コンテンツにスキップ

呉羽ハイツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

4103-1宿

[]


510,173m2[1]37[2][3]

160m260m2[3][2][3]

沿[]


1971
3 - [4]

10 - [2]

129 - 1,198[5]

1972428 - 9[4]

2024
11 - 30m160m宿125[6]9[7]

510 - [8]

[]


20[2]

E8西1530[2]

120[2]

脚注[編集]

  1. ^ 富山勤労総合福祉センター呉羽ハイツ(三四五建築研究所、2022年10月28日閲覧)
  2. ^ a b c d e f 呉羽ハイツ(近畿日本ツーリスト、2022年10月28日閲覧)
  3. ^ a b c 『富山お湯道楽ふるこ~す』(2003年4月7日、北日本新聞社発行)97頁。
  4. ^ a b 『みんなの県政 1972年6月号 No.42』(富山県総務部県民課発行)21ページ。
  5. ^ 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所発行)322頁。
  6. ^ 「呉羽ハイツ」長期休業 斜面崩落、浄化槽も損壊〈1.1大震災〉(富山新聞DIGITAL、2024年3月17日閲覧)
  7. ^ 『北日本新聞』2024年3月13日付5面『呉羽ハイツ 9月再開』より。
  8. ^ 『北日本新聞』2024年4月16日付4面『来月10日に営業を再開 呉羽ハイツ』より。

外部リンク[編集]