安藤立美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1952419 - 201820192022

[]


1975[1]199019931997調2001調200320042005200720102012[2]3[3]2014[4]2017[5][6]

経歴[編集]

  • 1975年(昭和50年)3月 明治大学法学部卒業
  • 1975年(昭和50年)4月 東京都入都(下水道局に配属[6]
  • 1990年(平成2年)4月 港区総務部電子計算課長
  • 1993年(平成5年)4月 東京都財務局主計部副参事(予算担当)
  • 1997年(平成9年)7月 東京都総務局人事部調査課長(統括課長)
  • 2001年(平成13年)12月 東京都産業労働局参事(監理団体調整担当)
  • 2003年(平成15年)6月 東京都産業労働局雇用就業推進担当部長
  • 2004年(平成16年)4月 東京都産業労働局雇用就業部長
  • 2005年(平成17年)7月 東京都財務局主計部長
  • 2007年(平成19年)6月 東京都福祉保健局長
  • 2010年(平成22年)5月 東京都財務局長
  • 2012年(平成24年)6月21日 東京都副知事(一期目)
  • 2016年(平成28年)6月21日 東京都副知事(二期目)
  • 2017年(平成29年)10月15日 東京都副知事退任
  • 2017年(平成29年)10月16日 東京都参与
  • 2018年(平成30年)3月31日 東京都参与を任期満了により退任
  • 2018年(平成30年)6月1日 東京都国民健康保険団体連合会理事長[7]
  • 2018年(平成30年)6月27日 一般財団法人東京都人材支援事業団理事長
  • 2019年(令和元年)5月22日 一般社団法人全国信用保証協会連合会会長
  • 2022年 (令和4年) 7月1日 地方独立行政法人東京都立病院機構理事長

脚注[編集]

  1. ^ おかえりなさい!母校へ 第18回ホームカミングデー明治大学
  2. ^ 平成二十八年東京都議会会議録第十号東京都議会
  3. ^ 都、副知事1人を回避 人事案同意 安藤氏、3度目の知事代理 日本経済新聞2016年6月16日 7:00
  4. ^ 一般財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、3月17日(月)、第2回の評議員会を開催いたしました。一般財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
  5. ^ 安藤副知事が都参与 - 産経ニュース2017.10.12 07:03
  6. ^ a b 平成29年版 東京都区市町村組織人事一覧. 都政新報社出版部. (2016年10月) 
  7. ^ 国保連かわら版 第138回通常総会”. 2019年2月16日閲覧。

先代
熊野順祥
東京都主計部長
2005年 - 2007年
次代
真田正義
先代
山内隆夫
東京都福祉保健局長
2007年 - 2010年
次代
杉村栄一
先代
村山寛司
東京都財務局長
2010年 - 2012年
次代
中井敬三
先代
松原忠義
東京都国民健康保険団体連合会理事長
2018年 - 2022年
次代
佐藤広
先代
村山寛司
全国信用保証協会連合会会長
2019年 - 2022年
次代
山本隆
先代
新設
東京都立病院機構理事長
2022年 -
次代