コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Peka

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ

ウィキニュース日本語版の管理者権限について[編集]


m:Admin_activity_review/jaPeka--(/) 201475 () 14:43 (UTC)[]

Global account[編集]

Hi Peka! As a Steward I'm involved in the upcoming unification of all accounts organized by the Wikimedia Foundation (see m:Single User Login finalisation announcement). By looking at your account, I realized that you don't have a global account yet. In order to secure your name, I recommend you to create such account on your own by submitting your password on Special:MergeAccount and unifying your local accounts. If you have any problems with doing that or further questions, please don't hesitate to contact me on my talk page. Cheers, DerHexer会話2015年1月16日 (金) 21:55 (UTC)[返信]

利用者名変更依頼メモ[編集]

meta:Steward_requests/Username_changesのための依頼文)

I would like to merge my 6 accounts under unified login. I use "Peka" on ja.wikipedia, ja.wiktionary, ja.wikibooks, ja.wikinews. But I use "Pekachu" on meta and commons. I would like to change username "Peka" to "Pekachu" on 4 projects.--Peka会話2015年1月24日 (土) 08:11 (UTC)[返信]

m:Special:PermanentLink/11066334 --Peka会話2015年1月25日 (日) 08:07 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

ホワイトレースフラワー。花言葉は「感謝」。
ホワイトレースフラワー。花言葉は「感謝」。

2015年10月の月間感謝賞において、Pekaさんへ感謝の言葉が寄せられました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

* 朝姫会話) : 福岡県西方沖地震の秀逸な記事の通過、おめでとうございます。Pekaさんは災害関連でとても多くの良い記事を書いてくださっています。感謝です。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2015年10月履歴

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2015年11月1日 (日) 22:27 (UTC)[返信]

お礼[編集]


Peka

2

Peka稿UP-- 201758 () 06:25 (UTC)[]

使調--Peka 2017510 () 11:45 (UTC)[]

日本の市外局番[編集]


Peka085086-- 2017819 () 08:45 (UTC)[]


--Peka 2017820 () 09:20 (UTC)[]

呉服元町について[編集]

Pekaさま、はじめまして。レンネンと言います。

呉服元町の記事を拝見いたしました。私もいくつか佐賀市の地名記事を作成しましたが、拙作とは段違いで出典も充実していて参考になりました。今後の糧にしたいと思います。ただ一つ気になることがあります。記事中にあるユニードからトポスに転換した店舗ですが、これは呉服元町ではなく水ヶ江の片田江交差点そば、現在は閉店したローソンプラスの跡地及びスポーツスタジアムトウヤ佐賀店となっている所にあったものではないでしょうか。出典付きで記載している内容を記憶のみで修正するのは良くないと思いましたので、失礼とは思いましたがこちらで質問させていただきました。なお、私の記憶違いであれば申し訳ございません。よろしくお願いします。--レンネン会話2017年11月19日 (日) 06:50 (UTC)[返信]

こんにちは。実は、出典2件には店舗の所在住所が載っていないので、Web検索でヒットする情報(出典とするには確実性が低い)を参考にしました。ユニード/トポスについては住所を勘違いして載せていたので、記述を除去しました。ご指摘のおかげです。ありがとうございました。--Peka会話2017年11月21日 (火) 10:56 (UTC)[返信]

柱状節理などについて[編集]

Commons:Category:Hinomisaki にて Commons:Category:Columnar basalts in Japan をつけていることなどを拝見いたしまして、島根地質百選選定委員会 によりますと流紋岩(rhyolite)とかかれています。他の編集も含めて専門家による記述を確認されてカテゴリを付加されてますでしょうか。また、私のコメントcommons:User talk:Pekachu#File:Mount Kin of Sefuri Mountains from Fuji.jpg について についてもその後の反応をいただいておりません。以上ご確認のほど宜しくお願いいたします。--Batholith会話2018年1月13日 (土) 15:10 (UTC)[返信]

確認、訂正致しました。また同日に行ったカテゴリ編集について複数の訂正を行いました。"Category:Columnar igneous rocks in Japan"を付けるつもりが、"Category:Columnar basalts in Japan"を付けてしまっていたものです。分類は日本の典型地形 - 国土地理院などを参考にしていました。今後慎重に確認するよう心がけます。ご指摘ありがとうございました。
またcommons:File:Mount Kin of Sefuri Mountains from Fuji.jpgの件ですが、改名は済ませていましたが返答を失念しておりました。お詫びと、改めてご指摘を下さったお礼を申し上げます。--Peka会話2018年1月14日 (日) 06:59 (UTC)[返信]
早速のご確認とご訂正ありがとうございました!--Batholith会話2018年1月15日 (月) 14:04 (UTC)[返信]

「気候要素」の記述について[編集]


Peka19

194Peka

Peka110 -- 2018217 () 08:43 (UTC)[]

Peka

使...

--Peka 2018218 () 09:28 (UTC)[]

10 -- 2018218 () 10:12 (UTC)[]

--Peka 2018219 () 16:24 (UTC)[]

議論のお誘い[編集]

こんにちは、610CH-405会話)です。先日はプロジェクト‐ノート:災害#拙速な立項についてでの議論へのご協力ありがとうございました。この度、この議論の続きとしてプロジェクト‐ノート:災害#実効性を持たせるための提案別の議論から合流)を立ち上げました。もしもご都合がよろしければご協力いただければ幸いです。--610CH-405会話2018年12月8日 (土) 04:08 (UTC)[返信]

ラクイラ地震の犠牲者の件について[編集]

ただいま拝見いたしました。ご親切に調べて下さりありがとうございます。深謝いたします。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A9%E5%9C%B0%E9%9C%87 Te2ha会話2019年4月2日 (火) 07:48 (UTC)[返信]

File:Tafuse River Hotarumi Bridge.JPG[編集]


File:Tafuse River Hotarumi Bridge.JPGgoogle --Triglav 201954 () 03:08 (UTC)[]

2--Peka 201954 () 09:51 (UTC)[]

--Peka 201954 () 10:08 (UTC)[]
2--Triglav 201954 () 12:43 (UTC)[]
54 15:32(UTC)--Peka 201959 () 05:58 (UTC)[]

「顕著な大雪に関する気象情報」に関して[編集]

はじめまして、あおのひーたんと申します。件に関してご連絡ありがとうございます。早速対応させていただきました。この度はありがとうございます。 --あおのひーたん会話2019年11月18日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]




202182021841734

?





20

 
73119:30JST









 2021724 () 15:07 (UTC)

2021bot  

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]


Peka



2021

Peka

Peka

19Peka 5

919

Peka



-- 2021831 () 11:19 (UTC)

2021bot