within a flexible 30 days from November to December. Following with the changes of the rules made by last year, the wish to have more people get to know Asia and Asian related topic is the same! Click "Here" to Organize/Join a WAM Event.


1. Propose "Focus Theme" related to Asia !

If you are based somewhere in Asia, or have specific passion on an Asian topic, please propose your "Focus Theme" by October 25th. The WAM international team will select 5 themes. Please propose your focus theme through this link[2].

2. Enhancing existing articles can also count as part of campaign contribution.

Any edits, including creating new articles or adding new content to existing articles, over 3000 bytes in total would be able to get a reward. Last year, due to this change of rules, the Programs & Events Dashboard was suggested. However, according to community survey of 2022, Fountain Tool is still the best platform for tracking edit and points. You don’t need to create any Dashboard. For the tracking of editing existing article, the international team is currently designing a form. Will soon publish to the main page of WAM 2023.

3. More flexible campaign time

The contribution duration would remain 30days, but we extended the overall campaign timeline to 2 months. All organizers can decide when to start their WAM as long as the whole duration is within November 1st to December 31th. It means that you can participate in WAM based on the needs of your local community.

Timetable

  • October 1st, 2023 : Publish International Campaign Page of the Year
  • October 5th to 25th, 2023 : Call for focus themes of WAM 2023.
  • Before 29 October, 2023: Complete Registration [3] of Each language Wikipedia.
  • November 1st, UTC 00:00 to December 31th, UTC 00:00, 2023: Running the Campaign. (Find your local campaign for the actual event date.)
  • January 1st to March 15th, 2024: Auditing of each language Wikipedia.
  • March 30th, 2024: Deadline of reporting statistics and eligible editors to the International Team
  • April 1st to May 15th, 2024: The international team distributes Barnstars and Certificates to eligible editors of each event.

For your information, the main page of Wikipedia Asian Month is currently undertaking a reconstruction for archiving purpose. For the 2023 event please bookmarked this page. We hope you will enjoy Wikipedia Asian Month! If you have any inquiry, feel free to contact us by info@asianmonth.wiki [4]. We look forward to your participation.

Cheers!!!

WAM 2023 International Team

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023

[2] https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPLz8kvSP_0LlI4vGRHAP2ydJPnLY__1hb9-p8AsRcS2R2NQ/viewform?usp=sf_link

[3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023/Join_an_Event

[4] info@asianmonth.wiki

The Wikipedia Asian Month 2023 Barnstar Golden[編集]

青春ア・ゴーゴーの改名提案[編集]

Category:改名提案を眺めていたところ、ノート:青春ア・ゴーゴー (映画)の改名提案が放置されていることに気付きましたのでお知らせしておきます。--ねこざめ会話2024年4月23日 (火) 18:23 (UTC)[返信]