コンテンツにスキップ

孝道教団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
孝道山から転送)
孝道山本仏殿(本堂)
孝道山本仏殿(本堂)

[1][2]

沿革

[編集]
  • 大黒堂(画像)
    大黒堂
    1936年昭和11年)、岡野正道始祖(初代統理・天台宗大僧正)が開宗。
  • 1975年(昭和50年)、正道の長男、正貫が統理を引き継ぐ。
  • 1986年(昭和61年)、開教50周年を記念して、マイトリー運動・慈の五修を提唱。
仏舎利殿

教義

[編集]

調[3][2]
地図
地図

慈の五修

[編集]
  • 大自然の中に生かされている自分の存在を知ろう
  • 家族に対する責任を果たそう
  • 人びとと共に喜びも苦しみも分かち合おう
  • すべての生きものに対する思いやりをもとう
  • 自分のもつ能力を世の中のために生かそう

その他

[編集]

伝統仏教の合同組織である全日本仏教会に加盟している。

境内

[編集]
  • 本仏殿 - 1980年(昭和55年)落慶。本尊熟益正法大曼荼羅を祀る。堅山南風筆「大雪山施身聞法」がある。
  • 仏舎利殿 - 1952年(昭和27年)から仏舎利を、1960年(昭和35年)から比叡山延暦寺根本中堂の「不滅の法燈」を祀る。
  • 二重塔
  • 鐘楼 - 1955年(昭和30年)落慶。平和の鐘建設運動による。
  • 孝順堂 - 初代両統理の廟
  • 大黒堂 - 1990年平成2年)落慶。1956年(昭和31年)、比叡山より下賜の宝蔵大黒天を祀り、春・夏・秋の年3回、宝蔵大黒天浴餅供法要を行う。
  • 信徒会所 - 2002年(平成14年)完成

所在地

[編集]

参考文献

[編集]
  • 島薗進『新宗教を問う―近代日本人と救いの信仰』筑摩書房<ちくま新書> 2020年 ISBN 978-4-480-07351-8

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 孝道山”. kodosan.jp. 2023年12月18日閲覧。
  2. ^ a b 『新宗教を問う―近代日本人と救いの信仰』筑摩書房<ちくま新書>、2020年、80-81頁。 
  3. ^ 孝道山”. kodosan.jp. 2023年12月18日閲覧。

外部リンク

[編集]

座標: 北緯35度28分56.3秒 東経139度37分55.0秒 / 北緯35.482306度 東経139.631944度 / 35.482306; 139.631944