コンテンツにスキップ

港区 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 東京都 > 東京都区部 > 港区 (東京都)
みなとく
港区
増上寺と東京タワー
区旗 区章
1949年7月30日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都
市町村コード 13103-2
法人番号 8000020131032 ウィキデータを編集
面積 20.36km2
(境界未定部分あり)
総人口 267,982[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 13,162人/km2
隣接自治体 千代田区中央区新宿区江東区品川区渋谷区
区の木 ハナミズキ
区の花 アジサイバラ
区歌 港区歌[1]
1949年制定、1997年改訂)
港区役所
区長 武井雅昭
所在地 105-8511
東京都港区芝公園一丁目5番25号
北緯35度39分29秒 東経139度45分06秒 / 北緯35.65803度 東経139.75153度 / 35.65803; 139.75153 (港区)座標: 北緯35度39分29秒 東経139度45分06秒 / 北緯35.65803度 東経139.75153度 / 35.65803; 139.75153 (港区)
港区役所
港区役所
外部リンク 公式ウェブサイト

港区 (東京都)位置図

― 区 / ― 市 / ― 町・村


地図
ウィキプロジェクト

港区(みなとく)は、東京都区部中央部に位置する特別区[1]。東京都の都心部にあたる。

概要[編集]

港区のパノラマ全景

3[2]IT[3][ 1]150使[4][5]使1100023[6][7]

1947[8][9]宿西

[]

[]


 - SL2000

 - 330mJPThe Okura Tokyo

 - 西西

 - 西

 - 

[]


 - 使IT

 - 

西 - 使

 - 330mJP

[]


 - TBSTBSTBS

-宿

[]


 - 西2020JRTAKANAWA GATEWAY CITY

 - 

[]


 - 2003西

 - 

 - FCG

[]

港区と全国の年齢別人口分布(2005年) 港区の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 港区
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

港区(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 223,978人

1975年(昭和50年) 209,492人

1980年(昭和55年) 201,257人

1985年(昭和60年) 194,591人

1990年(平成2年) 158,499人

1995年(平成7年) 144,885人

2000年(平成12年) 159,398人

2005年(平成17年) 185,861人

2010年(平成22年) 205,131人

2015年(平成27年) 243,283人

2020年(令和2年) 260,486人

総務省統計局 国勢調査より

昼と夜の人口差[編集]

2005年の夜間人口(居住者)は185,732人。これに対して、区外からの通勤者と通学生および居住者のうちの区内に昼間残留する人口の合計である昼間人口は908,940人で、昼は夜の4.894倍の人口になる(東京都編集『東京都の昼間人口2005』2008年発行122-123ページ。国勢調査では年齢不詳の者が東京都だけで16万人いる。上のグラフには年齢不詳の者を含め、昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので、数字の間に誤差は生じる)。

地理[編集]

測量[編集]

区内の坂[編集]

港区は、海岸埋立地から武蔵野台地にかけて入り組んだ高低差の大きい地形である。都市開発の結果、多くの坂が江戸時代の名残をとどめる歴史的遺産となっている。

芝地区[編集]

麻布地区[編集]

赤坂地区[編集]

歴史[編集]


1947223152

19795413

[]


[10]貿[11]

19251937

[]



港区役所芝地区総合支所管内[編集]

