玉野市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たまのし ウィキデータを編集
玉野市
玉野市旗 玉野市章
玉野市旗 玉野市章

1941年5月13日制定

日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
市町村コード 33204-6
法人番号 5000020332046 ウィキデータを編集
面積 103.58km2
(境界未定部分あり)
総人口 52,913[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 511人/km2
隣接自治体 岡山市倉敷市
香川県高松市香川郡直島町小豆郡土庄町
市の木 バベ(ウバメガシ
市の花 ツツジ
市の魚 メバル
玉野市役所
市長 柴田義朗
所在地 706-8510
岡山県玉野市宇野一丁目27番1号
北緯34度29分31秒 東経133度56分45秒 / 北緯34.49194度 東経133.94597度 / 34.49194; 133.94597座標: 北緯34度29分31秒 東経133度56分45秒 / 北緯34.49194度 東経133.94597度 / 34.49194; 133.94597
地図
市庁舎位置

玉野市役所
玉野市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

玉野市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
瀬戸内海に面した玉野市

沿


地理[編集]

気候[編集]

玉野(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.2
(63)
19.8
(67.6)
22.7
(72.9)
29.0
(84.2)
32.3
(90.1)
36.1
(97)
37.1
(98.8)
38.2
(100.8)
37.1
(98.8)
31.5
(88.7)
26.0
(78.8)
20.9
(69.6)
38.2
(100.8)
平均最高気温 °C°F 9.2
(48.6)
9.7
(49.5)
13.0
(55.4)
18.1
(64.6)
22.9
(73.2)
26.0
(78.8)
30.3
(86.5)
32.1
(89.8)
28.6
(83.5)
23.1
(73.6)
17.2
(63)
11.7
(53.1)
20.2
(68.4)
日平均気温 °C°F 5.5
(41.9)
5.8
(42.4)
8.8
(47.8)
13.7
(56.7)
18.5
(65.3)
22.2
(72)
26.3
(79.3)
28.1
(82.6)
24.7
(76.5)
19.0
(66.2)
13.1
(55.6)
7.9
(46.2)
16.1
(61)
平均最低気温 °C°F 2.0
(35.6)
2.0
(35.6)
4.6
(40.3)
9.5
(49.1)
14.6
(58.3)
19.2
(66.6)
23.5
(74.3)
25.2
(77.4)
21.4
(70.5)
15.3
(59.5)
9.2
(48.6)
4.3
(39.7)
12.6
(54.7)
最低気温記録 °C°F −4.0
(24.8)
−6.4
(20.5)
−5.1
(22.8)
0.1
(32.2)
5.7
(42.3)
10.4
(50.7)
17.5
(63.5)
18.3
(64.9)
11.6
(52.9)
5.8
(42.4)
1.7
(35.1)
−3.5
(25.7)
−6.4
(20.5)
降水量 mm (inch) 35.5
(1.398)
42.9
(1.689)
77.9
(3.067)
78.7
(3.098)
103.1
(4.059)
146.2
(5.756)
152.5
(6.004)
78.3
(3.083)
137.4
(5.409)
97.4
(3.835)
48.4
(1.906)
40.3
(1.587)
1,038.5
(40.886)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.4 6.5 9.1 9.0 8.8 10.7 9.1 5.6 8.5 7.3 5.9 5.8 91.8
平均月間日照時間 158.5 152.4 182.3 202.1 212.7 166.2 203.6 237.8 171.1 179.1 161.6 159.8 2,187.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

[]


1702

173217

1899 (22) 61

1906 (39) 41

191043612

19176E&S

1919 (8) 11

194015

1945204820

沿[]


19401583 

19502583 10

19532871 

19542941 

19553021 

197449320 

[]


200781818  

202110291

[]




1

4

5

2

3

3








[]

[]


19[2]

202351 - 2027430

[]

  • 選挙区:玉野市選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:47,908人
  • 投票率:49.56%
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
渡辺直子 46 無所属 9,272票
加藤浩久 61 自由民主党 7,187票
藤原行照 52 無所属 7,072票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
山下貴司 56 自由民主党 80,903票
津村啓介 50 立憲民主党 62,555票

[]

[]

E&S

 

   

 

 

  

 

[]





[]



[]

[]


 - 198055101

[]


大韓民国の旗  - 19815683

中華人民共和国の旗 西 - 19968101

アメリカ合衆国の旗  - 200416723

[]

[]

















20132546[3]






[]





3














[]




西


[]


[4]








[]







[]

玉野市と全国の年齢別人口分布(2005年) 玉野市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 玉野市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


玉野市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


隣接している自治体・行政区[編集]

岡山県
香川県

教育[編集]

専門学校[編集]

  • 玉野総合医療専門学校
    • 介護福祉学科(二年制)・保健看護学科(四年制)・理学療法学科(四年制)・作業療法学科(四年制)の4学科。

高等学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

交通[編集]

宇野駅

鉄道路線[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)

