コンテンツにスキップ

太田雅夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1931 - 

[]


1954195719641974198292199299退2003

著書[編集]

  • 桐生悠々 ある反戦ジャーナリストの生涯』紀伊国屋新書、1970
  • 『明治社会主義政党史』ミネルヴァ書房、1971
  • 『大正デモクラシー研究 知識人の思想と運動』新泉社、1975
  • 『評伝桐生悠々 戦時下抵抗のジャーナリスト』不二出版、1987
  • 『初期社会主義史の研究 明治30年代の人と組織と運動』新泉社、1991
  • 新島襄とその周辺』青山社、2007
  • 『不遇の放浪詩人 児玉花外・明治期社会主義の魁』文芸社、2007

共著・編著[編集]

  • 『政治学ノート』杉江栄一共著、法律文化社、1966
  • 『桐生悠々反軍論集』編・解説、新泉社、1969
  • 『資料大正デモクラシー論争史』編集、新泉社、1971
  • 『戦時下のキリスト教運動 特高資料による』全3巻、監修:和田洋一[要曖昧さ回避] 杉井六郎共編、同志社大学人文科学研究所キリスト教社会問題研究会編、新教出版社、1972-73
  • 『明治社会主義資料叢書』全7巻 編集、新泉社、1972-78
  • 『桐生悠々自伝 思い出るまま・他』編、現代ジャーナリズム出版会、1973、のち伝統と現代社
  • 『教養政治学』金丸輝男共編、法律文化社、1979
  • 『政治学への視点』金丸輝男共編、法律文化社、1984
  • 家永豊吉と明治憲政史論』編著・監訳、新泉社、1996
  • 吉野作造『試験成功法 原題-如何にせば試験に成功するか△△生』青山社、2000
  • 『五〇年代の群像 同志社の青春』田中貞夫共編著、五〇年代の群像刊行会、2011

論文[編集]

  • 『日本社会党と森戸・稲村論争』立命館法學 / 立命館大学法学会 編、1968

参考[編集]