港区役所芝地区総合支所管内(35町丁)
町名 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名など 備考
新橋しんばし一丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝新橋1(全)、芝新橋2〜7、芝田村町1〜6
新橋二丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝新橋1(全)、芝新橋2〜7、芝田村町1〜6
新橋三丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝新橋1(全)、芝新橋2〜7、芝田村町1〜6
新橋四丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝新橋1(全)、芝新橋2〜7、芝田村町1〜6
新橋五丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝新橋1(全)、芝新橋2〜7、芝田村町1〜6
新橋六丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝新橋1(全)、芝新橋2〜7、芝田村町1〜6
東新橋ひがししんばし一丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝汐留(全)、芝新橋2〜7
東新橋二丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝汐留(全)、芝新橋2〜7
西新橋にししんばし一丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝南佐久間町1・2、芝田村町、芝愛宕町2(以上全)、芝田村町1〜6、芝公園
西新橋二丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝南佐久間町1・2、芝田村町、芝愛宕町2(以上全)、芝田村町1〜6、芝公園
西新橋三丁目 1965年7月1日 1965年7月1日 芝南佐久間町1・2、芝田村町、芝愛宕町2(以上全)、芝田村町1〜6、芝公園
虎ノ門とらのもん一丁目 1977年9月1日 1977年9月1日 芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門二丁目 1977年9月1日 1977年9月1日 芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門三丁目 1977年9月1日 1977年9月1日 芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門四丁目 1977年9月1日 1977年9月1日 芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門五丁目 1977年9月1日 1977年9月1日 芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
愛宕あたご一丁目 1978年1月1日 1978年1月1日 芝愛宕町1、芝西久保広町
愛宕二丁目 1978年1月1日 1978年1月1日 芝愛宕町1、芝西久保広町
芝公園しばこうえん一丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
芝公園二丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
芝公園三丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
芝公園四丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
浜松町はままつちょう一丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝浜松町1〜4
浜松町二丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝浜松町1〜4
芝大門しばだいもん一丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝愛宕下町4、芝宇田川横町、芝三島町、芝宮本町、芝七軒町、芝中門前町1〜3、芝土手跡町(以上全)、芝公園、芝浜松町1〜4、芝片門前町1・2
芝大門二丁目 1972年1月1日 1972年1月1日 芝愛宕下町4、芝宇田川横町、芝三島町、芝宮本町、芝七軒町、芝中門前町1〜3、芝土手跡町(以上全)、芝公園、芝浜松町1〜4、芝片門前町1・2
しば一丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1〜4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1〜4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1〜3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝二丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1〜4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1〜4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1〜3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝三丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1〜4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1〜4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1〜3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝四丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1〜4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1〜4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1〜3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝五丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1〜4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1〜4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1〜3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
三田みた一丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1〜4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6〜9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2
三田二丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1〜4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6〜9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2
三田三丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1〜4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6〜9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2
海岸かいがん一丁目 1965年3月1日 1965年3月1日 芝海岸通1〜4(全)

港区役所麻布地区総合支所管内[編集]

港区役所麻布地区総合支所管内(31町丁)
町名 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名など 備考
東麻布ひがしあざぶ一丁目 1981年4月1日 1981年4月1日 東麻布1〜3(全)、麻布飯倉町4、麻布森元町1 町名成立は1962年、直前は麻布森元町2・3(全)、麻布飯倉町4(全)、麻布北新門前町、麻布飯倉町5、麻布森元町1、麻布新網町1、麻布狸穴町、麻布永坂町
東麻布二丁目 1981年4月1日 1981年4月1日 東麻布1〜3(全)、麻布飯倉町4、麻布森元町1 町名成立は1962年、直前は麻布森元町2・3(全)、麻布飯倉町4(全)、麻布北新門前町、麻布飯倉町5、麻布森元町1、麻布新網町1、麻布狸穴町、麻布永坂町
東麻布三丁目 1981年4月1日 1981年4月1日 東麻布1〜3(全)、麻布飯倉町4、麻布森元町1 町名成立は1962年、直前は麻布森元町2・3(全)、麻布飯倉町4(全)、麻布北新門前町、麻布飯倉町5、麻布森元町1、麻布新網町1、麻布狸穴町、麻布永坂町
麻布台あざぶだい一丁目 1974年1月1日 1974年1月1日 麻布我善坊町、麻布飯倉町1・3〜6(全)、麻布飯倉片町、芝西久保八幡町、麻布狸穴町
麻布台二丁目 1974年1月1日 1974年1月1日 麻布我善坊町、麻布飯倉町1・3〜6(全)、麻布飯倉片町、芝西久保八幡町、麻布狸穴町
麻布台三丁目 1976年10月1日 1976年10月1日 麻布我善坊町、麻布飯倉町1・3〜6(全)、麻布飯倉片町、芝西久保八幡町、麻布狸穴町
麻布十番あざぶじゅうばん一丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 麻布十番1〜3、麻布宮下町 麻布十番一〜三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布十番二丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 麻布十番1〜3、麻布宮下町 麻布十番一〜三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布十番三丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 麻布十番1〜3、麻布宮下町 麻布十番一〜三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布十番四丁目 1978年9月1日 1978年9月1日 麻布十番1〜3、麻布宮下町 麻布十番一〜三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布永坂町あざぶながさかちょう 1878年11月2日 未実施 旧町域の一部は東麻布3、麻布十番1、六本木5に編入
麻布狸穴町あざぶまみあなちょう 1878年11月2日 未実施 旧町域の一部は東麻布2、麻布台2に編入
西麻布にしあざぶ一丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
西麻布二丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
西麻布三丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
西麻布四丁目 1967年1月1日 1967年1月1日 麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
南麻布みなみあざぶ一丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1〜3
南麻布二丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1〜3
南麻布三丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1〜3
南麻布四丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1〜3
南麻布五丁目 1966年4月1日 1966年4月1日 麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1〜3
元麻布もとあざぶ一丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 麻布西町(全)、麻布山元町、麻布三軒家町、麻布一本松町、麻布本村町、麻布宮村町
元麻布二丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 麻布西町(全)、麻布山元町、麻布三軒家町、麻布一本松町、麻布本村町、麻布宮村町
元麻布三丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 麻布西町(全)、麻布山元町、麻布三軒家町、麻布一本松町、麻布本村町、麻布宮村町
六本木ろっぽんぎ一丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木二丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木三丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木四丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木五丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木六丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木七丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1

