コンテンツにスキップ

富樫稙泰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

富樫 稙泰
時代 戦国時代
生誕 文明6年(1474年)?
死没 天文4年(1535年)5月11日
改名 恒泰→稙泰
別名 通称:仮名次郎
戒名 泰雲寺殿通安
官位 加賀富樫介
幕府 室町幕府 加賀守護
主君 足利義稙
氏族 富樫氏
父母 父:富樫泰成[1]
泰俊晴貞
テンプレートを表示

  25[2]

[]


61474

21493

314941051495



41531

1532

3153441535調

5111532[3]

脚注[編集]

  1. ^ 富樫泰高の次男とも。
  2. ^ 富樫高家から数えると16代当主。
  3. ^ のちに晴貞が一向一揆に攻められて自害したため、泰俊がその跡を継いでいる。