子宮頸癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: cervical cancer[1]

2040 (HPV)87.4%HPVHPV[2]HPV 

5I92.1%74.2%52.0%29.8% [3]

HPV(Mother killer)2021HPV3000201810,97820192,921[4][5][6][7][8]

概要[編集]

2004年における10万人毎の子宮頸癌による死亡者数(年齢標準化済み)[9]
  データなし
  2.4人以下
  2.4人から4.8人
  4.8人から7.2人
  7.2人から9.6人
  9.6人から12人
  12人から14.4人
  14.4人から16.8人
  16.8人から19.2人
  19.2人から21.6人
  21.6人から24人
  24人から26.4人
  26.4人以上

2007 (WHO) 5027沿[2]

2018112,800[10]



2040[11]393940 39

2010-201225765449[12]80[2] 



[13]95%100%[14]



202112[15]122[16]

[]


 (HPV) [17][18]

[]


161875%314510%[19]

87.4%HPV[2]PCR/調161850%[2]90%[1]

HPV1002HPVHPVHPV

HPV16, 18, 31, 33, 35, 39, 45, 51, 52, 56, 58, 59, 68, 73, 82[20]

HPVHPVHPV210%HPV101%

HPVHPV

[]


23[21]

[]


59使3104[21]

HPV1223[21]



[]


漿

分類[編集]

子宮頸がんの臨床進行期分類(日産婦2011、FIGO 2008)
進行期(ステージ) 内容
I
癌が子宮頸部に限局するもの(体部浸潤の有無は考慮しない)
IA 組織学的にのみ診断できる浸潤癌
肉眼的に明らかな病巣は,たとえ表層浸潤であってもIB期とする。浸潤は、計測による間質浸潤の深さが 5mm 以内で、縦軸方向の広がりが 7mm をこえないものとする。浸潤の深さは、浸潤がみられる表層上皮の基底膜より計測して 5mm をこえないものとする。脈管(静脈またはリンパ管)侵襲があっても進行期は変更しない。
IA1 間質浸潤の深さが 3mm 以内で、広がりが 7mm をこえないもの
IA2 間質浸潤の深さが 3mm をこえるが 5mm 以内で、広がりが 7mm をこえないもの
IB 臨床的に明らかな病変が子宮頸部に限局するもの、または IA1期 をこえるもの
IB1 病変が 4cm 以下のもの
IB2 病変が 4cm をこえるもの
II
癌が子宮頸部をこえて広がっているが、骨盤壁または腟壁下1/3 には達していないもの
IIB がんが膣壁に広がっているが、子宮傍組織組織には広がってないもの
IIB1 病巣が 4cm 以下のもの
IIB2 病変が 4cm をこえるもの
IIB3 子宮傍組織浸潤の認められるもの
III がんが骨盤壁に達するもので、がんと骨盤壁との間にがんでない部分をもたない、
または膣壁の浸潤が下1/3に達するもの
IIIA 腟壁浸潤は下1/3 に達するが、骨盤壁にまでは達していないもの
IIIB 子宮傍結合織浸潤が骨盤壁に達するか、水腎症や無機能腎のあるもの
IV 癌が小骨盤腔をこえているか、膀胱、直腸粘膜を侵すもの
IVA 膀胱や直腸粘膜に浸潤があるもの
IVB 小骨盤腔をこえて広がるもの

 32012] [22]

[]


[1][1]

[]


80%[14]

Choosing Wisery2121-653035[23]
国別の子宮頸がん検診受診率(2010年)[24]
検診受診率
米国 85.0%
ドイツ 78.7%
フランス 71.1%
韓国 68.7%
イギリス 68.5%
オーストラリア 56.8%
日本 37.7%

日本国内で実施されている子宮頸癌検診の検査法は細胞診とHPV検査である。いずれもWHOで子宮頸癌の検診検査として有効性が認められた検査法である。しかし2019年現在、日本で子宮頸がん検診として推奨できる検診方法は「細胞診」のみで、HPV検査を含む方法は、対策型検診(住民検診)として実施することは勧められていない[25]

細胞診[編集]

細胞診は子宮頸癌を疑うような異常細胞がないか判定する検査。子宮頸部から採取した細胞を色素で染色し、異常細胞がないか顕微鏡で観察する検査法。検査結果は日母分類日本母性保護医協会、現・日本産婦人科医会)と呼ばれるクラス分類に従って、以下のいずれかに判定された。

日母分類
検査結果 クラス 説明 判定[26]
陰性 I 正常である。 A1
陰性 II 異常細胞を認めるが良性である。 A1
擬陽性 IIIa 軽度~中等度異形成を想定する。 C1
擬陽性 IIIb 高度異形成を想定する。 C1
陽性 IV 上皮内癌を想定する。 C1
陽性 V 浸潤癌(微小浸潤癌)を想定する。 C1

クラス IIIa以上(日本予防医学協会の判定でC1)の場合は精密検査を実施。細胞診による癌または前癌病変の発見率は約70%とされている。細胞診結果の記述法としてこの他に、Papanicolaou (Class) 分類、WHO分類、CIN分類などが知られている。