19531972

[]



便


 - 1


[]



[]




30

430



22

45

62

74


[]



12








[]





 - () - () - 


  - 

便[]

便[]


便

便[]


便×

[]

[]


 - 100

 









103760






[]




[5]












[]


5

1011

78

2

Uno Port Art Films8

[]

[]



[]







  • 玉野市は岡山・香川両県の親局である「岡山局」(金甲山)の膝元であるため、基本的にそこを受信する。ただ、この送信所の近くでは電波が強すぎたり、その他の場所でも金甲山自身が山陰になるなどして良好な受信が困難な場合があり、その場合は近隣の玉野、玉野北、児島などの中継局を受信する。それ以外にもむしろ海を隔てて障害物のない、対岸香川県高松局西讃岐局を受信する世帯も数多い。なお、この場合など香川県内の送信所を受信する場合はデジタル・アナログ共にNHKの県域ニュース等エリア番組が岡山県及び中国地方のものでなく、香川県及び四国地方のものとなるので、岡山県内いずれかの局も併せて視聴する必要がある。玉野市内にそれを目的とした中継局は以下の表のうち高松、西讃岐以下の玉野、玉野渋川、玉野田井、宇野などがある。
  • 偏波面が「垂直」となっているものについては、アンテナを通常の水平の場合から横に90度回転させることにより、大地に対して素子を垂直に立てる。
局名 NHK岡山 NHK高松 RSK OHK TSC RNC KSB 出力 偏波面 送信
場所
総合 教育 総合 教育
デジタルリモコン番号 1ch 2ch 1ch 2ch 6ch 8ch 7ch 4ch 5ch
岡山 デジタル 32ch 45ch 24ch 13ch 21ch 27ch 18ch 20ch 30ch NHK岡山・民放2kW
NHK高松200W
水平 金甲山
アナログ 5ch 3ch - - 11ch 35ch 23ch 9ch 25ch V10kW/U20kW
玉野和田 デジタル 32ch 45ch - - 48ch 47ch 46ch 50ch 49ch 0.3W 水平 神登山
(和田3丁目)
アナログ 56ch 58ch - - 62ch 60ch 43ch 44ch - 3W
玉野用吉 アナログ 58ch 56ch - - 62ch 54ch 48ch 52ch 50ch 3W 垂直 常山
児島 デジタル 32ch 45ch - - 21ch 47ch - 15ch 49ch 3W 水平 神道山
アナログ 1ch 12ch - - 7ch 61ch - 59ch 56ch V10W/U30W V垂直/U水平
高松 デジタル - - 24ch 13ch 21ch 27ch 18ch 15ch 17ch NHK1kW/民放500W 水平 前田山
アナログ - - 37ch 39ch 29ch 31ch 19ch 41ch 33ch NHK10kW/民放5kW
西讃岐 デジタル - - 24ch 13ch 21ch 28ch 18ch 15ch 17ch 100W 水平 大麻山
アナログ - - 44ch 40ch 48ch 52ch 46ch 50ch 42ch 3kW
玉野 アナログ 53ch 51ch - - 49ch 57ch - - - 3W 水平 玉6丁目
玉野渋川 アナログ 38ch 57ch - - 14ch - - - - 1W 垂直 渋川1丁目
玉野田井 アナログ 51ch - - - - 49ch - - 47ch 1W 垂直 田井2丁目
宇野 アナログ 61ch 59ch - - - - - - - 0.5W 水平 宇野2丁目

FM

NHKFM 88.7MHz 1kW

FM 76.8MHz 1kW

 79.0MHz 20W

 82.8MHz 20W 10W

RSKFM91.4MHz 700W

AM

NHK1 603kHz 5kW

NHK2 1386kHz 5kW

RSK1494kHz 10kW



西 558kHz 20kW

 1008kHz 50kW

MBS 1179kHz 50kW

西 1449kHz 5kW

 78.6MHz 1kW

西FM 90.3MHz 1kW

[]


1911448[6]9[7]60kw1912457[6]1920911[8]

[]






 ()

()









 ( 西)









 - 使













NHK

NHK

[9]

















 

 ()

 ()

STU48

Maaya Wakasugi


[]


0863
20135100:106MANTT西38.925

MA36

MA
086320~596670~89

MA
086362~365367~369

[]


貿JR [10]

119091910[11]

[]


201070[12]

[13]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^  .  . 2024321

(二)^ .   (2019416). 2020223

(三)^  . (). (201349). 2014316. https://web.archive.org/web/20140316022446/http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013040909215041 2016611 

(四)^ 

(五)^ 2020151

(六)^ ab. 6

(七)^ . 21

(八)^ . 13

(九)^   (2016418). @53 KSB退.   1 (). http://www.asahi.com/area/kagawa/articles/MTW20160418380400001.html 2016611 

(十)^ 

(11)^ 15

(12)^ 

(13)^  

外部リンク[編集]