港区役所赤坂地区総合支所管内[編集]

港区役所赤坂地区総合支所管内(21町丁)
町名 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名など 備考
赤坂あかさか一丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂二丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂三丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂四丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂五丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂六丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂七丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂八丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
赤坂九丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂溜池町、赤坂田町1〜7、赤坂新町1〜5、赤坂福吉町、赤坂一ツ木町、赤坂丹後町、赤坂氷川町、赤坂中ノ町、赤坂台町、赤坂表町3・4(以上全)、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂表町2、麻布谷町
元赤坂もとあかさか一丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂表町1、赤坂伝馬町1〜3、元赤坂町、赤坂青山権田原町(以上全)、赤坂表町2、赤坂青山六軒町
元赤坂二丁目 1966年7月1日 1966年7月1日 赤坂表町1、赤坂伝馬町1〜3、元赤坂町、赤坂青山権田原町(以上全)、赤坂表町2、赤坂青山六軒町
北青山きたあおやま一丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山北町1〜6(全)、赤坂青山三筋町1・2(全)、赤坂青山六軒町、渋谷区原宿1
北青山二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山北町1〜6(全)、赤坂青山三筋町1・2(全)、赤坂青山六軒町、渋谷区原宿1
北青山三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山北町1〜6(全)、赤坂青山三筋町1・2(全)、赤坂青山六軒町、渋谷区原宿1
南青山みなみあおやま一丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山南町2〜4(全)、赤坂青山南町1・5・6、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂青山高樹町、麻布新龍土町、麻布笄町
南青山二丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山南町2〜4(全)、赤坂青山南町1・5・6、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂青山高樹町、麻布新龍土町、麻布笄町
南青山三丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山南町2〜4(全)、赤坂青山南町1・5・6、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂青山高樹町、麻布新龍土町、麻布笄町
南青山四丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山南町2〜4(全)、赤坂青山南町1・5・6、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂青山高樹町、麻布新龍土町、麻布笄町
南青山五丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山南町2〜4(全)、赤坂青山南町1・5・6、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂青山高樹町、麻布新龍土町、麻布笄町
南青山六丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山南町2〜4(全)、赤坂青山南町1・5・6、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂青山高樹町、麻布新龍土町、麻布笄町
南青山七丁目 1966年10月1日 1966年10月1日 赤坂青山南町2〜4(全)、赤坂青山南町1・5・6、赤坂新坂町、赤坂檜町、赤坂青山高樹町、麻布新龍土町、麻布笄町

港区役所高輪地区総合支所管内[編集]