平成25(2013)年度より、日本産婦人科医会では、国際標準である「ベセスダシステム2001準拠子宮頸部細胞診報告様式」(ベセスダシステム、医会分類)に報告を統一した[26]

HPV 検査[編集]


HPVHPVHPV3010%HPVHPV95%HPV100%

HPV[27]18[28]16,18,31,45HPVDNA

NHSHPV triageHPVHPVHPV[29]

HPV

88%?91%CIN3[30]97%CIN2 +[31]

73 - 79%CIN3)[30]93%CIN2 +[31]

HPV[32][33] 

HPVHPVHPV[34]HPV[31]

2007HPVHPV[35]

HPV32-3841.3%63%CIN2-326%3.81= 3.8CIN 2-3調
HPV検査とPap検査の結果と所見[36]
HPV検査 Pap検査(ベセスダシステム) 細胞診結果の説明[37] 判定
陰性 陰性 正常または正常範囲内の所見 5年以内に再検査
すべて 陰性 正常または正常範囲内の所見 3年以内に再検査
陰性 軽度の 異型扁平上皮細胞英語版(ASC-US) 扁平上皮細胞に変化がある。良性悪性の区別はできない
陰性 軽度の 扁平上皮病変英語版 (LSIL)(HPV感染、軽度異形成) 扁平上皮細胞に軽度の異常がみられる 6-12か月以内に再検査
検査せず ASC-US 扁平上皮細胞に変化がある。良性悪性の区別はできない
陽性 陰性 正常または正常範囲内の所見
検査せず LSIL 扁平上皮細胞に軽度の異常がみられる すぐにコルポスコピー
陽性 LSIL 扁平上皮細胞に軽度の異常がみられる
すべて 高度の異型扁平上皮細胞英語版 (ASC-H) 扁平上皮細胞に変化があり、悪性の可能性が疑われる
陽性 ASC-US 扁平上皮細胞に変化がある。良性悪性の区別はできない
すべて 高度異形成英語版 病変(HSIL) 扁平上皮細胞に高度の異常がみられ、早急に受診が必要
すべて 扁平上皮癌 疑い(SCC) 扁平上皮癌が疑われ、早急に受診が必要
すべて 異型腺細胞英語版 (AGC) 腺細胞に変化が見られ、悪性変化の可能性が疑われ、早急に受診が必要

201921LBChrHPVCIN3CIN340%30%hrHPV2019[38][39]

[]


IIIaHPV

520[40]3%[40]

[41]

[41]

SCC[41]

予防[編集]

HPVワクチン[編集]


HPVHPV12[42]HPV612020[43]

[]


HPV2()HPVHPV2165[42]

使[44][45]

使[42]

HPV[]


HPVHPVHPV[46]

20202Twitter[47]

[]

[]




HPV

1618313335455258161833[48]


[]


0IA1IA2IB1IB2IIAIIBIIIAIIIBIVAIVB

0

IA

IBIIIIVIIIIVA

IAIVA+



IVB+JCOG0505+GOG240

IA2IB2

IIb±[49]尿[50]20042007395[51][52]

研究事例[編集]

HPV治療ワクチン [編集]


[53]

iPS []


20231213iPSiPST(CTL)[54]CellCell Reports Medicine20231212[54]2024[55]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ abcd 2000p88

(二)^ abcde3-3 HPV (PDF) 11 201077

(三)^   | . www.kyushuh.johas.go.jp. 202263

(四)^   . HPV (PDF).  H29_40__. 202167

(五)^ . eb.  . 202173

(六)^ HPV. wezzy.  . 2021610

(七)^ . Yahoo!. 2021610

(八)^ .  . 20211129

(九)^ mates_country/en/index.html. WHO Disease and injury country estimates. World Health Organization (2009). 20091111

(十)^ HPV.   . 202117

(11)^   20160713

(12)^ Graham, David J; Campen, David; Hui, Rita; et al. (2005). Risk of acute myocardial infarction and sudden cardiac death in patients treated with cyclo-oxygenase 2 selective and non-selective non-steroidal anti-inflammatory drugs: nested case-control study. The Lancet 365 (9458): 475-481. doi:10.1016/S0140-6736(05)70270-1. PMID 15705456. 

(13)^ 西 (201627). 10 58%.  . https://style.nikkei.com/article/DGXKZO97020060W6A200C1TZQ001 2018410 

(14)^ ab 200910https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0071/G0000193/0049 

(15)^ .   (202117). 202117

(16)^  . . (202117). https://web.archive.org/web/20210106222247/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010700322&g=soc 202117 

(17)^ Smoking habit, immune suppression, oral contraceptive use, and hormone replacement therapy use and cervical carcinogenesis: A review of the literature. Gynecological Endocrinology 27 (8): 597-604. (2011). doi:10.3109/09513590.2011.558953. PMID 21438669. 

