コンテンツにスキップ

大水口宿禰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

大水口宿禰命
時代 古墳時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 大水口宿禰、大水口命、大水口足尼
主君 孝霊天皇崇神天皇垂仁天皇
氏族 穂積臣采女臣
父母 父:出石心大臣命[1]?、伊香賀色雄?、母:新河小楯姫[1]
兄弟 大矢口宿禰命
テンプレートを表示

宿[2]/


[]




  

[2][3]


[]


787宿[2]

253宿[2]

[]

[]


宿



   - 宿

   - 宿

[2]

[]



脚注[編集]

  1. ^ a b 「天孫本紀」『先代旧事本紀』。
  2. ^ a b c d e 大水口宿禰(古代氏族) & 2010年.
  3. ^ 中田憲信「物部」『諸系譜』第四冊。
  4. ^ 『国造制の研究 -史料編・論考編-』(八木書店、2013年)p. 280。

参考文献[編集]

  • 「大水口宿禰」『日本古代氏族人名辞典 普及版』吉川弘文館、2010年。ISBN 9784642014588 

関連項目[編集]