港区役所高輪地区総合支所管内(17町丁)
町名 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名など 備考
白金しろかね一丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 麻布田島町(全)、芝三田老増町(全)、麻布新広尾町2・3、芝白金志田町、芝白金台町1、芝白金三光町
白金二丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 麻布田島町(全)、芝三田老増町(全)、麻布新広尾町2・3、芝白金志田町、芝白金台町1、芝白金三光町
白金三丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 麻布田島町(全)、芝三田老増町(全)、麻布新広尾町2・3、芝白金志田町、芝白金台町1、芝白金三光町
白金四丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 麻布田島町(全)、芝三田老増町(全)、麻布新広尾町2・3、芝白金志田町、芝白金台町1、芝白金三光町
白金五丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 麻布田島町(全)、芝三田老増町(全)、麻布新広尾町2・3、芝白金志田町、芝白金台町1、芝白金三光町
白金六丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 麻布田島町(全)、芝三田老増町(全)、麻布新広尾町2・3、芝白金志田町、芝白金台町1、芝白金三光町
白金台しろかねだい一丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 芝白金今里町(全)、芝白金台町2(全)、芝白金台町1、芝二本榎西町、芝白金猿町、芝白金三光町
白金台二丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 芝白金今里町(全)、芝白金台町2(全)、芝白金台町1、芝二本榎西町、芝白金猿町、芝白金三光町
白金台三丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 芝白金今里町(全)、芝白金台町2(全)、芝白金台町1、芝二本榎西町、芝白金猿町、芝白金三光町
白金台四丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 芝白金今里町(全)、芝白金台町2(全)、芝白金台町1、芝二本榎西町、芝白金猿町、芝白金三光町
白金台五丁目 1969年1月1日 1969年1月1日 芝白金今里町(全)、芝白金台町2(全)、芝白金台町1、芝二本榎西町、芝白金猿町、芝白金三光町
高輪たかなわ一丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝車町河岸、芝二本榎1・2、芝二本榎本町、芝高輪台町、芝高輪西台町、芝高輪北町、芝下高輪町、芝君塚町、芝白金丹波町(以上全)、芝車町、芝二本榎西町、芝高輪南町、芝伊皿子町、芝三田台町3、芝三田松坂町、芝白金志田町、芝白金三光町、芝白金猿町
高輪二丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝車町河岸、芝二本榎1・2、芝二本榎本町、芝高輪台町、芝高輪西台町、芝高輪北町、芝下高輪町、芝君塚町、芝白金丹波町(以上全)、芝車町、芝二本榎西町、芝高輪南町、芝伊皿子町、芝三田台町3、芝三田松坂町、芝白金志田町、芝白金三光町、芝白金猿町
高輪三丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝車町河岸、芝二本榎1・2、芝二本榎本町、芝高輪台町、芝高輪西台町、芝高輪北町、芝下高輪町、芝君塚町、芝白金丹波町(以上全)、芝車町、芝二本榎西町、芝高輪南町、芝伊皿子町、芝三田台町3、芝三田松坂町、芝白金志田町、芝白金三光町、芝白金猿町
高輪四丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝車町河岸、芝二本榎1・2、芝二本榎本町、芝高輪台町、芝高輪西台町、芝高輪北町、芝下高輪町、芝君塚町、芝白金丹波町(以上全)、芝車町、芝二本榎西町、芝高輪南町、芝伊皿子町、芝三田台町3、芝三田松坂町、芝白金志田町、芝白金三光町、芝白金猿町
三田みた四丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1〜4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6〜9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2
三田五丁目 1967年7月1日 1967年7月1日 芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1〜4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6〜9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2

港区役所芝浦港南地区総合支所管内[編集]

