コンテンツにスキップ

厳家熾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
厳家熾
プロフィール
出生: 1885年光緒11年)
死去: 1952年
中華人民共和国広東省広州市
出身地: 江蘇省蘇州府呉県
職業: 政治家
各種表記
繁体字 嚴家熾
簡体字 严家炽
拼音 Yán Jiāchì
ラテン字 Yen Chia-ch'ih
和名表記: げん かし
発音転記: イエン ジアチー
テンプレートを表示

  

[]


[1]西7272

191321551916581920910192514

193827311469

1940293使1943321使1944335

13195268

[編集]

  1. ^ 孫中旺による。なお、蔣介石死後に中華民国総統となった厳家淦も、東山厳氏の出身である。

参考文献[編集]

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 孫中旺「洞庭東山安仁里厳氏」 「蘇州地方志」(蘇州市地方志弁公室ホームページ)
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  中華民国維新政府
先代
陳錦濤
財政部長
1939年4月 - 1940年3月
(1939年9月まで代理)
次代
(廃止)