コンテンツにスキップ

利用者‐会話:柴崎力栄

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ「1」、「2

  1. 新規の書き込みは、このページの一番下にお願いいたします。
  2. 過去ログには書き込まないでください。
  3. 署名をお願いします。


改名提案について[編集]

こんにちは。たばこ関連の改名作業、お疲れ様です。本日作業された(タバコ)→(たばこ)への改名について、少し気になったことがありましたので、お伺いしました。マールボロ (タバコ)だけ作業をされていないのは、何か理由があってのことなのでしょうか。単に漏れているだけでしたら、こちらの方で代わりに改名作業を行ってもよかったのですが、もしかして何か理由があって残されているのかもしれないと思い、一応確認させていただこうと思いました。--Dr.Jimmy会話2013年9月4日 (水) 13:12 (UTC)[返信]

移転先のリダイレクトに編集履歴があるので、管理者でない一般の登録ユーザーでは移動できないのです。Category‐ノート:たばこの銘柄に書きましたように、削除依頼を出すところから始めないといけないようです。あすやります。--rshiba会話2013年9月4日 (水) 16:41 (UTC)[返信]
そうでしたか。お返事ありがとうございました。もう少しこちらで確認すればよかったですね。余計なお手を煩わせてしまい、すみませんでした。--Dr.Jimmy会話2013年9月4日 (水) 23:24 (UTC)[返信]

改名・曖昧さ回避について[編集]

こんにちは。柴崎力栄さんの利用者ページに利用者:柴崎力栄#改名・曖昧さ回避というリストがありますが、これらの曖昧さ回避を改名提案する予定はありますか?賛同しますのであるのなら提案して頂きたいです。提案されないのならこちらでそのうち行うと思います。--Rain night 2013年9月24日 (火) 05:47 (UTC)[返信]

年内はかなり忙しい時間が続くので、手が空けられません。提案をお願いいたします。--rshiba会話2013年9月24日 (火) 06:16 (UTC)[返信]

曖昧な2カテゴリの区別[編集]


Straysheep殿Category:IPCategory:22殿2--Straysheep 20131227 () 17:25 (UTC)[]
年末のお忙しいところコメントありがとうございました。rshibaさんの意見も参考にしながら、当該ノートに私見をまとめておきました。特に異論が無ければそれに沿って2つのカテゴリの冒頭の文章を加筆編集します。--Straysheep会話2013年12月30日 (月) 16:57 (UTC)[返信]
Category‐ノート:日本の亡命者およびCategory‐ノート:日本から密出国した人物にカテゴリの定義文について提案しました。もし何か問題があれば当該ノートにてコメント・意見をお願いしたく存じます。

不適切な改名[編集]

こんにちは。上記の件が処理されていないうちにレスすることになり恐縮ですが、南洋協会が合意のないまま再びアジア・南洋協会に改名されました。ノート:アジア・南洋協会にも書きましたが明らかに不適切だと思いますので、差し戻しが適切だと考えるのですが、私が差し戻していいのでしょうか。--Straysheep会話2014年2月27日 (木) 16:03 (UTC)[返信]

ノート:アジア・南洋協会にて南洋協会への再改名を提案しました。ご多忙のところ恐縮ですが賛否をお願いしたく存じます。--Straysheep会話2014年2月28日 (金) 15:07 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message