港区役所芝浦港南地区総合支所管内(13町丁)
町名 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名など 備考
海岸かいがん二丁目 1965年3月1日 1965年3月1日 芝海岸通1〜4(全)
海岸三丁目 1965年3月1日 1965年3月1日 芝海岸通1〜4(全)
港南こうなん一丁目 1965年3月1日 1965年3月1日 芝高浜町、芝海岸通5・6、品海砲台(以上全)
港南二丁目 1965年3月1日 1965年3月1日 芝高浜町、芝海岸通5・6、品海砲台(以上全)
港南三丁目 1965年3月1日 1965年3月1日 芝高浜町、芝海岸通5・6、品海砲台(以上全)
港南四丁目 1965年3月1日 1965年3月1日 芝高浜町、芝海岸通5・6、品海砲台(以上全)
港南五丁目 1967年8月1日 1967年8月1日 芝高浜町、芝海岸通5・6、品海砲台(以上全)
芝浦しばうら一丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝浦1〜3(全)、西芝浦1〜4(全)
芝浦二丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝浦1〜3(全)、西芝浦1〜4(全)
芝浦三丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝浦1〜3(全)、西芝浦1〜4(全)
芝浦四丁目 1964年7月1日 1964年7月1日 芝浦1〜3(全)、西芝浦1〜4(全)
台場だいば一丁目 1995年7月1日 1995年7月1日 台場、港南5 前身町名の「台場」の成立は1983年1月1日。1996年、港南五丁目13・14番の区域を台場一丁目に編入。
台場二丁目 1995年7月1日 1995年7月1日 台場、港南5 前身町名の「台場」の成立は1983年1月1日。1996年、港南五丁目13・14番の区域を台場一丁目に編入。

地域[編集]

主な祭事、催事[編集]

  • 芝エリア

官公庁[編集]

在外公館[編集]

駐日大使館[編集]

総領事館[編集]

名誉領事館[編集]

大使館の機能を果たしている機関[編集]

国際機関[編集]

ナンバープレート[編集]



[]


J:COM 宿

[]

[]


20046285

51[12]

[13][14]

議会[編集]

港区議会[編集]

東京都議会[編集]

  • 選挙区:港区選挙区
  • 定数:2人
  • 任期:2021年7月23日 - 2025年7月22日
  • 投票日:2021年7月4日
  • 当日有権者数:199,689人
  • 投票率:33.78%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
菅野弘一 62 自由民主党 19,041票
入江伸子 59 都民ファーストの会 18,254票
大塚隆朗 61 立憲民主党 11,643票
野口博基 47 日本共産党 7,694票
菊地正彦 68 日本維新の会 4,093票
飯田佳宏 48 減税とうきょう 3,224票
上治義仁 49 無所属 1,242票
河野憲二 73 無所属 946票

衆議院[編集]

東京都第1区
  • 選挙区:東京1区千代田区、港区の一部、新宿区の一部)
  • 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:462,609人
  • 投票率:56.27%
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
山田美樹 47 自由民主党 99,133票
比当 海江田万里 72 立憲民主党 90,043票
比当 小野泰輔 47 日本維新の会 60,230票
内藤久遠 64 無所属 4,715票
東京都第2区
  • 選挙区:東京2区中央区、港区の一部、文京区台東区の一部)
  • 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:463,165人
  • 投票率:60.82%
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
辻清人 42 自由民主党 119,281票
松尾明弘 46 立憲民主党 90,422票
木内孝胤 55 日本維新の会 45,754票
北村造 38 れいわ新選組 14,487票
出口紳一郎 48 無所属 4,659票

交通[編集]

道路[編集]

港区は他の区と比較して、広幅員の幹線道路が十分整備されている。

一般道路
高速道路

鉄道[編集]

区内と周辺の鉄道路線図 ■
区内と周辺の鉄道路線図
2004年度の鉄道駅別乗車人数 (データ出典『東京都統計年鑑』) ■
2004年度の鉄道駅別乗車人数
(データ出典『東京都統計年鑑』)
ゆりかもめ
ゆりかもめ

JR西西西 - 



JR

 
-  -

JR

JY JK 
-  -  -  -  -  -

JT JO 
-  -  -



G 
-  -  -  -  -  -  -  -

M 
-  -

H 
-  -  -  -  -

C 
-  -  -  -

Z 
-  -  -

N 
-  -  -  -  - -





A 
-  -  -  -  -  -

I 
-  -  -  -  -  -

E 
-  -  -  -  -  -  -



KK 
 -  -



U 
 -  -  -  -  -  -  -



MO 
 -

[]








km

[]



















[]


 
6-18-151
3-4-14

2-15-531

3-4-421
1-30-5

2-16-91
6-17-6

2-4-121
5-12-11

5-8-341

2-6-17

 []



6-18-12

4-2-12

3-15-20

4-7-1

4-18-19

[]





博物館・美術館[編集]

国立新美術館

公園[編集]

台場公園

ホール[編集]