(18)^ Stuart Campbell; Ash Monga (2006). Gynaecology by Ten Teachers (18 ed.). Hodder Education. ISBN 0-340-81662-7 

(19)^ Dillman, edited by Robert K. Oldham, Robert O. (2009). Principles of cancer biotherapy (5th ed.). Dordrecht: Springer. p. 149. ISBN 9789048122899. 2015-10-29. https://books.google.com/books?id=emGC_fRJH_IC&pg=PA149 

(20)^ Epidemiologic classification of human papillomavirus types associated with cervical cancer. N. Engl. J. Med. 348 (6): 518-27. (2003). doi:10.1056/NEJMoa021641. PMID 12571259. 

(21)^ abcNational Institutes of Health, National Cancer Institute: PDQ® Cervical Cancer Prevention Archived 2015-04-08 at the Wayback Machine.. Bethesda, MD: National Cancer Institute. Date last modified 12/17/2015. Accessed 05/20/2015.

(22)^ I / 2011FIGO 2008 32012 

(23)^ American Academy Of family physicians (20168). Pap Tests - When you need them-and when you dont.  Choosing Wisely. 2018410

(24)^ OECD, OECD Health Data 2013, June 2013. 

(25)^  201992

(26)^ ab 

(27)^ Human papillomavirus is a necessary cause of invasive cervical cancer worldwide. J. Pathol. 189 (1): 12-9. (1999). doi:10.1002/(SICI)1096-9896(199909)189:1<12::AID-PATH431>3.0.CO;2-F. PMID 10451482. 

(28)^ Persistent high risk HPV infection associated with development of cervical neoplasia in a prospective population study. J. Clin. Pathol. 58 (9): 946-50. (2005). doi:10.1136/jcp.2004.022863. PMC 1770812. PMID 16126875. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1770812/. 

(29)^ HPV triage and test of cure in the cervical screening programme in England. Public Health England. 2014728

(30)^ abEvaluation of human papillomavirus testing in primary screening for cervical abnormalities: comparison of sensitivity, specificity, and frequency of referral. JAMA 288 (14): 1749-57. (2002). doi:10.1001/jama.288.14.1749. PMID 12365959. 

(31)^ abcManagement of women who test positive for high-risk types of human papillomavirus: the HART study. Lancet 362 (9399): 1871-6. (2003). doi:10.1016/S0140-6736(03)14955-0. PMID 14667741. 

(32)^ Virologic versus cytologic triage of women with equivocal Pap smears: a meta-analysis of the accuracy to detect high-grade intraepithelial neoplasia. J. Natl. Cancer Inst. 96 (4): 280-93. (2004). doi:10.1093/jnci/djh037. PMID 14970277. 

(33)^ Colposcopy and Treatment of Cervical Intraepithelial Neoplasia: A Beginner's Manual

(34)^ ASCUS-LSIL Traige Study (ALTS) Group (2003). Results of a randomized trial on the management of cytology interpretations of atypical squamous cells of undetermined significance. Am. J. Obstet. Gynecol. 188 (6): 1383-92. PMID 12824967. 

(35)^ Papanicolaou smears and cervical inflammatory cytokine responses. J Inflamm (Lond) 4: 8. (2007). doi:10.1186/1476-9255-4-8. PMC 1868022. PMID 17456234. http://www.journal-inflammation.com/content/4//8. 

(36)^ Solomon, C. G.; Solomon, M.; Solomon, D. (2013). Cervical-Cancer Screening with Human Papillomavirus and Cytologic Cotesting. New England Journal of Medicine 369 (24): 2324-2331. doi:10.1056/NEJMcp1210379. PMID 24328466. 

(37)^  -  

(38)^ hrHPVBMJ. CareNet. (2019215). https://www.carenet.com/news/journal/carenet/47501 20191028 

(39)^ Rebolj, Matejka; Rimmer J, Denton K, Tidy J, Mathews C, Ellis K, Smith J, Evans C, Giles T, Frew V, Tyler X, Sargent A, Parker J, Holbrook M, Hunt K, Tidbury P, Levine T, Smith D, Patnick J, Stubbs R, Moss S, Kitchener H. (2019 Feb 6). Primary cervical screening with high risk human papillomavirus testing: observational study.. BMJ (BMJ Publishing Group Ltd) 364: l240. doi:10.1136/bmj.l240. PMID 30728133. https://www.bmj.com/content/364/bmj.l240.long 2019 Oct 28. 

(40)^ ab 2000p94

(41)^ abc 2000p95

(42)^ abcCDC Cervical Cancer Prevention

(43)^ HPV 124.  BUZZ feed japan (20201120). 2020123

(44)^ Self Care - It's OK to Peek! How to perform self cervical and vaginal examination

(45)^ Beautiful Cervix Project

(46)^ Cervical Cancer: Prevention and Early Detection American Cancer Society

(47)^ .  BuzzFeed. 202026

(48)^  -  2018114

(49)^  .  . 20211129

(50)^  (202077). .  . 20211129

(51)^ Int J Radiat Oncol Biol Phys. 2012; 82: e49-56

(52)^  (2019731).  1.  . 20211129

(53)^ ():  1 pdf2232014120-23 

(54)^ abiPST. www.juntendo.ac.jp.   (20231213). 2024111

(55)^  . .   (20231213). 2024111

関連項目[編集]

外部リンク[編集]