コンテンツにスキップ

吸気音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
調音方法
気流の妨害度
阻害音
破裂音
破擦音
摩擦音
共鳴音
ふるえ音
はじき音
接近音
気流の通路
中線音
側面音
口蓋帆の状態
口音
鼻音
気流機構
肺臓気流
吸気音
呼気音
非肺臓気流
放出音
入破音
吸着音
調音部位

 : ingressive sound

egressive sound

[]


[sːːː]姿[1][2]

Ja

 [3] [3]

[]


2




[]


IPA [] [4]UnicodeU+2193[5]IPA

脚注[編集]

  1. ^ 服部四郎『音声学 カセットテープ, 同テキスト付』岩波書店、1984年(原著1950年)、16頁。 
  2. ^ ユアン・レン・チャオ 著、橋本萬太郎 訳『言語学入門 ─言語と記号システム─』岩波書店、1980年、35頁。 
  3. ^ https://www.youtube.com/watch?v=AT2m2dVbWwk
  4. ^ International Clinical Phonetics and Linguistics Association, ed. (2015), extIPA SYMBOLS FOR DISORDERED SPEECH, https://www.internationalphoneticassociation.org/sites/default/files/extIPA_2016.pdf 
  5. ^ IPA symbols with Unicode decimal and hex codes, International Phonetic Alphabet, https://www.internationalphoneticalphabet.org/ipa-charts/ipa-symbols-with-unicode-decimal-and-hex-codes/