コンテンツにスキップ

宇喜多基家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

宇喜多基家
時代 安土桃山時代
生誕 永禄5年(1562年)?
死没 天正10年(1582年)2月[1][2]
別名 元家、通称:与太郎
墓所 岡山県瀬戸内市邑久町大賀島寺
主君 宇喜多直家
氏族 宇喜多氏
父母 父:宇喜多春家 または 宇喜多忠家
養父:宇喜多直家
テンプレートを表示

  [2]

[]


51562

71579

1015822[1][2]

[]



脚注[編集]

  1. ^ a b 渡邊大門 2011, p. 167.
  2. ^ a b c 百家系図』巻29所収「浮田系図」、『百家系図稿』巻17所収「宇喜多系図」

参考文献[編集]

  • 渡邊大門『宇喜多直家・秀家 西国進発の魁とならん』ミネルヴァ書房〈ミネルヴァ日本評伝選〉、2011年5月。ISBN 4623059278 
  • 谷口克広『織田信長家臣人名辞典』(第2)吉川弘文館、2010年。ISBN 9784642014571