サントリーホール

スポーツ施設[編集]

図書館[編集]

名所・史跡・文化財[編集]

赤坂迎賓館

その他[編集]

宿泊施設[編集]

ヒルトン東京お台場
ホテルオークラ東京

住宅[編集]

[]


 

 

THE ROPPONGI TOKYO







西







西







Top of the Hill

 

  





 















  



SHIROKANE The SKY







  



























V


[]


UR

UR

UR - 鹿1996

 - 19481994

UR -   111 1963 

UR -   344 1960

UR - 32 1959

UR -   41 1957

UR -   389 1966

UR - 西  10 1959 西

UR -   18 1959 

UR -   84 1958 

UR - 60 126 1959

UR - 45 1958

UR - 96 1964

UR -   164 1964 

UR -   251 1963 

UR -   19 1958

UR - 116 1958





 1-151990 - 1993

1948

 3-11989

2 3-91995

 4-51973 - 1975

2 4-71993

3 4-21998 - 2003

 1-31991

 5-181970 - 1971

2 4-191971

 4-41970

 5-51975

 1-31991 - 1997

2 1-181970

 1-32002

 1-31970

 4-31965 - 1966

 1-61993 - 1996

 3-41957 - 1968


[]

[]






 

 

 

 



 

 

 

 



 西

 

 

K.I.T.



SBI








[]















[]















中学校[編集]

区立

私立

小学校[編集]

区立

私立

幼稚園[編集]

公立

私立

各種学校[編集]




(IB:4-14)

西(WASC:5-15)

[]







[]


5[17] (GMS)1

複合商業施設・再開発地区[編集]

東京ミッドタウン

 JP

 







TBS

FCG





AIR



 







[]

























UBE




























JT



Benoist















STABLES (800)






NEC













 

 ()
















NMKV
















鹿



西







NTT





[18] 


[19]

[20]







DHC












NTT







SBI

SBI

SBI

SBI











JCB

























ANA

ANA





 ()









km









UFJ&

USEN





&






















DKSH
































Being









IT


Apple Japan

Google



a2network





UFJ

NTTPC

NTT

NTT

NTTgoo

















Retty






TBS






TBS



J-WAVE












TBS










TBWA

ADK




















BAY SIDE

UUUM

[]



[]

[]





[]


HD

HD

TBSTBSHD

HD

HD

[]




 

 

TBS 

 

 

 BS

BS 

BS 

BS-TBS 

BS 

BS 

WOWOW 

 

[]


TBS TBS R

 QR

 RF- 

 NIKKEI

J-WAVE 

[]
















BP






[]


JKA

[]

[]




















































西


[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


西 - 西 / 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 1988

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 西

 - 

 - 

 - 

TOHJIRO - AV

 - 

 - 

西 - 

 - AV

 - CFP

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - TBS

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[21] - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 1974

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - CHA-CHA

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 

 - 

 - TBS

 - 

 - KAIENTAI-DOJO

- 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 14

西 - 

 - 

[]








 



 

[]

注釈[編集]

  1. ^ NHK渋谷区、東京都域テレビ局のTOKYO MX千代田区。ラジオ放送においては、NRN系キー局の一つであるニッポン放送JFNのキー局エフエム東京が千代田区に、外国語放送局のInterFM897品川区に所在。

出典[編集]



(一)^ 

(二)^  6 

(三)^ 23150

(四)^ . 使. . 2022924

(五)^ . 682. . 2022924

(六)^ 232021. . 2022716

(七)^ . . 202445

(八)^ litera news | » 西35. www.litera-properties.com. 2022924

(九)^ . www.lead-home.jp. 2022924

(十)^ BP. 23NIKKEI STYLE. NIKKEI STYLE. 202141

(11)^ . . . 202141

(12)^ 2018628

(13)^  232017882018628

(14)^ 2018628

(15)^ 2018117

(16)^ 20191212019124

(17)^ . . (2014815). http://toyokeizai.net/articles/-/45039 2014815 

(18)^ . . 20201030

(19)^  | FAST RETAILING CO., LTD.. www.fastretailing.com. 2022106

(20)^  | . UNIQLO. 2022106

(21)^ (). goo. 202115

関連項目[編集]

外部リンク[編集]